利用者さまに食事を楽しみにしていただけるよう、
味はもちろん、視覚でも楽しんでいただけるよう工夫をしています。
また、季節を感じて頂ける献立や旅行に行った気分になるご当地メニューの日も設けています。(写真は2022年敬老の日のメニューです)
3月1日は当施設の開設記念日でした。日頃の感謝をお伝えしたく、お祝い膳を提供させて頂きました。6年目を迎える秋桜の郷をどうぞよろしくお願いいたします。
クリスマスは「ニンジンのお星さまを載せたハヤシライス」でした。白ご飯はバター香るバターライスで洋食感をお楽しみいただきました。
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。良いお年をお迎えください。1月1日はおせち料理です。
管理栄養士 工藤
敬老の日には利用者様に「これからもお元気でいてください!」という気持ちを込めて「秋の敬老お祝い御膳」を提供させて頂きました。お重の中には、栗たっぷりの栗ご飯、お刺身、ウナギ、天ぷら、紅白なますなどなど・・・
見て楽しんで、食べて美味しい御膳となりました。
今年も多くの利用者様とお花見ドライブに行くことができ、とても嬉しく思っております。お花見はもちろん花より団子で美味しい物も食べたくなってくる季節です。4/12のお昼はお花見御膳でした。天ぷらもサクサクにあがり皆様に喜んで頂けました。
利用者様に5周年を迎える事ができた感謝をお伝えしたく、少しでも特別を感じていただき、美味しく召し上がって頂ける様お寿司をバイキング形式で提供させていただきました。マグロ、サーモン、ブリ、エビ、卵、稲荷からお好きなネタを選んで頂きました。やっぱり人気ナンバーワンは新上五島直送のマグロでした。
厨房職員一同、2024年のおせちを味はもちろん、目でも楽しんで頂ける様、精一杯作らせてらせていただきました。皆様が健康にお過ごしいただけますように。
ハロウィンメニューはチキンライス、カボチャサラダ、お吸い物、フルーツ。洋風の食事も好評でした。
10月23日は、長崎旅行気分メニューということでチャンポン、餃子中華風あえ物、フルーツでした。食事旅行を楽しんで頂けたら嬉しいです。
夏バテを吹き飛ばす、夏野菜カレー
7月18日のカレーは食べやすさはそのままに少しスパイシーな夏野菜カレーでした。ひき肉のカレーに、ナス、オクラ、カボチャ、パプリカをトッピングした
見た目の鮮やかな一食でした。
5月の行事食は・・・母の日
5/14日は母の日。昼食は母の日メニューでした。(稲荷寿司、天ぷらの盛り合わせ、梅そうめん汁、パイン)生花のカーネーションをお渡ししたり、母の日のカードをお渡しし、日頃の感謝をお伝えすることができました。
4月14日はお花見膳でした。
利用者さまに、春を感じて頂けるメニューとして「お花見膳」を提供させて頂きました。ちらし寿司に爽やかな色の梅そうめん汁の椀付でした。
3月1日は開設記念のお祝い食でした。
長崎県上五島産の鯛を握り寿司にしました。
天ぷらはサクサクと揚がり大好評でした。
3月の郷土料理は愛知県です。