人工知能学会のタスクフォースによって作成された,AI研究初学者と異分野研究者・実務者のための課題と技術の俯瞰図。
人工知能について,いろいろ知りたい!と言うときには,まずはこの辺りから眺めてみると良いかなと思います。
「イラストで学ぶ 人工知能概論」という書籍の著者である谷口忠大先生が公開しているサイト。
16回分の講義資料が公開されており,講義や勉強会の利用もOKだそうです。
東大,滋賀大,九大のAI/データサイエンス関連講義スライド,動画がまとまっています
自然言語処理の基礎を概観するのにとても良さそうな資料。
高度な内容を,とても親しみやすく,わかりやすく解説されている資料です。
人工知能学会 2018年度 年次大会(JSAI2018) の チュートリアルセッション 資料。
高度な内容を,とても親しみやすく,わかりやすく解説されている資料です。
Colaboratory(略称: Colab)は、ブラウザから Python を記述、実行できるサービスです。
環境設定(アプリのインストールなど)が不要なので,ちょっとPythonを使って機械学習とかやってみたい。と言うときに便利です。
始め方はこちらも参考に。