令和6年度がスタートしました!今年度もよろしくお願いします。
壱岐市立瀬戸小学校のホームページへようこそ。
長崎県壱岐島にある小さな学校です。
「津持ヶ丘」とよばれる小高い丘の上に、わたしたちの学校はあります。
坂を下りると、すぐそこには海が広がっています。
緑と海に囲まれた自然豊かな場所で、瀬戸っ子はやさしく、たくましく、ゆたかに育っています。
New! 「11月6日 読み語り」更新しました。
New! 「11月1日 学習発表会」更新しました。
New! 「10月16日 稲刈り」更新しました。
たくさんのご参観ありがとうございました。
3日目も全員元気です。今からハウステンボスに出かけます。
今から長崎市内散策に出かけます。
2日目の朝も、全員元気です。
ひまわりボランティアの皆様、ありがとうございました。
1年生の親子給食、道徳授業参観、緊急時引き渡し訓練、芋さし、田植え、歯ッピースマイル集会などの行事を行いました。たくさんのご参観ありがとうございました。
校長先生から、「いのちの大切さ」「やさしさを大切にしてほしいこと」など教育週間、そして普段の生活で特に頑張ってほしいことを話していただきました。
晴天の下、充実した運動会が開催できました。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。
赤組のスローガン「赤組の 強い絆で 燃え上れ」 白組のスローガン「一心同体 白のパワーで 優勝だ」
瀬戸浦青年会の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力ありがとうございました。
4名のかわいい1年生が入学し、令和6年度は74名でのスタートです。
2名の先生方との新たな出会いから、令和6年度がスタートしました。
14名の6年生が、素晴らしい姿で巣立っていきました。在校生の姿も立派でした。
各学年、工夫を凝らした出し物で6年生に感謝の気持ちを伝えました。昼休みには、5年生が企画した全校遊び「サイン集めゲーム」を楽しみました。
今までお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝え、新しく5年生をリーダーとして活動が始まりました。
創意工夫をこらした素晴らしい出し物ばかりで、盛り上がりました。
3年生によるクラブ活動の見学がありました。
たくさんのご参観ありがとうございました。
大谷選手からいただいたグローブを使って、児童が野球をしている様子です。とても楽しそうです。
栄養教諭 篠崎先生による給食指導や講話をしていただきました。
【フルーツポンチ作り】
【カードゲーム】
【ブーメランづくり】
【ベースボールゲーム】
6年生がたくさん工夫をして、とても素晴らしい全校遊びができました。
【クリスマスリース作り】
【クリスマスケーキ作り】
【オセロ&将棋大会】
【サッカー】
いろいろな出し物で、盛り上げてくれました。
学校運営協議会の皆様、ひまわりボランティアの皆様、PTA企画委員の皆様、保護者の皆様、たくさんのご支援ご協力ありがとうございました。
図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
たくさんの表彰と、早崎先生の講話を行いました。昼休みには、図書ボランティアさんと一緒に、図書室の飾りづくりを行いました。
たくさんの表彰と、早崎先生の講話を行いました。昼休みには、図書ボランティアさんと一緒に、図書室の飾りづくりを行いました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
3年生「オズのまほう使い」
4年生「壱岐Magic」
1年生「大きなかぶ」
幼稚園「大好き♡ディズニー」
2年生「スーホの白い馬」
5年生「壱岐の鬼伝説」
6年生「雪渡り」
全校合唱
6年生少弐太鼓
6年生少弐太鼓
【パンケーキ作り】
【プログラミング】
【プラ板づくり】
【バスケットボール】
箱崎青年部の方々の御指導の下、無事に稲刈りができました。
学習発表会について話合いをしました。活発な話し合いができ、瀬戸っ子の成長が見られました。
10月6日(金)まで2週間行われます。
充実した学習ができました。たくさんの先生方にも来ていただきました。
バイオパークで昼食を食べています。暑いですが、全員元気に活動ができています。
1年生親子給食の様子
緊急時引き渡し訓練
1年生道徳
2年生道徳
3年生道徳
4年生道徳
5年生道徳
6年生道徳
本の読み語りをしていただきました。久々の2学年合同で聞くことができました。
5年生が田植えに向けて、籾まきをしました。箱崎農協青年部の皆様、御指導ありがとうございました。
総練習を頑張りました。本番まであともうひとがんばりです!
5月1日(月)運動会に向けて、結団式をしました。
白組のスローガン「白組の 気合いと全力で 優勝だ」
赤組のスローガン「赤組の 燃えるたましい 見せつけろ」
4月27日(木)交通安全教室・子ども110番の家訪問をしました。
1・2・3年生は横断歩道の渡り方について、指導をしていただきました。
4・5・6年生は自転車の安全な乗り方について、指導をしていただきました。
運動会のスローガンを話し合いをしました。たくさん発表していました。今年度のスローガン「瀬戸っ子の 笑顔と気持ちを 感動に」に決定しました。
楽しみながら、真剣に聞いています。
読み聞かせていただくことで、本のよさがさらにわかりますね。
4月16日(日)に地域の皆様の御尽力のおかげで、凧あげ大会を実施することができました。各学年、空高く、凧が舞い上がり、最高の思い出ができました。瀬戸浦会の皆様、御協力ありがとうございました。
雨の中でしたが、子どもたちの工夫と努力で、楽しく校内遠足ができました。1年生を迎える会は、各学年が趣向を凝らし、あたたかく、素晴らしい会となりました。
4月11日(火)に本校で入学式が行われ、かわいい16名の1年生が入学しました。早く学校に慣れるように、みんなでサポートしていきます。
令和5年度がスタートしました。全校児童88名での船出です。
新たに16名の教職員で子どもたちの学びをサポートしていきます。
New! 「2月13日瀬戸っ子ライブ」更新しました。