イベント

新郷小学校のグランドを開放しています

新郷小学校を考える会では、子供達の運動の機会確保と居場所作りを目的とした新郷小学校グラウンドの活用を提案させていただきたいと思います。この活動によって、閉塞した環境下において一人でも多くの子が息抜きをし、心身の健康維持の手助けができることを心より願っています。

活動にあたっての遵守事項

1.感染防止のために、人と人との接触がないように心がける。

2.活動前後に手洗いを行い、できる限りマスクをする。

3.屋外の活動のため、雨天の場合は中止とする。

4.県内の感染状況が悪化した場合、教育委員会の意向に従い速やかに活動を休止する

5.新郷小学校への送迎は保護者が行う。(送迎可能な者に限る)

6.有志の指導者資格者が必ず帯同し指導を行う。

活動日程と会場、受け入れ人数

活動日程 許可日より4月6日まで

会場 新郷小学校グラウンド

① 13:00〜14:45 小学1年〜3年 20名程度 雨天以外適時

② 15:00〜16:45 小学4年〜6年 20名程度 雨天以外適時

③ 9:00〜11:30 全学年 20名程度 土・日(但し指導者2名以上の場合)

*各学年の発達に応じた運動プログラムを実施する

*指導者については(一社)AWARA HANKSの有資格者に依頼予定

*連絡先:指導者(キタジマ 080-8991-5858)、実施者(ミカミ 080-2355-4592)

2019年11月10日(日)に新郷de遊ぼうを開催しました!

良いお天気の中、午前中に開催された"新郷運動祭り"に引き続き、校舎内で"新郷de遊ぼう"を開催しました!

詳細は下記の紹介チラシに書かれていますが、ランチルームを使ってのカフェスペース(キッズスペース併設)の解放、その一角で行われたハーバリウムとクリスマスツリーのワークショップ、及び職員室を使った宝探しと、校内を使った催しを開催しました。

ランチルームカフェの様子。中ノ浜のご夫婦がコーヒーを淹れてくれました!

宝探しの様子。色々な所に隠されたメダルを探しました。

皆夢中で探し回っていましたよ!

豚汁の振る舞い〜。良いお天気の中皆芝生でゆっくり食べていました。隣では中ノ浜の壮年会による焼きそばも!どちらも本当に絶品でした(おかわりしました)♪

クリスマスツリー作り。親子でわいわい楽しんでいました。

2019年11月13日(日)に草刈り&校舎清掃を行いました!

台風のため開催も危ぶまれたのですが、当日は風が強い程度で雨も上がり何とか決行することができました。

新郷小学校を考える会が始まって最初のイベントで、不慣れな上どれくらいの人が来てくれるのかもわからなかったのですが、結果的に70人以上(!)の方が参加してくださりました。

参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。

そして、運営にご協力いただいた区長会及び各団体の皆様、賄いのお結びを作ってくれたお母さん方、また雑巾用の古タオルをご提供いただいたカット美シンゴー様にもこの場を借りてお礼を言いたいと思います。

綺麗になった校舎でこれから色々なイベントを企画していきたいと思います。

今後もよろしくお願いします!

男性陣は自前の草刈り機持参で外の草刈りです。

多数の草刈り機で一斉に草が刈られる様は圧巻でした。

子供達は体育館や廊下の雑巾掛けに大活躍です。

頑張った後は綺麗になった体育館でボール遊びをしました。

女性陣は校舎内担当です。職員室やランチルーム、廊下の隅々まで綺麗にしてくれました。

流石経験豊富な皆さん、指示が大雑把でもテキパキ作業が進みました。

まかないのおむすびを作ってくれたお母さん方。

とても美味しかったです!(美味しすぎて食べ過ぎました 笑)

掃除のあとは皆でランチルームでまかないを食べました。

とても良い雰囲気で、こんな場所が日常にあることが私たちの目標なんだなと明確になりました。