登録29名
お泊り:9名・通い:18名
※介護保険の認定を受けている古賀市にお住まいの方が対象です。
介護が必要な方がいつまでも住み慣れた場所で安心して暮らした行きたいというご希望を叶えるサービスです。
日頃の様子を続々掲載中です。下の方へスクロールしてみてください。☟
玄関
たんぽぽ個室
たんぽぽ共同スペース
小規模多機能型居宅介護は3つのサービスを組み合わせて利用できるので、体調が安定しない高齢者にとっても、在宅介護をする介護者にとっても強い味方となるサービスです。柔軟にサービスを利用し、在宅介護の負担を減らすことが可能です。介護保険サービスのひとつで在宅介護をしている方向けの地域密着サービスとなります。1番の特徴は・通い・訪問・宿泊の3つのサービスを提供していることです。住み慣れた地域で自立した生活をし続けられるように、通いサービスを中心として訪問サービス・宿泊サービスを組み合わせ、日常生活の支援や機能訓練を行います。
施設利用料(概算)ひと月当たり
一人ひとり通い、訪問、宿泊を組み合わせてスケジュールを立てて利用していただきます。
※介護保険の認定を受けている古賀市にお住まいの方が対象です。
詳しい介護保険点数などは→コチラから(PDF)
“そえるてカフェ”開催しました🌺
古賀市第2地域包括支援センター主催の“そえるてカフェ”を秋桜の郷で開催いたしました!今回はハワイアンがテーマで、ウクレレ演奏やカフェなどがありました。我々はチーム対抗ゲームを担い、ジェスチャーゲームやお絵描き伝言ゲームを参加された方全員でやりました。初めて顔を合わせる方々が1つになってゲームを楽しまれる様子を見て、とても素敵なイベントだなと感じました。今後も外部の方々と、色んな合同イベントが開催できることをとても楽しみにしております。興味がある方は是非、そえるてカフェにご参加ください。
光本(ミツモト)
“出前講座”に行って来ました!
古賀市花見東2区公民館へお邪魔しました!初めてのご依頼で始めは緊張しておりましたが、参加される方の笑顔がたくさん見られ自然と緊張しなくなり本領発揮する事が出来ました。参加された方からも”初めてする動きもあってびっくりした”や“今日はとても楽しかった”など多くの声が聞かれました。レクレーションではキックボーリングを行ない、すべてのピンが倒れると「わー。すごい!」と歓声が響き会場全体がとても盛り上がりました。1時間があっという間に経ち、楽しい時間を過ごす事ができました。また、11月にご依頼を頂きましたので、今回以上のものをご提供できればと思います。
光本(ミツモト)
“出前講座”に行って来ました!
出前講座のご依頼があり、古賀市北区公民館へお邪魔しました!健康体操とレクレーションがテーマで2時間させて頂きました。今回も全身運動やストレッチ、筋力アップ体操など幅広くさせて頂き、参加された方からも“体操する機会があまりなかったからとても良かった”“楽しく運動ができました”と嬉しい声が聞かれました。レクレーションもチーム戦と個人戦で競って頂き、会場全体が盛り上がることができ私達もとても嬉しく思います。今後も地域の方々のご依頼に寄り添えるような講座をしていければと思います。
光本(ミツモト)
第3回!健康体操開催しました。
3回目の健康体操を開催し、11名の方が参加されました!
今回、筋力アップと柔軟性をテーマに体操し、参加された方からも「楽しく運動が出来ました。」「月に一回開催して欲しい。」などたくさんの声を頂きました。今後も皆様が安全に楽しく出来る体操を提供できたらと思います。健康体操はとても人気がありますので、定期開催を行っていきます!興味がある方や初めての方も是非、ご参加ください。
お待ちしております。
光本(ミツモト)
“手鞠作り体験”開催いたしました。
今回初めての試みで、手鞠つくり体験を開催いたしました。
大人から子供もまでたくさんの方々に参加頂きました。生地選びから組み紐結びまで行ない、参加頂いた方からは「とてもきれいな作品ができ大満足です。」「生地選びも楽しかったです」などの声がありとても素敵な一時でした。今回大好評だったため、開催日は未定ですが第2回の開催を考えています。是非、たくさんのご参加お待ちしております。
光本(ミツモト)
3月個別作品
毎月たくさんの作品を作成しています。今月はイチゴをテーマに 作品を作って頂きました。イチゴ部分はビニールとお花紙で簡単に作れます。完成した後はたんぽぽフロアにて飾り、季節を感じられる作品となりました。作成されたご利用者からも喜んで頂きました。
12月の活動報告「クリスマス飾り作り」
今年最後のイベント「クリスマス飾り作り」を開催しました。
今回は講師の方をお招きし、可愛いクリスマス飾りを作成いたしました。子どもから大人まで多くの方に参加して頂きとても楽しいひと時でした。来年もたくさんのイベントを開催し、地域の皆様との交流を深めることが出来たらと思います。
今年もお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。
光本(ミツモト)
クリスマスリース作り!体操教室
★可愛いリースを作ってクリスマスを彩ってみませんか?
道具、材料などはこちらでご用意いたします。
お問い合わせ・お申し込みはお気軽にお電話またはフォームにて
092-940-4818 光本(ミツモト)まで
またまた開催いたします!体操教室
★地域の皆様と一緒に健康づくりを!
どなたでもご参加いただけます。
お問い合わせ・お申し込みはお気軽に
092-940-4818 光本(ミツモト)まで
無料体験会を開催いたします。
たんぽぽでは通所(ディサービス)・訪問(ご自宅にお伺い)・お泊り
の3種類のサービスがあります。そのうちの一つ通所の「一日無料体験会」を企画いたしました。ご予約をお待ちしております。
※お問い合わせはお気軽に092-940-4818 光本まで
出前講座を開催しました。
今回は下米多比公民館へ出前講座に行って来ました!10名の方々と一緒に健康体操とレクレーションを行いました。頭を使った脳トレ体操がとても盛り上がり、ボーリングはチームで競い合いました。短い時間でしたが地域の方々と楽しい時間を過ごす事ができて大変うれしかったです。
※出前講座のお問い合わせはお気軽に092-940-4818 光本まで
開催しました!そえるてカフェ
7/16(火)施設内にある秋桜の郷地域交流館にて「そえるてカフェ」を開催いたしました。そえるてカフェは第2地域包括支援センターの方々とのコラボ企画です。当日は40名ほどの方がご参加くださいました。たんぽぽの職員は脳トレ体操やストレッチ、夏祭りをイメージしたゲーム(射的、輪投げ)を担当いたしました。脳トレ体操では笑いも多く、ゲームは盛大に盛り上がりとても楽しいひと時でした。ありがとうございました。
開催いたします!そえるてカフェ
楽しんで頂けるものを精一杯思案中です。
開催しました出前講座
第1回の出前講座は古賀北公民館へお招きいただき、健康体操・レクレーションのテーマで10名の方と楽しい時間を過ごさせて頂きました。第1回という事もあり少し緊張していましたが、皆様の元気と笑顔に力を頂き無事に出前講座を終えることが出来ました。これからも地域のみなさまのご希望に添った講座を開催することが出来たらと思っております。皆様からのご依頼、お待ちしております。
開催しました体操教室
地域の方々をお招きし、体操教室を開催いたしました。体操はもちろんのこと、身体を動かすゲームやおしゃべりで大いに盛り上がりました。ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
次回の開催に向けて動き出しております。詳細が決まりましたら、コチラでご案内させて頂きます。
たんぽぽスタッフが伺います!
始まりました!出前講座。町内の話し合いがあるからちょっと公民館にきて介護のワンポイント教えて!やサークルで食事の勉強したい、レクレーションをワイワイとやりたい。などのさまざまなお声にお応えするために、たんぽプロフェッショナルがあなたの所へお伺いして講座やレクレーションを行ないます。お気軽にお電話にてお問い合わせください。
お申込み、お問い合わせは
092-940-4818光本(みつもと)まで
たんぽぽ2月のレクレーションは
吹き絵で梅を描いていただきました。ストローで垂らした絵の具を吹いて枝を描き、梅の花のシールを貼っていきました。一つとして同じものがない梅の木が完成しました。写真をぜひ拡大して見て頂きたい作品です。
二月といえば・・・・
そう!『豆まき』です。
スタッフが赤鬼、緑鬼に扮して豆まきを楽しんで頂きました。スタッフお手製の鬼退治レクレーションも身体を使って楽しんで頂きました。
「福はうち、鬼は外~♪」楽しいお声を聞けてよい時間となりました。
今年もよろしくお願いします。
『古賀神社』へ初詣に行って来ました。
皆様思い思いに、お参りされていました。スタッフは「ご利用者様の健康はもちろん、スタッフも元気で一緒にたんぽぽの時間を楽みたいです。」とお参りしました。
12月はクリスマス会
今年のクリスマス会は・・・ビンゴとロシアンルーレット!
歌を歌ったり、ゲームをしたり大盛り上がりな時間をすごしました。スタッフで頑張ったクリスマスの飾り付けを喜んで頂けてとても嬉しい日となりました。
11月のお出レクレーションは・・・
行って参りました!おなじみの石村萬盛堂。
イートインの方、ご家族にお土産を購入する方、皆様思い思いに楽しい時間を過ごされたようでとてもよい外出となりました。一番人気は・・・ダントツでモンブランでした。
レクレーション体験を開催しました。
この度、たんぽぽでは地域の方をお招きし、たんぽぽで人気のレクレーションを体験して頂きました。
当事業所のご利用者様も一緒にゲームを楽しみながら身体も健康的に動かす良い時間となりました。ご参加ありがとうございました。※次回開催も予定しております。
11月のおやつレクは本格クレープ
11月のおやつレクはクレープ作りでした。クレープ屋さんでのバイト経験のある職員を中心に利用者様、職員で生地が薄く見た目も味も本格的なクレープが出来上がりました。皆様美味しそうに食べてくださってといるのを拝見しても嬉しいおやつレクとなりました。
小規模多機能ホームたんぽぽ事業所説明会を開催いたしました。
今回初めての試みで不安と緊張がありあましたが、小規模多機能の良さをお伝えすることが出来ました。これからも色々な事に挑戦していきたいと思っていますので、興味がある内容などがありましたら、秋桜の郷内たんぽぽへ足を運んで頂きたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
たんぽぽの日常風景(敬老会Ver.2023.9.18)
「敬老会」を開催しました。
利用者様へ日頃の感謝をお伝えし、これからの健康を願いイベントを開催いたしました。
入念に準備をしたイベントは楽しんで頂け、
「敬老日の膳」もあり、賑やかで楽しい1日となりました。
たんぽぽの日常風景(夏祭りVer.2023.8.25)
たんぽぽスタッフ一同力を合わせ入念な準備を行ない、8/25日今年も夏祭りのが行われました。
ブースには、たこ焼き、かき氷、射的、ボールすくいをご用意いたしました。あちこちで利用者様の笑い声やスタッフの笑い声があがりとても嬉しくなりました。中でもご好評頂いたのは「かき氷」でした。フィナーレはもちろん炭坑節。利用者様に喜んで頂けたようでとても嬉しく思います。
ボランティアへ行って来ました(2023.8.24)
たんぽぽスタッフと利用者様でエコロの森にて古布ティッシュ作成のお手伝いへ行って来ました。古布ティッシュとは古いTシャツ等をティッシュサイズに切ってティッシュとして再利用するものです。たくさん古布を切って少し疲れましたが心地よい疲れとなりました。
たんぽぽの日常風景(冬Ver.)
10月たんぽぽ作品展(四季折々の作品を利用者様、スタッフと共に作成したものを展示しております。)
10月、11月の活動報告
10月は防災職の試食会を開催いたしました。今回はアルファ米、えいようかん、サバイバルフードなどをご紹介しました。
参加者の声「災害時にこんなにおいしいものが食べることが出来たら嬉しい」「試食する機会が無かったので参加出来て良かったです」などたくさんのお声を頂きました。次回は来年2月を予定しておりますのでぜひご参加ください。
11月は健康体操を介開催しました。寒い時期にぴったりな運動をテーマにした運動とレクレーションを行ない楽しみながら身体を動かして頂きました。悪天候の中たくさんの方に来て頂き無事に開催することが出来ました。ありがとうございました。
092-940-4818 光本(ミツモト)まで