エンジンカーボンクリーニング
=Engine carbon cleaning=
=Engine carbon cleaning=
・最近、エンジン音がうるさくなってきて黒煙が出る
・燃費が悪くなってきて、さらに燃料費高騰。コストを抑えたい
・何となく加速が良くないし、アイドリングも不安定な気がする
↓
ぜひ一度エンジンカーボンクリーニングのご検討を!!
水素酸素混合ガスカーボンクリーニングとは、特殊な装置によって水を電気分解し、水素と酸素ガスを生成し、その水素と酸素の混合ガスをエンジン内部に一定量流入させることで、燃焼効率を格段に向上させ、燃料室内の汚れ(カーボン)を完全燃焼させ、燃料室内をきれいにするエンジンクリーニングサービスです。カーボンとは、ガソリン・エンジンオイルなどの燃えカスのことで、燃焼室とはエンジン内にある「燃料が燃焼する空間」のことです。カーボンが燃焼室に溜まると、排気口から黒い煙が出たり、燃費が悪くなったりするだけでなく、ノッキング症状が出ることもあります。燃焼室をクリーニングする機会がないまま、車両や機械を使い続けた場合、次第にパフォーマンスが落ちていきます。その結果、ガソリン代などの出費がかさみ、やがては車両・機械の買い替えを検討することになります。水素酸素混合ガスカーボンクリーニングを行うことで、こういったトラブルが起こるリスクを減らしつつ、パフォーマンスを改善することができます。これまでエンジン内部の清掃を行った経験がない方は、一度試してみる価値のあるサービスです。
<効果>
適切な方法でエンジンをクリーニングすることで、エンジンにかかる負荷が軽減され本来のパワーを発揮や燃費改善することが出来ます。水素酸素混合ガスカーボンクリーニングなら、わずかなコストでパフォーマンスを改善でき、機械の寿命を延ばすことにもつながります。
・燃費向上
エンジン内部がキレイになることでエンジンの燃焼効率が向上し、燃費が格段に良くなります。
・エンジン振動減少
アイドリング時のエンジン振動やエンジン音が静かになり、騒音問題の解消につながります。
・黒煙減少
エンジン排気機関部より排出される黒煙が減少し、CO2やPM2.5の減少につながります。
・DPD/DPF/DPR問題解消
トラックは定期的なエンジン戦場が必要になりますが、これによりキレイに除去できます。
下の写真は施工のbefore/afterとなります。新車購入4年後 60,000km超走行 ガソリンエンジンのワゴン車両です
左側:施工前 右側:施工後
左側:施工前 右側:施工後
<事例>
「黒い排気ガス」と聞いて、多くの方が頭の中に思い浮かべるイメージは、ひょっとしたらトラックやバスなどの大型車かもしれません。ディーゼル車が多いトラック・バスは、エアクリーナー・インジェクター・DPFなど各種部品の不具合によって、黒煙が発生しやすい傾向にあります。例えば、インジェクターノズル周辺にカーボンが付着すると、高精度の燃料噴射ができなくなってしまいます。すると、燃料の液だれ等により不完全燃焼が起こるリスクが高まり、不調を理由に部品交換する場合は高額な費用が発生するおそれがあります。一概には言えませんが、中型トラック・バスであれば、ディーゼルインジェクターの交換費用は300,000円以上になることも珍しくありません。
今回ご紹介するケースでは、排気量13,000ccのトラックエンジンにつき、水素酸素混合ガスカーボンクリーニングを実施しました。1時間1,500リットルの施工により、エンジン内を洗浄したことで、排気ガスもキレイになっています。クリーニングの副産物として、燃費向上・エンジンオイル劣化防止といったメリットもあります。
目標燃料噴射量 8.8mm^3/st
目標燃料噴射量 5.64mm^3/st
水素酸素混合ガスカーボンクリーニングがおすすめの方 (詳細は右の【v】をクリック!)
水素酸素混合ガス・カーボンクリーニングは、比較的手軽にエンジンの性能を改善できるサービスです。
排気量の多い機械にも対応可能なため、事業者・個人を問わず利用できます。 例えば、次にご紹介するような方は、水素酸素混合ガスカーボンクリーニングの利用を検討してみることをおすすめします。
・現在自社で運用している機械の入替予定がない
・ドライバー・漁師がエンジンの不調を訴えている
・エンジントラブルなど、運転・作業に何らかの支障が出ている
過去に多少の不具合は見られたものの、現在使っている機械をそのまま使い続けたいなら、まずは機械にかかる負担を減らすことが大切です。エンジンにかかる負荷が減れば、燃費が良くなりガソリン代も節約できますし、黒煙が出なくなることで車検も通りやすくなるでしょう。 機械・部品を取り換えるよりもリーズナブルで、効果も分かりやすく数値で示せます。とりあえず黒煙は出ているけど運転はできる、といった機械があれば、一度試してみてはいかがでしょうか。
「水素酸素混合ガスカーボンクリーニング」は、小さなエンジンから大きなエンジンまで、水素と酸素の力でパワフルに洗浄します。クリーニングのプロが、エビデンスに基づいて適正な量を見極め、こびりついたカーボンを落とします。
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。