English pages:
(ResearchGate) https://www.researchgate.net/profile/Ryoichi-Shinkuma
(researchmap) https://researchmap.jp/read0076341/?lang=en
メッセージ
「実空間から脳まで: 情報ネットワークで社会をデザイン」
スマートシティから脳まで、幅広いスケールを対象とした情報ネットワークの研究を行います。鍵となるのは、AI (人工知能) が実行する機械学習の精度と速度を最大化する3D (3次元イメージ) センサなどのセンシングと通信・計算処理技術。そして、センサデータのセキュアに保護するIoT(Internet of Things)向けブロックチェーン技術などスマートシティ時代に求められるセキュリティ技術。屋外では車両や歩行者を「死角なしに」センシングし事故ゼロを目指します。脳をセンシングし形成した情報モデルに基づいて、個々人にとって真に心地よい情報空間を追求します。これら当研究室の技術によって実現されるサービス一つ一つで社会を織り成し、情報ネットワークにより人々を豊かにする社会の実現を推進します。
ニュース
メンバー
教授: 新熊 亮一
研究環境
▪研究室紹介ビデオ(更新中)
▪新熊研プレゼミ(更新中)
研究開発パートナー
株式会社良品計画 (無印良品)
日本電気株式会社(NEC)システムプラットフォーム研究所
株式会社KDDI総合研究所サイバーセキュリティグループ
鹿島建設株式会社
情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター
株式会社NTTデータ
株式会社エクサウィザーズ
株式会社ガイアックス
株式会社LiNew
Quantum Analytics, inc
WINLAB (USA)
カタルーニャ工科大学 (スペイン)
Trinity College Dublin (アイルランド)
東京工業大学 西尾理志研究室
室蘭工業大学 董冕雄教授、太田香准教授
大阪大学 塩見 準 准教授
(一社)京都スマートシティ推進協議会
豊洲スマートシティ推進協議会
一般社団法人 日本ブロックチェーン協会
コンタクト
Email: shinkuma at shibaura-it.ac.jp
アーカイブ