20年以上、成城学園の様々な保護者さまとご相談し、困難な状況に立ち向かい、成城学園の生徒たちと共に歩んできました。初等科での「なかなか勉強してくれない!」「英語も数学も中高で大丈夫かしら?」、中学での「面談で厳しく言われた!」「高校進学の成績に足りてない!」、高校での「急に成績が落ちた!」「大学進学の評定2.6(2023年度~は3.0)に足りてない!」など何でもご相談下さい。
かおる塾の授業スタイルは「生徒1人&藤井かおる」「生徒2人&藤井かおる」です。英語以外はじっくりしっかりのマンツーマンでも、他の生徒や仲の良いお友達と一緒のトライアングルでも、大丈夫です。長年の経験では、テンポやリズムや雰囲気で、「生徒2人&藤井かおる」のトライアングルが人気です。
猛烈に忙しい中高
中高では定期試験が年7回あり、学期中は約1カ月半ごとに定期試験です。英検も年2~3回あります。(5月下旬/英検1回目/7月上旬/夏休み明け/10月下旬/英検2回目/12月上旬/冬休み明け/英検3回目/2月下旬)学校行事もあります。(遠足/飛翔祭/海学・山学・英語研修/校内大会/文化祭/合唱コン/強歩大会)さらに部活が加わり、友達との時間もより必要です。ちょっと余裕のある初等科は最高の助走期間です。遅れず先取りしておこう!中学の初試験に驚かない、次々とやってくる試験にも慌てない、ハッピー中高ライフ!
やっとけばからやっててへ
初等科の6年間はアッと言う間です。中高になっての「やっとけば良かった」と「やってて良かった」。後悔の「良かった」ではなく安心の「良かった」を、かおる塾で共に創ろう!
丁寧な数学
数学は計算ミスが命取りです。ミスの繰り返しは時間をムダにし悪習慣化します。かおる塾では、ミスした瞬間に声をかけ、正解した瞬間にハイタッチ。タイミングを見逃さない!
成城学園 専門塾 成城学園 初等科 専門塾 成城学園中学 専門塾 成城学園高校 専門塾
準備の中1中2、本番の中3
高校への内部進学の成績評価は中3の1年間だけです。中1中2は準備期間、中3が本番です。中1中2は遅れを取り戻す最後のチャンス。かおる塾で、中1中2でじっくり共に歩み、中3でしっかり共に乗り切ろう!
特殊な数b、独自の理科
数bでは中1の3学期から幾何の証明問題が続きます。中学の理科では中学以上で高校未満の内容を扱います。成城学園の特殊で独自の内容です。他校と異なり一般の塾・家庭教師では扱えません。成城学園に強い、理数にやさしい、かおる塾にお任せ下さい。
長期休暇を活かせ!
中高では、学期中には目の前の定期試験に集中するしかありません。遅れを取り戻し先取りできるのは長期休暇です。春夏冬休みのかおる塾の特訓で、一気にレベル回復・レベルアップ!
高1から本番
高校への内部進学と異なり、大学への内部進学の成績評価は高1から高3までの3年間です。高1の最初から本番です。高3からの大逆転は本当に困難です。かおる塾で、高1の春休みからガンガン共に進もう!
ボリューム3倍
高校では、科目が増え1科目のボリュームも増し、勉強量は中学の約3倍です。高1での最大の試験科目数はなんと11科目!(英RW/英語LS/数Ⅰ/数A/現国/古文/漢文/物理/化学/地理/現社)。早め早めの計画的学習が大切です。かおる塾で、長期休暇と学期にバランス良く分散して、しっかりコツコツ共に取り組もう!
短時間をムダにしない!
勉強・部活・学校行事そして友達付き合い、ビックリするほど忙しい高校時代。勉強するには、時間を絞り出すひねり出す。かおる塾では「何の科目でも質問OK!」なので、LINEやオンライン通話を使って短時間を有効活用しよう!
成城学園 専門塾 成城学園 初等科 専門塾 成城学園中学 専門塾 成城学園高校 専門塾
成城学園 専門塾 成城学園 初等科 専門塾 成城学園中学 専門塾 成城学園高校 専門塾
成城学園 専門塾 成城学園 初等科 専門塾 成城学園中学 専門塾 成城学園高校 専門塾