生体情報センシングと人の状態推定への応用 (第4章第3節 機械学習を用いた画像からの視線推定手法)
山添 大丈、施 真琴、内海 章、李 周浩、技術情報協会、2020 [LINK]
〇Makoto SEI, Akira UTSUMI, Hirotake YAMAZOE, Joo-Ho LEE, “Personalized Face-Pose Estimation Network Using Incrementally Updated Face Shape Parameters ”, Applied Intelligence, January, 2022.[LINK] [研究奨励賞]
〇施 真琴、内海 章、山添 大丈、李 周浩、「事前定義計算モジュールの組込みによる隠れパラメータの誘導と深層学習の性能向上」、IEICE 和文論文誌、2022 年11月採択、Vol.J106-D, No.4, pp.268-276,Apr. 2023. [in press]
〇Makoto SEI, Akira UTSUMI, Hirotake YAMAZOE, Norihiro HAGITA, Joo-Ho LEE, “Investigation of gaze detection method based on eyeball center and iris center estimation using CNN”, The 14th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2018), Fukuoka, Japan, October 2018.
〇Makoto SEI, Akira UTSUMI, Hirotake YAMAZOE, Joo-Ho LEE, “Network Structure for Personalized Face-pose Estimation Using Incrementally Updated Face-shape Parameters”, The 5th Asian Conference on Pattern Recognition(ACPR2019), New Zealand, Auckland, November 2019. (Springer, Cham, ACPR 2019: Pattern Recognition pp156-168.)
〇Makoto SEI, Akira UTSUMI, Hirotake YAMAZOE, Joo-Ho LEE, “Accuracy Enhancement in Face-pose Estimation Network Using Incrementally Updated Face-shape”, The 17th International Conference on Ubiquitous Robots (UR2020), Kyoto, Japan, June 2020. (IEEE, 2020 17th International Conference on Ubiquitous Robots (UR), 2020, pp. 144-148.)
Syunsuke YOSHIDA, Makoto SEI, Akira UTSUMI, Hirotake YAMAZOE, "Preliminary analysis of visual cognition estimation in VR toward effective assistance timing for iterative visual search tasks", Proceedings of the 27th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST21), New York, USA, December 2021. (Association for Computing Machinery, Article 89, 1–3.)[LINK]
〇Makoto SEI, Akira UTSUMI, Hirotake YAMAZOE, Joo-Ho LEE, “Model Based deep gaze estimation using incrementally updated face-shape parameter”, The 2023 ACM Symposium of Eye Tracking Research & Applications (ETRA), Germany, Tübingen, June 2023.[in press]
〇施 真琴、内海 章、山添 大丈、萩田 紀博、李 周浩、「機械学習による眼球中心推定を用いた視線検出手法の検討」、第18 回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2017)、2017 年12 月
〇施 真琴、内海 章、山添 大丈、萩田 紀博、李 周浩、「CNN を用いた眼球中心・虹彩中心推定に基づく視線検出手法の検討」、ロボティクス・メカトロニクス講演会 2018(ROBOMECH2018)、2018 年6 月
〇施 真琴、内海 章、山添 大丈、萩田 紀博、李 周浩、「CNN を用いた目領域抽出と眼球中心・虹彩中心推定に基づく視線検出手法の検討」、第19 回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2018)、2018 年12月 [優秀講演賞]
〇施 真琴、内海 章、山添 大丈、李 周浩、「顔形状パラメータの逐次更新により個人適応を行う顔姿勢推定ネットワークの提案」、パターン認識・メディア理解研究会(PRMU2019)、2019 年12 月
〇施 真琴、内海 章、山添 大丈、李 周浩、「顔形状パラメータの逐次更新により個人適応を行う眼球パラメータ推定ネットワーク」、第23 回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2020)、2020 年8 月
吉田 竣亮、施 真琴、内海 章、山添 大丈、「視認推定に基づく視覚探索タスク支援とVR 環境における有効性評価」、第25 回一般社団法人情報処理学会シンポジウムインタラクション2021、2021 年3 月
吉田 竣亮、施 真琴、内海 章、山添 大丈、「視認難易度に基づく視認推定とVR環境における視覚探索タスク支援への応用 」、第24 回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2021)、2021年7 月
〇施 真琴、内海 章、山添 大丈、李 周浩、「隠れパラメータの誘導と深層学習の性能向上のための事前定義計算モジュールの検討」、第25 回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022)、2022 年7 月
〇施 真琴、内海 章、山添 大丈、李 周浩、「顔形状パラメータの逐次更新により個人適応を行う深層学習を用いた視線推定」、第202回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会(HCI202)、2023 年3 月
SI2018 優秀講演賞
施 真琴、内海 章、山添 大丈、萩田 紀博、李 周浩、"CNNを用いた目領域抽出と眼球中心・虹彩中心推定に基づく視線検出手法の検討"、2018
2021年度情報理工学研究科表彰 研究奨励賞
Makoto SEI, Akira UTSUMI, Hirotake YAMAZOE, Joo-Ho LEE, “Personalized Face-Pose Estimation Network Using Incrementally Updated Face Shape Parameters ”、2022