1 どんな子も自分らしく
・学校に行っていない子の学びの場を確保
・支援を要する子に寄り添う 「発達支援システム」導入
・行政から独立した「子どもの権利相談室」の設置
・のびのび自然体験「にっしんプレーパーク」
2 若者が活躍
・中高生が立ち寄れ、大学生スタッフも関わる居場所づくり
・市へ提言する「若者会議」の開催
3 子育て世代をサポート
・休日・夜間も相談できる「子育てLINE相談」開設
・産後サポート事業にも使える 「子育て応援チケット」発行
4 シニアがいきいき
・ボランティアポイントの分野を増やし、より活躍の場を
・移動支援をさらに充実 「くるりんばす」 75歳以上無料に
5 豊かな保育、教育環境に
・勤務条件の改善で保育士、教職員をしっかり確保
・オーガニック給食 アレルギー対応をさらに進める
6 あたらしい”農のサイクル”を
・有機農業を重点支援 給食への提供につなぐ
・各地で「にっしんマルシェ」を開催
7 文化・芸術をまん中に
・市民協働で「文化芸術マスタープラン」作成
・まちいっぱいに市民ギャラリー音楽会を展開
8 さらなる福祉・医療の充実
・医療と介護の連携強化 きめ細かい在宅支援
・「障がいのある人がいきいきと暮らせる 自立支援に関する条例」「手話言語条例」の制定
・地域福祉を支える人材の育成と活動に予算配分
9 地域でがっちり防災・減災
・地域の集会所、公民館の防災機能、避難所機能を強化
・地域の防災活動の支援充実
10 道路・公園交通
・安心して通れる歩道、自転車道の整備
・歩いて遊びに行ける身近な公園の整備
11 環境にやさしいまち
・再生エネルギーの地産地消に挑戦
・まちの緑化と里山保全
・「東部丘陵自然公園」「天白川親水公園」を実現
12 本当に必要な公共施設を優先
・老朽化した「保健センター」の建て替え
・老朽化した「南部・東部福祉会館」の建て替え
そしてめざすのは・・・
住民参加のまちづくり
教育、福祉トップランナーの日進へ!