エントリーNo.1 合同会社ふくろう ビストロ向日葵
商品・サービス名 『近江茶ジェノベーゼ 』
「近江茶ジェノベーゼ」とは
香り高く、抗酸化作用などの健康効果も期待される朝宮茶を、丸ごと味わえるジェノベーゼソース。 茶葉ごと使用することで、茶カテキンなどの栄養をそのまま摂取できます。 パスタはもちろん、パンに塗っても、豆腐や肉料理に合わせても美味しくいただける、新感覚の“食べる日本茶”です。
【滋賀・朝宮茶を障害者の手で丁寧に摘み、未来の茶畑を守る】
滋賀県・信楽町の銘茶「朝宮茶」。かつては朝廷にも献上され、「日本一の香り」と称されたこのお茶は、現在、生産者の高齢化と後継者不足により耕作放棄地が増え、危機的な状況にあります。
こうした中、「放棄されゆく茶畑を再び活かし、地域の未来に繋げたい」という想いから立ち上がったのが、若手事業者による地域再生プロジェクトです。
さらに本プロジェクトでは、地域の就労継続支援B型事業所と連携し、障害のある方々が茶摘み作業に参加。農薬を使わず大切に育てられた朝宮茶の新芽を、すべて手摘みで丁寧に収穫しました。
こうして生まれたのが、“食べるお茶”という新たなスタイルの「近江茶ジェノベーゼ」です。
販売価格:900円 (税込み)/ 販売方法:ネット通販
エントリーNo.2 山田ため畳店
商品・サービス名 『天然い草を使用したミニ畳 』
確かな技術とこだわりの天然素材の畳表を使っています。花台やフィギュア等をおく飾り台としても使う事ができます。い草には空気清浄してくれる効果や抗菌作用があり、日々の健康的な生活をサポートしてくれます。
「畳表」は近江商人が取り扱った代表的な産物であり「い草」には近江八幡にて資料館があるほど滋賀県の発展と歴史に関りが深いものとなっています。
販売価格:2,500円(税込み)~
販売方法:お問い合わせより受注生産
公式サイト:https://yamadatame.com/
エントリーNo.3 日本料理 聖蹟竹平楼
商品・サービス名 『ほうじ茶プリン 』
お茶の名産地土山のほうじ茶と滋賀県産の卵黄を使って作る特製プリンです。
販売価格:432円(税込み)
販売方法:ネット販売
エントリーNo.4 Patisserie. Le Violet
商品・サービス名 『オーダーケーキの宅配』
世界にひとつだけの、アートのようなオーダーケーキ
Patisserie. Le Violetのケーキは、デザインから味まで完全オーダーメイド。
プロのパティシエが、あなたの想いを唯一無二のカタチに仕上げます。
土台には、滋賀県産の旬のフルーツをたっぷり使用。
美しさも、おいしさも、ここだけの特別。
ご自宅まで冷蔵配送いたします。
大切な日を、もっと特別に。
販売価格:1ホール 5,000円(税込み)〜
販売方法:SNSからご注文
公式Instagram @patisserie_le.violet
エントリーNo.5 株式会社やまじょう
商品・サービス名 『下田茄子 浅漬け』
湖南市が誇る伝統野菜「下田茄子」を贅沢に浅漬けに。
滋賀県湖南市・下田地区で明治以前から大切に育てられてきた「下田茄子」。
その最大の特徴は、薄い皮とたっぷりの水分を含んだやわらかな果肉。さらに、りんごのような自然な甘みが感じられる、まさに“ジューシーな茄子”です。
アクが少ないため、浅漬けにすることでその持ち味がぐっと引き立ち、噛むほどに旨みが広がります。日々の食卓にはもちろん、贈り物や夏のおもてなしにもぴったりの一品です。
販売価格:1袋 550円(税込み)
販売方法:オンラインショップ、直営店での販売など
エントリーNo.6 餃子屋 琵嬪波 ~Gyozaya Bibinba~
商品・サービス名 『忍者餃子』
忍者の里から生まれた、唯一無二の黒い餃子。
手裏剣をモチーフにした「忍者餃子」は、甲賀特産の黒影米と竹炭パウダーを練り込んだ皮が特徴。
タネには、旨味の強い近江豚と新鮮な地元野菜を使用し、外はパリッと、中はジューシーに仕上げました。
見た目の驚きと素材のこだわりで、ギフトや話題作りにも最適。
甲賀の風土と伝統を感じる、個性派餃子をぜひお楽しみください。
販売価格:※小売り販売はお問い合わせください。
販売方法:受注生産
エントリーNo.7 株式会社滋賀酒造
商品・サービス名 『甲賀コーラ』
甲賀の黒、飲む忍者体験。
甲賀市発、見た目も味も個性派な「甲賀コーラ」。
忍者のイメージ=“黒”を表現した、深みのある黒い炭酸飲料です。
甘さがしっかり感じられる濃厚な飲みごたえながら、
酸味は控えめで、後味はスッキリ爽やか。
観光のおともに、話題の一本をどうぞ。
販売価格:281円(税込み)
販売方法:店頭販売、オンラインショップ
エントリーNo.8 株式会社滋賀酒造
商品・サービス名 『びわ湖サイダー』
滋賀びわ湖サイダー — 湖の恵みに、感謝を込めて。
滋賀県民の心の象徴であり、近畿の水瓶として人々の暮らしを支えてきた「びわ湖」。
そのびわ湖に感謝の気持ちを込めて誕生したのが、「滋賀びわ湖サイダー」です。
比叡山・比良山系・鈴鹿山系に囲まれた自然の情景を思わせる、澄みきった味わいと爽快な飲み心地。
ご当地のお土産としてはもちろん、夏のギフトやリフレッシュタイムのお供にも最適です。
販売価格:281円(税込み)
販売方法:店頭販売、オンラインショップ
エントリーNo.9 株式会社滋賀酒造
商品・サービス名 『びわこいいみちビール クリアー330㎖ 』
びわこの風、のどごしで感じる。
びわこいいみちビール クリアーは、
キレのある爽やかな味わいと、すっきりとした香りが特徴のケルシュタイプの地ビール。
和食や魚料理と相性抜群。
びわこの自然が育んだ、おだやかで上質な一杯をお楽しみください。
販売価格:550円(税込み)~
販売方法:店頭販売、オンラインショップ
公式サイト:https://x.gd/VCMo3
エントリーNo.10 能登川いろは精肉店
商品・サービス名 『いろはのカレー・松』
彦根・中濠沿いに立ち並ぶ「いろは松」。
四十七本の松並木は、彦根城二代藩主・井伊直孝公の時代より親しまれてきました。
その歴史にちなんで名付けられた「いろは精肉店」。
昭和47年、能登川に暖簾分けし、地域の皆様に支えられ、まもなく55周年を迎えます。
「いろはのカレー・松」は、そんな当店のこだわりが詰まった特製近江牛カレーです。
職人の目で選び抜いた近江牛と、じっくり煮込んだ玉葱・野菜を、具材の繊維が感じられないほどやわらかく炊き上げ、旨みと甘みをしっかりと引き出しました。
子どもから大人まで、幅広い世代に愛されるまろやかな味わい。
近江牛の深いコクと、やさしい野菜の甘みが、口いっぱいに広がります。
百年の目利きが選んだ、近江牛の美味しさを、
ご家庭で気軽に味わえるひと皿に。
大切な方への贈り物にもおすすめです。
販売価格:1,080円(税込み)
販売方法:電話にてお問い合わせください
TEL 0748-42-0298
エントリーNo.11 みのり産業
商品・サービス名 『黒影米・黒影米うどん』
甲賀忍者ゆかりの健康米。
「黒影米」は、滋賀県甲南町の粘土質土壌で育てられた古代黒米。
忍者が体調維持に用いたと伝わる栄養価の高いもち米で、薬米としても知られています。
黒影米を練り込んだ「黒影米うどん」も人気!
黒く輝く麺が、見た目にもインパクト◎
健康志向の贈り物にもおすすめです。
販売価格/販売方法:電話にてお問い合わせください
新名神高速道路 甲南パーキング エリアにて販売・お食事可
エントリーNo.12 滋賀報知新聞社
商品・サービス名 『太郎坊サイダー』
地域資源とコラボした地サイダーを企画販売しております。
滋賀県東近江市の名勝地で、東近江市の観光アイデンティティともいえる「太郎坊宮」。必勝祈願で有名、また近年東近江市への来訪観光客数で一番増加しており、パワースポットとしても人気。本殿までの階段数742段を、缶チューハイ−196になぞらえ、少し面白おかしく、商品ラベルデザインに想いをこめました。
太郎坊宮は、滋賀県屈指の必勝祈願スポットとして近年県内でも注目度があがっています。
販売価格:300円(税込)
販売方法:太郎坊宮参集殿お土産売場、滋賀報知新聞社、土山サービスエリア売店、その他一部東近江市飲食店にて販売中
エントリーNo.13 近江の胡蝶蘭ハピネスブロッサム
商品・サービス名 『近江の胡蝶蘭』
滋賀・近江の地で丁寧に育てられた、華やかさと上品さを兼ね備えた最高級の胡蝶蘭です。
農林水産大臣賞、全国農業祭園芸部門天皇杯受賞の実績を持つ信頼の農園から、胡蝶蘭を産地直送でお届けします。
開店祝い、誕生日、お供えなど、さまざまなシーンにふさわしく、法人ギフトにも最適です。
無料ラッピングとメッセージカード付きで、贈る気持ちを丁寧に演出します。
滋賀県産の確かな品質と美しさを、大切な方への特別な贈り物にぜひどうぞ。
自然豊かな滋賀県東近江市の提携農園と連携し、丁寧に育てられた胡蝶蘭を新鮮なままお届けしています。
販売価格:14,400円(税込)~
販売方法:オンラインショップ
エントリーNo.14 日本ブリックス株式会社
商品・サービス名 『ケ・トレール』
自社の強みでもあるウレタン加工技術をいかし、ペットの毛を取り除く新商品「ケ・トレール」を販売しております。
星型十角形のウレタン加工商品を洗濯機に入れ洗濯するだけで、ペットの毛を効率よくキャッチしてくれる優れもの。また毛が付着して取れにくくなったら、外側の層をめくり新しい面を出す事で繰り返し使えるエコ設計になっているところもポイントです。
近江商人発祥の地といわれる五個荘に本社を構える当社は、経営理念にも近江商人が掲げた商訓、三方よしの理念を取り入れています。
販売価格:2980円(税込)~
販売方法:Amazon、公式オンラインストアにて
エントリーNo.15 Pâtisserie LOHASSIERパティスリーロハシエ
商品・サービス名 『ロハシエドーナツ(手摘み政所茶) 』
当店の人気No.1『ロハシエドーナツ』の季節限定商品【手摘み政所茶ドーナツ】
東近江市政所産(旧永源寺町)の手摘み茶葉を贅沢に使用した焼きドーナツです。
琵琶湖の水源、滋賀県東近江市奥永源寺地域で600年以上守り継がれつくられている滋賀三大銘茶の「政所茶(まんどころちゃ)」
大自然の中、無農薬栽培をされているとても貴重なお茶です。
とげのない優しいほろ苦さで、お茶の香りを十分に楽しんでいただけるドーナツです。
販売価格:450円(税込)
販売方法:店頭にて、公式オンラインストアにて
エントリーNo.16 堀内製粉
商品・サービス名 『小麦粉の代わりにピッタリ米粉 』
滋賀県産の近江米を100%使用した、安心・高品質な米粉です。
小麦粉の代替として使えるため、グルテンフリーでも美味しいお菓子や料理が手軽に楽しめます。
クセがなくなめらかな粒子で、パンやケーキ、揚げ物、ソースのとろみ付けなど、
幅広いレシピに対応。
食感はふんわり、味わいはやさしく、素材の良さが活きる一品です。
健康志向の方やアレルギーをお持ちの方にもおすすめ。
“おいしい安全”を、毎日の食卓に。
販売価格:400円(税込)
販売方法:甲賀エリアのJA直売所、マックスバリュなど
エントリーNo.17 もりやま作業所
商品・サービス名 『ビワイチようかん』
ビワイチとのコラボ第二弾!琵琶湖のお土産にぴったりです。
私たちの作業所は、障がいのある方々が地域社会の一員として活躍する場を提供し、一緒に働き、学び、成長する機会を創出しています。
ここで作られるせんべいやようかんは、彼らの手によって一から丁寧に仕上げられ、それぞれに物語が込められています。当作業所のお菓子を通じて、味わい深い美味しさだけでなく、作り手の温かさまで感じ取っていただければ幸いです。
販売価格:10個入り1,500円(税込)
販売方法:オンライン販売
エントリーNo.18 GEN
商品・サービス名 『さつまいもピクルス』
保存料無添加なのに驚きの賞味期限半年!
当店の職人技が生んだ、新感覚のさつまいもピクルスです。
極上の素材と丁寧な製法
滋賀県の肥沃な大地で自然農法により育まれた、糖度の高いさつまいもを100%使用。
農薬や化学肥料に頼らない本物の味わいをお届けします。
「2段仕込み製法」で、さつまいも本来の甘みを引き出しながら、
絶妙な酸味と香りを閉じ込めました。
\おすすめの食べ方/
・そのままおつまみとして
・サンドイッチやサラダのトッピングに
・バニラアイスにのせて大人スイーツに
添加物に頼らず、自然の力だけで長期保存を可能に安心して毎日の食卓に取り入れていただける逸品です。贈り物にもぜひご活用ください。
※開封後は冷蔵保存の上、なるべく早めにお召し上がりください。
販売価格:750円(税込)
販売方法:オンライン販売・道の駅
エントリーNo.19 池田養殖場
商品・サービス名 『活〆いわな』
新鮮なイワナをご家庭でも
活〆イワナは連日発送しております。ご使用目的、魚の大きさ等、お客様に納得いただいてお買い求めいただくためご注文は必ずお電話でお願い致します。
新鮮なイワナを翌日、時間指定で発送していますので到着後はお早めにお召し上がりください。
販売価格:
塩焼き用/1kg入(10~12尾)4,000円(税別)
唐揚げ用/1kg入(15~20尾、レシピ付)4,000円(税別)
送料一式 1,800円(県内)
※遠方の場合は電話の際にご確認ください
販売方法:ご注文は電話にて 0748-29-0351
公式サイト https://iwanaya.jp/ec/
エントリーNo.20 岩魚の里 永源寺グリーンランド
商品・サービス名 『いわな・あまご直販』
湖国滋賀の大自然の渓流の中で育ったいわな・あまごを販売しております。
当店より上流には人家などが一切なく、まったくの自然が残されています。
そのため、渓流を流れる水が非常に綺麗で、透き通っています。
その水で育ったイワナ・アマゴは美しくおいしいです。
販売価格:塩焼サイズ3500円/大きいサイズ1750円~3500円
販売方法:店頭販売・代引き(HPよりお問い合わせください)
エントリーNo.21 菓道 冨来郁
商品・サービス名 『三方よし』
びわほなみサブレ『三方よし』
“売り手よし・買い手よし・世間よし”——
近江商人の精神をお菓子に込めた、サブレ**『三方よし』**。
滋賀県産小麦**「びわほなみ」100%**使用。
サクッと軽い食感と、どこか懐かしい素朴な甘さが広がる、
からだにも心にもやさしい一枚です。
贈り物にも、自分へのご褒美にも。
滋賀の恵みを、ひとくちで。
販売価格:900円(税込み)
販売方法:店頭販売・ネット販売
公式サイト https://fukuiku.jp/
エントリーNo.22 菓道 冨来郁
商品・サービス名 『冨来郁』
冨来小判 ─ 口福招く、縁起の逸品。
ふっくら炊き上げた大納言小豆のつぶ餡がたっぷり詰まった、
どこか懐かしく、ほっとする味わいの縁起まんじゅう「冨来小判」。
その姿は、近江商人の象徴「千両小判」にあやかった小判型。
一口ごとに広がる甘みとともに、“福が冨(と)もに来る”願いが込められています。
贈り物や手土産にもぴったりの、滋賀ならではの縁起菓子。
どうぞ、口福のひとときをお楽しみください。
販売価格:165円(税込)
※専用ホルダーに入った10枚セットは3600円
販売方法:・東近江市観光協会/ぷらざ三方よし(東近江市五個荘塚本町279)
公式サイト https://fukuiku.jp/
エントリーNo.23 東近江市観光協会
商品・サービス名 『東近江市十城の御城印』
東近江市「十城の御城印」 好評販売中!
鯰江城・井元城・伊庭御殿・和南城・後藤氏館・大森城・佐生城・和田山城・布施山城・箕作山城——
東近江市に点在する十の城跡をテーマにした、特別な御城印です。
それぞれの御城印には、お城ごとの絵図が背景に描かれ、歴史の面影と美しさを感じられる仕上がりに。
集めるだけでなく、実際にその地を訪れて歴史の息吹を感じていただければと思います。
旅のきっかけに、東近江の城跡巡りに——。
御城印を手に、滋賀の歴史と風景にふれてみませんか?
販売価格:300円(税込)
※専用ホルダーに入った10枚セットは3600円
販売方法:・東近江市観光協会/ぷらざ三方よし(東近江市五個荘塚本町279)
公式サイト https://fukuiku.jp/
エントリーNo.24 社会福祉法人若竹会 Bakery&Caféわかたけ
商品・サービス名 『おからクッキー』
― やさしさと滋賀の恵みを、ひとくちに ―
滋賀県草津市にある若竹作業所は、障害のある方々が自分らしく働き、社会とつながることを大切にしている就労継続支援B型事業所です。
パン工房では、職員と仲間が協力し合いながら、手作りのパンやお菓子を地域のお客様にお届けしています。
中でも人気なのが、滋賀県産の大豆100%を使った「橘とうふ店」のおからを使ったヘルシーなクッキー。
素材のやさしさと、ひとつひとつ丁寧に焼き上げたぬくもりが伝わる、素朴で味わい深い一品です。
地元イベントや企業の催事にも出店し、地域とのつながりを育む一枚のクッキー。
体にも心にもやさしい美味しさを、ぜひご賞味ください。
販売価格:300円(税込)
エントリーNo.25 井上製菓株式会社
商品・サービス名 『蒲生野名物 あかね』
― 万葉の恋歌が息づく、東近江の和菓子 ―
滋賀県立八日市南高校との産学協同プロジェクトから生まれた、井上製菓の和菓子『あかね』。
万葉集に詠まれた額田王と大海人皇子の相聞歌をモチーフに、**幻の万葉植物「紫草」**を現代に蘇らせた一品です。
鈴鹿山系の天然水で炊き上げた自家製の漉し餡を、東近江市産の羽二重餅で包み、氷餅をまぶした上品な仕上がり。
口に含めば、しっとりとなめらかに広がる甘みとともに、遠い万葉のロマンが静かに薫ります。
蒲生野の地に根ざし、地域の歴史・文化・素材にこだわった和の創作菓子『あかね』。
大切な方への贈り物や、旅の余韻を彩る一品として、ぜひご賞味ください。
販売価格:¥760(6個入)、¥980(8個入)、¥1470(12個入) 税込み価格
エントリーNo.26 布引焼窯元
商品・サービス名 『市福(フクロウの置物)』
八日市で生まれた、福を招くフクロウの縁起物。
「市福」は、**聖徳太子が市を開いたまち・八日市の“市”**と、
**幸せを願う“福”**を掛け合わせて名付けられた、フクロウの陶器置物です。
滋賀県では、山々や鎮守の森に野生のフクロウがひっそりと棲む自然が今も残されています。
そんな滋賀の風土を感じさせる、やさしい眼差しとぬくもりある造形。
暮らしのそばに、**静かに福を運ぶ「市福」**を迎えてみませんか?
贈り物やお守りとしても、きっと喜ばれる逸品です。
販売価格:3,300円(税込み)~
エントリーNo.27 帆布鞄イヌイット(株式会社ファイナル)
商品・サービス名 『帆布通学リュック』
通学に、想いをのせて。滋賀発、ずっと使える帆布リュック。
地元滋賀の縫製工場から生まれた「帆布通学リュック」は、
丈夫で軽量な帆布素材と、シンプルで機能的なデザインが魅力。
バックル付きフラップの内側には、教材がしっかり収まるメイン収納に加え、
ファスナー付きポケットやキーストラップも完備。
子どもたちの通学を、安心・快適にサポートします。
さらにこのリュックには、「地域愛」や「物を大切にする心」を育む願いが込められています。
破損しても何度でも修理し、できる限り卒業まで寄り添う一つの鞄として。
また、軽度発達障害のある方の就労支援を視野に入れた製作事業として、
S認証(信用金庫ソーシャル企業認証制度)も取得しています。
毎日使うものだからこそ、想いと品質が詰まった一品を。
「帆布鞄イヌイット」は、地域と未来をつなぐ通学鞄を届け続けます。
販売価格:11000円(税込)~
公式サイト:https://www.inu-it.jp/
エントリーNo.28 Sunny Spot+
商品・サービス名 『グルテンフリーのバスクチーズケーキ』
東近江の米粉で焼き上げた、グルテンフリーのバスクチーズケーキ。
東近江市産の米粉を使用し、店内で丁寧に焼き上げた
グルテンフリーのバスクチーズケーキは、
しっとり濃厚なのに、軽やかな口どけが魅力。
小麦アレルギーの方にも安心してお召し上がりいただける、
身体にやさしいスイーツです。
販売は、**近江鉄道・八日市駅近くのカフェ「Sunny Spot+」**にて。
こちらは東近江観光案内所も兼ねており、地元の魅力発信拠点でもあります。
観光のひと休みに、手土産に。
「東近江の素材とぬくもり」が詰まったチーズケーキを、ぜひお楽しみください。
販売価格:480円(税込み)~
エントリーNo.29 一汁三菜
商品・サービス名 『13chiffon』
滋賀の恵みで焼き上げる、しっとりふわふわのシフォンケーキ。
「Simple is Best」——
素材本来の美味しさをまっすぐに届けたいという想いから、
13chiffonでは、ベーキングパウダーを使わず、卵の力だけでふんわり焼き上げた
シフォンケーキを丁寧に作り続けています。
使用する卵は、滋賀県の小杉養鶏場から直送。
小麦粉も、滋賀県産の「淡海人(あわみびと)」を厳選。
地元・滋賀の素材にこだわり抜いた、やさしい味わいが自慢です。
ひと口食べれば、ふわっと広がる香りと、しっとりとほどける食感。
甘さ控えめで、お子様からご年配の方、男性のお客様にも大好評です。
朝食やおやつ、贈り物にもぴったり。
ボリュームたっぷりの21cm型8カットで、満足感も◎。
プレーンはもちろん、日替わりの多彩なフレーバーも人気。
店頭、テイクアウト、通販でもお楽しみいただけます。
今日の気分に寄り添う、滋賀発のやさしいシフォンケーキを、ぜひどうぞ。
販売価格:350円(税込み)~
公式サイト:https://13chiffon.com/
エントリーNo.30 水谷醤油醸造場
商品・サービス名 『木桶仕込み 天然醸造 国産丸大豆醤油~日日是好日~』
~ 日日是好日(にちにちこれこうじつ)~
日々の食卓に、滋賀から生まれた“本物”を。
「日々をより良くする醤油」を追い求めて。
水谷醤油醸造場がたどり着いた答えが、この一本。
その名も、“日日是好日”。
厳選した国産丸大豆と小麦、天日塩を使用し、
伝統の木桶仕込み・天然醸造・古式製法でじっくりと熟成。
手間ひまかけて、滋賀という風土と職人の技が融合した、深い旨みとまろやかさを引き出しています。
江戸時代から続く蔵のぬくもりとともに生まれる、
どこか懐かしく、けれど新しい味わい。
炒め物や煮物、仕上げのひと差しまで——
一滴で料理の質を変える、そんな**“蔵元の醤油”**を、日々の暮らしの中へ。
「日日是好日」
それは、**心と体が満たされる“日常の幸せ”**を支える醤油です。
販売価格:100ml 540円(税込み)~
公式サイト:https://13chiffon.com/
エントリーNo.31 (一社) 愛荘町観光協会
商品・サービス名 『愛荘町観光協会オリジナルキャラクター「ぴーちゃん」グッズ』
愛荘町観光協会オリジナルキャラクター「ぴーちゃん」が、
缶バッチ・クリアファイル・マグネット・アクリルスタンドなど、
多彩なグッズになって登場!
どれも愛荘町の魅力がぎゅっと詰まった、ここでしか手に入らないアイテムばかり。
お土産や旅の思い出に、あなたのお気に入りの「ぴーちゃん」を見つけてください。
ぜひ愛荘町にお立ち寄りの際は、観光協会へ!
かわいいぴーちゃんたちが、お待ちしています♪
販売価格:1,430円(税込み)~
公式サイト:https://aisho-kanko.com/
エントリーNo.32 株式会社 斉
商品・サービス名 『SYE 酒粕ローション』
SYE 酒粕ローション
株式会社 斉は、滋賀県の風土と伝統文化に深く魅了され、特に古来より受け継がれてきた酒造りの文化に着目しました。
地域の酒蔵で生まれる酒粕に秘められた美容成分を活かし、独自開発の高保湿化粧水として誕生したのが「SYE 酒粕ローション」です。
滋賀県東近江の酒粕を原料に、ノンアルコール処方でお肌にやさしく、角質層までしっかり潤うのが特長。
肌本来の水分量を引き上げ、健やかでしっとりとした素肌へと導きます。
伝統×現代の知恵から生まれた、滋賀発のスキンケア。
地元資源を活かしたこのローションは、単なる化粧水にとどまらず、地域の文化と技を肌で感じることができる“体験型コスメ”です。
自然に寄り添いながら、美しくなる。
SYEは、あなたの肌にやさしい滋賀の贈りものです。
販売価格:7,260円(税込み)~
エントリーNo.33 ナエムラ株式会社 木凛-KIRIN-
商品・サービス名 『県材ヒノキのまな板』
木凛-KIRIN-『県材ヒノキのまな板』
(ナエムラ株式会社)
滋賀県内の間伐材を有効活用し、持続可能な林業とものづくりを両立させた「木凛-KIRIN-」のまな板。
中でも県産ヒノキを使ったまな板は、香りがよく、水はけに優れ、包丁の刃あたりもやさしいのが特長です。
料理の基本となる「まな板」だからこそ、環境にやさしく、使い心地にこだわった逸品を。
ヒノキのほか、イチョウや朴(ホウ)などの広葉樹にも対応し、ご家庭や店舗のキッチンに合わせたオーダー製作も承っております。
滋賀の森を活かした“道具から始める地域とのつながり”。
毎日の料理が、ちょっと誇らしくなる。
木凛のまな板で、あたたかな木のぬくもりを感じてみませんか?
販売価格:4000円〜(税別)
エントリーNo.34 食パン専門店 さすがにオテアゲ
商品・サービス名 『プレーン食パン「お手やわらかに」』
プレーン食パン『お手やわらかに』
自社製造の鈴鹿山脈の天然水、滋賀県産の百花蜂蜜、そして国産バター。
こだわり抜いた素材が織りなす、芳醇な香りととろけるようなやわらかさ。
その食感に、思わず名前の通り「お手やわらかに」と言いたくなる逸品です。
地元の自然の恵みを毎日の食卓へ。
そのままでも、焼いても美味しい。
滋賀のやさしさが詰まった極上のプレーン食パンを、ぜひ一度お試しください。
販売価格:990円〜(税込)
エントリーNo.35 株式会社みらいもりやま21
商品・サービス名 『メロン飴 しょうが飴』
守山メロン飴・笠原しょうが飴
滋賀県守山市の豊かな自然が育んだ、正真正銘“守山産”の味をお届けします。
🍈 守山メロン飴
守山の特産「守山メロン」の芳醇な香りと甘みをぎゅっと閉じ込め、伝統の製法で丁寧に仕上げた一粒。優しい風味が口の中に広がります。
🌿 笠原しょうが飴
守山市笠原地域で育てられた香り高いしょうがを使用。ピリッとした辛みと自然な甘みのバランスが絶妙で、のどにもやさしい味わいです。
どちらも地元の素材にこだわり、昔ながらの飴づくりの技で丁寧に手作りされています。
お土産にも、日常のおやつにも。守山の風土を感じるやさしい甘さを、ぜひご賞味ください。
販売価格:360円〜(税込)
公式サイト:http://www.unoke.jp/
エントリーNo.36 甲賀市観光まちづくり協会
商品・サービス名 『甲賀で手に入れよう! 御城印・御宿場印 情報☆』
甲賀で手に入れよう!御城印・御宿場印 情報☆
歴史ロマンと集印の旅、滋賀・甲賀で。
戦国・江戸の時代に思いを馳せながら、甲賀市内で手に入る御城印・御宿場印を集めて、あなたも“歴旅”へ出かけてみませんか?
歴史ある城跡や注目の遺構を巡る証に。いずれも甲賀ならではの限定デザインです。
水口城(徳川家光上洛のため築かれた碧水の城)
水口岡山城(“空飛ぶ城”バルーン城10周年記念御城印も!)
甲賀郡中惣遺跡群(甲賀武士の自治と団結の痕跡)
土山城(土山宿を見下ろす山城跡)
和田城(甲賀忍者の拠点とも言われる幻の城)
エントリーNo.37 甲賀市観光まちづくり協会
商品・サービス名 『甲賀流 忍者朱印帳』
忍の里・甲賀で出会う唯一無二の御朱印体験!
🎴 巻物型「甲賀流忍者朱印帳」好評販売中!
忍者のふるさと・滋賀県甲賀市から、他にはない“忍者×御朱印”の世界が登場。
その名も――巻物型「甲賀流忍者朱印帳」!
まるで忍者が密書を巻いたかのような特製の朱印帳に、甲賀市内の忍者ゆかりの14の社寺をめぐって、御朱印を集めていく体験型の歴史旅。
🗺 収録社寺には、忍びの痕跡が…
甲賀流忍者と関わりの深い神社仏閣を中心に、歴史・信仰・伝説が息づく14の霊場を収録。
旅を進めるごとに、忍者の面影と甲賀の風土が静かに浮かび上がります。
料金:1,500円(税込み)~
エントリーNo.38 KOUDEN
商品・サービス名 『にんにんきくらげ』
滋賀・甲賀発!“ニンニンきくらげ”で健やか生活を
滋賀県甲賀市は、忍者の里として知られるだけでなく、栄養満点の特産品にも恵まれた地。そんな甲賀から届くのが、今注目の健康食材――**「ニンニンきくらげ」**です。
🍄このきくらげには、
・ビタミンB群/D/E
・鉄分/カルシウム/カリウム
・不溶性食物繊維/β-グルカン など、
現代人に不足しがちな栄養素がたっぷり凝縮されています。
✅ 疲労回復や老化防止、
✅ 貧血や高血圧の予防にも効果が期待される優れもの。
さらに、ぷるんとした食感がたまらない!
炒め物やスープ、和え物など、どんな料理にも合い、食卓の健康サポート役として大活躍します。
料金:320円(税込み)~
エントリーNo.39 ninjaroma / こうが精油蒸留所
商品・サービス名 『精油~ninjaroma~』
『この美しい土地から贈り物を届けたい』そんな想いから、ninjaromaは始まりました。
この土地ならではのエッセンスをふんだんに取り入れて、歴史の想いも詰め込んで、多くの人に喜んで頂ける自然からの贈り物を、世界中に届けてゆきたいと思っています。
~自然と歴史の香りを心ゆくまで~日本の、甲賀の、自然と歴史だからこそ生み出せる和精油をお届けします。
価格:1,980円~(税込み)
公式サイト:https://ninjaroma.jp/
エントリーNo.40 甲賀市観光まちづくり協会
商品・サービス名 『甲賀流忍者風呂敷』
にんじゃえもん」がひょっこり隠れた!? おしゃれで遊び心満載の『甲賀流にんじゃ風呂敷』 🥷
甲賀といえば、忍者の里。そんな甲賀から届いたのは、使って楽しい、もらって嬉しい――「3色のにんじゃ風呂敷」!
✅ 忍者のように頭に巻いて覆面に!
✅ お土産やギフトを包む風呂敷としても!
✅ よく見ると…**ご当地キャラ「にんじゃえもん」**があちこちに隠れている、遊び心あふれるデザイン♪
カラーは3色展開。実用性も抜群で、旅の思い出にピッタリなアイテムです。
🛍 ご購入は甲賀市内イベントや、(一社)甲賀市観光まちづくり協会で常時販売中!
価格:1,080円~(税込み)
エントリーNo.41 株式会社ヒロセホールディングス
商品・サービス名 『みずみな(ヘアケア・ボディケア)』
滋賀発。髪・肌・地球にやさしいヘア&ボディケアブランド『みずみな』 🌿
琵琶湖の恵みに育まれた滋賀県から――
赤ちゃんから高齢者まで、すべての世代に寄り添うやさしさを。
「みずみな」は、肌荒れに悩む美容師の声から生まれた、滋賀発のヘア・スキンケアブランドです。刺激成分を極力排除し、地元・滋賀の自然素材を活かした保湿力の高い処方が特徴。
🍚 近江米由来のコメヌカエキス&酒粕エキス
🍵 朝宮茶から抽出したチャバエキス
これら滋賀県産の自然由来成分が、髪や肌にうるおいとやさしさを届けます。
シャンプー、トリートメント、ボディソープなど豊富なラインナップ。
詰め替え対応・エコパッケージで環境にも配慮。
🧴 肌に、家族に、そして地球に。
あなたの日常を“滋賀のやさしさ”で包みませんか?
価格:
みずみなシャンプー200ml:1650円/2,000ml:7,920円
みずみなトリートメント200g:1,760円/2,000g:9,020円
みずみなボディソープ500ml:3,300円/1,000ml:4,950円
エントリーNo.42 島本微生物工業株式会社
商品・サービス名 『酵素ドリンク』
― 島本微生物工業株式会社 ―
滋賀県甲賀市――かつては忍者の里として、また“薬のまち”として栄えたこの地には、自然と共に生き、知恵と工夫で健康を育んできた**「発酵文化」**が今なお息づいています。
島本微生物工業株式会社は、そうした風土に根ざし、**微生物と酵素の力を活かす“発酵のプロフェッショナル”**として68年以上にわたり研究・製造を続けてきました。
「良い土が、良い作物を育てる。そして、その恵みが良い体をつくる」――
そんな信念のもと、発酵技術を活かして土壌から整え、素材の生命力を最大限に引き出す酵素ドリンクを製造しています。
自社農場での栽培や、国内の選び抜かれた農産物を原料に、化学に頼らない自然発酵の力で作られるその一滴一滴は、まさに“甲賀が育てた飲む健康”。
● 腸内環境を整えたい方
● ファスティングやインナーケアを大切にする方
● 食と健康の本質を見極めたい方へ
滋賀・甲賀の自然と、歴史が育んだ**「食べる発酵文化」**を、ぜひあなたの暮らしの中に取り入れてみてください。
未来に誇れる、本物の発酵を――。
価格:様々商品を取り揃えておりますので詳しくは公式サイトへ
公式サイト:https://bym-kouso.jp/
エントリーNo.43 島本微生物工業株式会社
商品・サービス名 『しまもとメロン』
― 島本微生物工業株式会社 ―
忍者の里として、また「薬のまち」として知られる滋賀県甲賀市。自然の循環と共生の知恵が今も脈々と受け継がれるこの地で、島本微生物工業株式会社は**「発酵の力で土を育て、命を支える」**農業に取り組んでいます。
私たちの農場で育つメロンは、化学肥料に頼らず、**微生物の働きを最大限に活かした自社製有機資材「バイム資材」**を使い、土の力そのものを引き出すことで、果実本来の甘み・香り・うま味をたっぷりと蓄えます。
発酵によって活性化された土壌は、根がよく張り、病気にも強く、健やかな果実を育てる土台になります。
その結果、皮が薄く、果肉はとろけるようにジューシーで、香り高い“唯一無二の甲賀産メロン”が生まれるのです。
**「発酵文化」**を根幹に持つ島本微生物工業だからこそできる、土からこだわったメロンづくり。
旬の季節にしか味わえない自然のごちそうを、ぜひ一度ご賞味ください。
健康志向の方、大切な人への贈り物、そして“本物の味”を求めるすべての方へ――
滋賀・甲賀が誇る、自然と発酵の結晶を、あなたの食卓へ。
価格:大サイズ(1.5~1.9㎏サイズ)1玉 ¥3,300(送料、税込み)
公式サイト:https://bym-kouso.jp/
エントリーNo.44 島本微生物工業株式会社×このはな薬局
商品・サービス名 『土にこだわった地産野菜‐甲賀から世界へ‐』
― 滋賀・甲賀から生まれる、未来の“健康のかたち” ―
島本微生物工業株式会社 × このはな薬局
かつて“忍びの里”として名を馳せた滋賀県甲賀市は、薬のまちとしても知られています。
薬草・発酵・微生物――この地には、「自然とともに生き、癒す」文化が脈々と息づいています。
その地で、68年以上にわたり微生物と酵素の研究を続けてきたのが、島本微生物工業株式会社。
豊かな土と清らかな水を活かし、土づくりから健康づくりまで一貫して支える企業です。
代表の島本は薬剤師の資格も持ち、地域密着型の**「このはな薬局」**を運営。
ここでは医薬品や健康食品だけでなく、自社農場「島本バイム農場」で育てた無農薬野菜を販売しています。
「薬局で野菜?」「生鮮品と処方箋が並ぶの?」
はじめは驚かれることも多かったこのスタイル。
しかし今では、“食と医と農”を結ぶ新たな拠点として、地域で愛されています。
島本の哲学はシンプルです。
「土が健康でなければ、人も健康になれない。」
「発酵こそ、自然の叡智であり、未来の鍵である。」
発酵は、菌と人が共に生きる知恵。
甲賀の風土と発酵文化に支えられた製品は、まさに**“生きている健康食品”**と言えるでしょう。
現代のライフスタイルに合ったファスティング用酵素ドリンクや、エビデンスに基づくサプリメント開発も進め、全国からOEM製造の相談が絶えません。
薬のまち・甲賀から、発酵と微生物のちからをあなたの元へ。
「このはな薬局」で、健康の新しいかたちに出会ってみませんか?
価格:-
公式サイト:https://bym-kouso.jp/
エントリーNo.45 ninjaroma / こうが精油蒸留所
商品・サービス名 『アロマクリームセット -ninjaroma-』
ninjaroma アロマクリームセット
ヒノキクリーム30g/ユズクリーム30g/信楽焼調合皿付き
古来より薬草や香の文化が根付く、忍者の里・滋賀県甲賀市。
その伝統に着想を得て生まれたのが、「ninjaroma アロマクリームセット」です。
セットには、ヒノキの深い森林の香りと、ユズの爽やかな和の香りの2種類のアロマクリーム(各30g)を収録。
そして、伝統工芸・信楽焼の特製調合皿が付属し、まるで忍者が薬を調合したように、自分だけの香りをブレンドする体験が楽しめます。
集中したいとき、リラックスしたいとき、気分に合わせて香りをカスタマイズ。
日本の香り×甲賀の技×現代の癒しが、あなただけの心地よい時間を演出します。
日常を、少しだけ“忍”らしく。
香りで心を整える、新しいセルフケアのかたちを。
価格:4180円~(税込み)
公式サイト:https://ninjaroma.jp/
エントリーNo.46 株式会社 fm craic
商品・サービス名 『ぴりり』
クラフトソース&スパイスブランド「ぴりり」
滋賀県湖南市に伝わる希少な伝統野菜「弥平とうがらし」。
小ぶりながらもキレのある辛さと爽やかな香りが特徴のこの唐辛子を主役に、**クラフトソース&スパイスブランド「ぴりり」**は誕生しました。
「ぴりり」は、単なる“辛味”ではなく、料理に奥行きを与え、暮らしに彩りを添える“日常のスパイス”。
パスタやカレーはもちろん、スープや和食のアクセントにもぴったりです。
伝統と現代の感性が出会って生まれたこの一瓶。
“いつもの料理”が、“ちょっと特別”になる体験を、あなたの食卓にも。
価格:850円~(税込み)
公式サイト:https://www.fmcraic.com/
エントリーNo.47 株式会社 fm craic
商品・サービス名 『チキンビリヤニキット 』
ぴりりの「チキンビリヤニキット」
香り高いインドの高級米「バスマティライス」に、滋賀県湖南市の伝統野菜「弥平とうがらし」を組み合わせた、ぴりり流の本格ビリヤニ。
スパイスの深い香りと弥平とうがらしの爽やかな辛みが絶妙に調和し、日本の食卓に新しい風を吹き込みます。
キットには、厳選されたスパイスと炊き込み専用ライス、そして初心者でも安心のレシピ動画付き。
ご家庭で本場インドの味わいと、湖南の伝統の風味を一度に楽しめる贅沢な一品です。
価格:1500円~(税込み)
公式サイト:https://www.fmcraic.com/
エントリーNo.48 やまりゅう
商品・サービス名 『子持ち鮎 甘露煮』
「子持ち鮎の甘露煮」 ― 滋賀・びわ湖が育てた上品な味わい
日本一の湖・びわ湖。
その澄んだ水と豊かな自然が育んだ鮎は、身の締まり、香りの高さ、そして卵の旨みが格別です。
選び抜かれた子持ち鮎を、じっくりと時間をかけて炊き上げた甘露煮は、骨までやわらかく、口の中でほろりとほどける食感。
まるごと食べられる贅沢と、鮎の卵がもたらすぷちぷちとした食感が、食卓に滋賀の季節を運びます。
地元では、お祝い事やお正月料理としても親しまれてきた伝統の味。
ごはんのお供はもちろん、冷酒との相性も抜群。特別な日のおもてなしや、大切な方への贈り物にもぴったりです。
価格:2匹 1500円~(税込み) 秋~冬 限定
公式サイト:https://yamaryu.jp/
エントリーNo.49 やまりゅう
商品・サービス名 『やまりゅうカステラ』
滋賀・やまりゅうの手仕事が生んだ、しっとり優しい味わい
素材は、滋賀の地産たまご。
和食の職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げるカステラは、和の技と素材の力が融合した逸品です。
しっとり、ふんわり。
口に入れた瞬間に広がるやさしい甘みと、きめ細やかな食感。
温めればふわっと香り立ち、冷やせばしっとりとした上品な口あたりに。
贈り物にも、ご自宅のおやつにも。
和の心が宿るカステラで、ほっとするひとときを。
価格:800円~(税込み)
公式サイト:https://yamaryu.jp/
エントリーNo.50 (有)村井水産
商品・サービス名 『鮒ずし』
「臭くない鮒寿司」― 滋賀の伝統が、やさしくなった。
鮒寿司と聞いて、「臭い」「クセが強い」と思われる方も多いかもしれません。
けれど私たちが届けたいのは、もっと気軽に、もっとおいしく味わえる鮒寿司です。
伝統製法を守りながらも、独自の漬け込み技術と低温熟成で臭みを抑え、旨味を引き出すことに成功しました。
はじめての方でも食べやすく、ほんのりとした酸味と発酵の旨味が絶妙なバランス。
滋賀の食文化の入り口として、**“鮒寿司の概念が変わる”**とご好評をいただいています。
そのままはもちろん、クリームチーズと合わせてワインのお供に。お茶漬けやパスタにも応用できる、新感覚の発酵グルメです。
価格:メス 3,500円~(税込み)
公式サイト:http://muraisuisan.com/
エントリーNo.51 (一社) 愛荘町観光協会
商品・サービス名 『愛知川びん細工手まり』
― 人々の想いが封じ込められた、びんの中の伝統美 ―
「びん細工手まり」は、ガラス製のフラスコ状の瓶の中に、その口よりも大きな手まりを封じ込めた、極めて珍しく不思議な伝統工芸品です。見る人を驚かせるその技法は、明治・大正・昭和と時代を超えて受け継がれてきた、まさに“匠の技”そのものです。
戦後、技術の継承が危ぶまれる中で、昭和49年に愛荘町の有志が**「愛知川びん細工手まり保存会」**を設立。地域の誇りと文化を守ろうという想いのもと、今日では70名を超える継承者によって、その技術は今も生き続けています。
その美しさと高度な技術は高く評価され、平成23年には滋賀県の伝統的工芸品にも指定されました。
一つひとつの手まりには、作り手の祈りや願いが込められています。
繊細な糸の色彩、瓶の中で静かにたたずむその姿は、贈り物としても、暮らしの中のアートとしても、心に残る存在です。
価格:愛知川びん細工手まり 23,000円(税抜)~てまりホルダー 800円(税抜き)
公式サイト:https://aisho-kanko.com/
エントリーNo.52 滋賀県麻織物工業協同組合
商品・サービス名 『【Omi-Jofu】 びわ湖刺繍 リネンはんかち』
びわ湖刺繍 リネンはんかち【Omi-Jofu】
滋賀県・湖東地域は、600年以上の歴史を持つ麻織物の産地。
中でも愛荘町は、**国指定の伝統的工芸品「近江上布」**の産地として知られ、室町時代から現代まで、織の技と美意識を大切に受け継いできました。
この「びわ湖刺繍 リネンはんかち」は、製織工場で廃棄される残糸を再利用し、職人の手で丁寧に織り上げたサステナブルな逸品。
リネン素材は、吸水性・速乾性に優れ、使い込むほどに手になじみ、やさしい風合いへと変化していきます。
湖国の豊かな自然をモチーフにした刺繍と、600年の伝統から生まれた技術の融合。
滋賀の「美しさ」と「やさしさ」を手のひらに――
暮らしの中で感じていただける、贈り物にもぴったりの一枚です。
価格:1,540円(税込み)~
公式サイト:https://omi-jofu.com/
エントリーNo.53 (株)麻絲商会
商品・サービス名 『近江の麻 扇子』
近江の麻 扇子|(株)麻絲商会
千年の歴史が息づく、麻の名産地・滋賀県東近江。
その伝統技術と素材の美しさが織りなす、「近江の麻 扇子」。
東近江の麻は、しなやかさと通気性、そして自然な光沢を兼ね備え、
日本の夏に最もふさわしい素材として古くから親しまれてきました。
この扇子は、そんな**滋賀の伝統素材「近江の麻」**を贅沢に使用し、
見た目にも涼やかで、手に取るだけで心まで涼を感じられる逸品です。
都会の喧騒をひと扇ぎで忘れさせる、湖国の風情と技の結晶。
夏の贈り物や、日常のさりげないお洒落に、
“本物の涼”をあなたの手元に。
価格:4,620円(税込み)~
公式サイト:https://mashi.co.jp