芝柏鉄研のニュースページです。随時更新されます。
10月4日〜10月5日
第46回文化祭(増穂祭)で模型制作体験、Nゲージ運転体験、鉄道廃品やプラレールの展示、フォトコンテスト、5インチゲージ乗車体験、部誌の掲載、発車メロディ体験を行いました。
8月25日
第5回房総鉄道甲子園にて最優秀賞と目録の3社1日体験ツアー「房総鉄道巡り」をいただくことができました。
8月7日〜8月9日
3日間、鉄道研究部の高校生で合宿を行いました。最終日はロマンスカーミュージアムなどで中学生も一緒に合宿を行いました。
8月1日〜8月3日
2025全国大会第17回全国高等学校模型コンテストにてベストクリエイティブ賞をいただくことができました。
5月10日
千葉県城址公園のイベントで、5インチゲージの運転体験を行いました。
5月9日
校内で、ロマンスカーミュージアム、いすみ鉄道、銚子電鉄、JAFの方々と交流会を行いました。
2月24日
中高生計8名でプラレール運転会を行いました。
2月22日
高校生3グループ、中学生3グループで研究発表を行いました。使用したスライドは後日掲示予定です。
1月9日
BAYFM(ベイエフエム)の番組「シン・ラジオ -ヒューマニスタは、かく語りき」のコーナー「スゴイ中高生に、ぶっちゃけホンネを聞いてみた」に、午後5時20分頃から中学生2人、高校生2人出演させていただきました。
10月5日〜10月6日
文化祭の中で模型製作体験・5インチゲージの模型乗車体験・Nゲージの模型運転体験・部員によるフォトコン・部誌の掲載を行いました。
8月26日
部活内でプラレールのダイヤ運転会を実施しました。
8月23日
いすみ鉄道甲子園(通称い鉄)にて最優秀賞といすみ鉄道貸し切り権をいただくことができました。
8月19日〜8月21日
高校生のみで2泊3日の合宿を開催しました。
8月2日
第 16 回全国高等学校鉄道模型コンテスト全国大会に出場しました。
3月28日
芝浦豊洲さんとのコラボ企画として、ひたちなか海浜鉄道さまと貸し切り企画を行いました。
10月9日
4月23日
本日新入生歓迎会を開催しました。はじめから順に部員の紹介、部活動紹介、クイズ大会、Nゲージ運転会を行いました。
Nゲージ運転会では部屋の明かりを落として夜景運転も行いました。新入生の皆さん、これからよろしくお願いします。
3月31日
3月28日
豊洲で、芝浦工業大学付属中学高等学校鉄道研究部(以降芝豊鉄研と呼びます)と合同で交流会を行いました。
主に行った企画としては、先方は5インチゲージ、芝浦鉄道工学ギャラリーの見学を、こちらは伝言ゲーム、電車でGO!スコア対決、鉄道話題合うかなゲームを行いました。
今回の交流会を実現させていただいた芝豊鉄研の方々にお礼申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。
11月13日
第42回増穂祭開催に伴い、本HPや公式YouTubeが正式に運用開始・TwitterとFacebookの運用が再開されました。
なお、アーカイブは現在も公開中です。
↑11/20をもって特設サイトの公開を終了いたしました。
また、一部を除く作成物は各ジャンルの展示ページ内でご覧いただけます。
追記:イベントの振り返りは現在鋭意制作中ですのでお待ちください。
8月21日
芝柏鉄研が全国高等学校鉄道模型コンテストに出場しました。詳しくは全国高等学校鉄道模型コンテストの公式Youtubeを御覧ください。
8月1日
芝柏鉄研の高校メンバーで出場した、いすみ鉄道様主催の「い鉄甲子園」にて地域おこし協力隊賞を頂きました。詳しい内容についてはいすみ鉄道様のホームページを御覧ください。