女性の身体、こんなお悩みはありませんか?
女性の身体、こんなお悩みはありませんか?
なんとなく、下腹がぽっこりする。咳やくしゃみで、ちょっと不安になる尿もれ。毎月やってくる、生理痛やイライラ。年齢とともに、なんだか太りやすくなった気がする。冷えやすく、むくみやすく、カラダが重たい。夜、眠りが浅くなりがちで、疲れがとれない。産後、骨盤まわりがグラグラする感じがする。更年期の不調がじわじわ始まって、不安になる…。そんなふうに、「これって年齢のせい?」「私だけかな?」と感じてしまうこと。
でも実は、どれも骨盤底筋や呼吸、そして女性ホルモンのバランスと深くつながっています。
こんにちは。院長の妻、侑子(ゆうこ)です。
横浜出身、2007年に主人と出会い、5年後の2012年に結婚し、2013年に長女、2015年に長男、2022年に次女を出産。三児の母。子育ての傍ら産後ケアなどの骨盤底筋の講師として活動しております。
次女を出産する前までは、運動が苦手でなかなかダイエットが続くことがなく、女性特有の悩みとしては子宮の病気で出かけられないくらい生理過多で経血が毎回ダダ漏れだったため、貧血にも悩まされてきました。産後は尿漏れにも悩んでいましたが、これが病気や異常とも思っていませんでした。
次女の出産後に産後ヨガに通い、続けていくうちに【尿漏れが骨盤底筋の緩みが原因】だったことに気づかされ、産後ダイエットも血流が促進されたことで代謝が上がり-13キロのダイエットに成功しました。
《骨盤底筋》や《女性のカラダの仕組み》の学びを深めたいと産婦人科医の高尾美穂先生の骨盤底筋トレーニングヨガの指導者養成講座を取得後、骨盤底筋の講師として活動をはじめました。世の中の女性が健幸に過ごせるよう、活動の場を広げていきたいと思ってます。
営業時間
火曜・木曜日
㏂10:00~㏘15:00
最終受付 15:00
骨盤底筋トレーニングオンラインレッスンも受付中
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(お電話でのお問い合わせは20:00まで)
当院のパーソナル骨盤底筋トレーニングでは、骨盤だけでなく心身全体のバランスを整えていくのが目的です。
ジムやフィットネスが流行し、見た目の美しさを重視したアウターマッスルへのボディーワークが流行っている現代ですが、骨盤底筋トレーニングは体の内側にある筋肉・深層筋(インナーマッスル)を鍛えていきます。
インナーマッスルとは私たちが触ることのできない筋肉で、骨や神経回路へのアプローチもにも繋がり、ゆっくり深く呼吸をしながら過緊張した身体を緩めていきます。産後の骨盤矯正や、運動が苦手・運動経験がない方、幅広い世代の女性へ普段から実践してもらえるトレーニングメニューになっております。
妊娠・出産や更年期の尿漏れや、子宮脱などの女性特有の悩みにも骨盤底筋へのアプローチはとても効果的です。骨盤の緩みや歪みをそのままにしておくと、姿勢をとるための軸がぶれることで、肩・首の凝り、腰痛、頭痛といった症状を引き起こし、身体の慢性的な不調はやがて心身にも影響していきます。ご自身のお悩み是非ご相談ください。