令和6年度 宮古島市 市民プロジェクト募集

市民プロジェクトに対する伴走支援を希望される方の募集を行います。

 

「民」発意の(市民が自ら主体的にアクションを起こす)持続可能性に資するプロジェクト(PJ)を
市民が創出していくための官×民による支援の環境や仕組みをつくる

宮古島SDGs推進PFでは「市民が主体的に地域の課題に取り組み、実践的な解決策を提案・実行するローカルアクションを起こすことのできる市民発意・市民主体のプロジェクト(以下、市民プロジェクト)を創出し、地域の持続可能な発展に貢献すること」を目的に「宮古島千年プロジェクト」の活動を行っています。

 

令和6年度宮古島市 市民プロジェクト募集要項

~ 実現したいアイディアへの伴走支援が必要なみなさまへ ~

私たちは千年プロジェクトの活動の一環として、市民プロジェクトの伴走支援を希望される方の募集を行います。
持続可能な宮古に向けたアイディアをお持ちの方は応募フォームにご記入の上お申し込みください。

市民の皆様からの積極的なご応募をお待ちしております。

【募集期間】

令和6年7月12日(金)〜8月12日(月)

*8月12日(月)までに事務局との面談を完了すること(募集受付時に日程調整のご連絡を致します)

【募集対象】

宮古島市在住の個人、または団体

【募集目的】

市民が主体的に地域の課題に取り組み、実践的な解決策を提案・実行する宮古島市・市民のためのローカルアクションを起こすことのできる市民プロジェクトを創出し、伴走支援を行うこと。

【募集内容】

 実施者が主体的に課題やアイディアを考え、持続可能な宮古島市を実現するための市民主体のプロジェクトを募集します。特に、宮古島市の持続可能性に資する地域課題の解決(環境、経済、社会の複合的課題の解決をはかる)をテーマとした事業・活動アイディアを募集します。

【募集要件】

 以下の要件すべてに合致すること
・最大2か年の伴走支援を受けることに同意すること(取組や事業が自走可能な状態となった場合はその限りでない)
・個人なら本市の住民基本台帳に記録されていること、法人なら本店もしくは営業所があること
・本市の公的義務の納付を果たしていること
・暴力団員及びその他の反社会勢力に該当しないこと
・伴走支援担当者や事務局との速やかな連絡が可能であること・令和7年2月15日予定の発表イベントに参加し発表を行うこと
・伴走支援ミーティングや活動の様子などについて情報発信することに同意いただけること

【応募方法】

下記の専用の応募フォームにてオンラインでご応募ください。

応募フォームはこちら

※応募締め切りました。

【選考方法】

応募された内容は8月12日(金)の応募締切までに事務局と面談を行い、プロジェクトの内容についてヒアリングを実施したうえで、「主体性、共感性、参画・波及性、地域社会への影響、持続可能性」等のポイントで評価・選考されます。
選考結果については、9月初旬に応募者全員に連絡します。

【伴走支援について】

選ばれたプロジェクトは、伴走支援を受けることができます。

 

昨年度の市民プロジェクト発表者

 

お問い合わせ

プロジェクトについて、詳しくsdgs385pf@gmail.comまでお問い合わせください。