<ご挨拶>
中学・高校合同で活動しております。部員間の仲が良く昔からアットホームな環境と言われています。鉄道だけに限らず、他の交通関係の話題や様々なサブカルチャーなど、多彩な会話が飛び交うのも面白いポイントです。
ここ3年の間は、メンバーでの旅行・研修等はなかなか実施できなかったので、これから実施していきたいです。
より一体感があり、誠実で挑戦的な姿勢で、充実した部活を目指します。今後とも本部活をよろしくお願いします。
<活動日&場所>
月・水・金・土 高校棟2F 演習室2 (※稀に臨時部活有)
2024年度の活動
部員たちがテーマを決めて、そのテーマに沿ったダイヤを作成します。それをもとにプラレールを運行させます。
昨年度は、東武スカイツリーラインや近鉄など、今年度は、総武快速線などをテーマにしております。
2022年度の活動
2021年度の活動
・部誌制作
鉄道に関連した内容で記事を書き、それを部誌としてまとめたものを文化祭などで配布します。
例年では冊子にして配布していましたがオンラインとなってしまったのでこちらでの公開となります。
・鉄道模型コンテスト
鉄道模型コンテストではモジュール部門での参加をしています。昨年度も無事に開催されました。
去年は東武アーバンパークラインの高柳駅を制作しました。
本年度も計画をし参加を予定してします。
・各種大会参加
鉄道会社などが主催する大会にも参加しております。2021年はいすみ鉄道様主催の「い鉄甲子園」に参加しました。ここでは、いすみ鉄道をより活性化するためにはどうすれば良いかを考え、パワーポイントにまとめオンライン上でプレゼンを行いました。
詳しくはニュースに掲載されております。
・文化祭の企画
芝柏では、毎年秋に「増穂祭」と呼ばれる文化祭が開催されます。そこでは鉄研のブースを作らせていただき、鉄道模型であるNゲージの運転体験や
走行、実際の映像で行う運転シュミレーター「BVE」の体験、部誌の配布・掲載、記念品展示などを行っています。 昨年度はオンライン主軸となりました
ので、本サイトの作成、YouTubeの公開、研究発表の掲載などを行いました。今年からは、Tシャツを作成し、より部活としての一体感を深めようとしております。