2025. 9. 10. 東北大学のHao先生、Songbo Ye(博士課程)さんとの論文が受理されました。
*Publications: 原著論文に記載
Paper accepted: -> Publications
2025. 8. 21. MBA技術部会第21回研究会にて B4:立崎さんが優秀ポスター賞を受賞しました。
おめでとうございます。
2025. 8. 20-21. MBA技術部会第21回研究会にて B4:立崎さんがポスター発表しました。
2025. 8. 11. [更新] B4:立崎さんの論文がJVSTB Editor's Picksに選出されました。
2025. 8. 10. ACS Publications Roundtable
--Shaping the Future of Electrochemistry through Critical Thinkingにて講演(招待)します(9月)。
2025. 8. 9. EMRS-2026 Spring meetingにて熊谷教授がシンポジウムを共同開催します。
2025. 7. 26. B4:立崎さんの論文が受理されました。
*Publications: 原著論文に記載
Paper accepted: -> Publications
2024. 7. 18. 熊谷研究室に学部生(B3:12名)が配属されました。
CIT Undergraduate B3 Students joined to SEE: K Laboratory.
2025. 6. 30. ボローニャ大学にて開催されるワークショップにて講演します(9月)。
Prof. Kumatani will present an oral talk in University of Bologna.
2025. 5. 17. バレンシアにて開催されるthe 4th Annual #NanoSeries2025 Conferenceにて講演(招待)します。
Prof. Kumatani will present an invited talk in #NanoSeries2025 Conference.
2025. 4. 26. [更新] 東北大学のHao先生との論文がHot PaperおよびInside Back Coverに選出されました。
2025. 3. 23. B4の学生が卒業しました。新天地でのますますのご活躍とご発展を心よりお祈り申し上げます。
2025. 3. 20. 東北大学のHao先生、Songbo Ye(博士課程)さんとの論文が受理されました。
*Publications: 原著論文に記載
Paper accepted: -> Publications
2025. 3. 19. 台湾:高雄 中山大学にて電気化学顕微鏡についての講演します。
Prof. Kumatani will present a lecture seminar in National Sun Yat-sen University, Taiwan.
2025. 2. 28. 名古屋大学の井田先生、高橋先生との論文が受理されました。
*Publications: 原著論文に記載
Paper accepted: -> Publications
2025. 1. 10. 台北科学技術大学:Yang-Sheng Luさんを短期訪問にて受け入れました。
Yang-Sheng Lu from Taipei University of Technology visited See: K lab.
2024. 12. 18. 名古屋大学の井田先生、高橋先生、東北大学の珠玖先生との論文が受理されました。
*Publications: 原著論文に記載
Paper accepted: -> Publications
2024. 11. 28. 電気学会電子材料研究会「エコシステム材料の合成・プロセスと次世代デバイス応用への展開」にて
招待講演を行いました。
Prof. Kumatani presented invited talk (in Japanese).
2024. 11. 26. [更新] 東北大学の藪先生との論文がSupplementary Coverに採用されました。
*Publications: 原著論文に記載
Our research progress was featured as a Supplementary Cover. -> Publications
2024. 11. 18. 熊谷教授がALC'24にて榊奨励賞 受賞講演を行いました。*CIT NEWS 12月号に掲載
Prof. Kumatani presented Award Lecture in ALC'24.
2024. 11. 18. 熊谷教授が榊奨励賞(マイクロビームアナリシス技術部会)を受賞しました。
Prof. Kumatani awarded Sakaki Encouragement Award.
2024. 10. 29. 東北大学の藪先生との論文が受理されました。
*Publications: 原著論文に記載
Paper accepted: -> Publications
2024. 10. 16. 熊谷がチャプターの一部を担当した洋書「Interface Ionics」が出版されました。
参画させていただいた新学術領域「蓄電固体界面」の研究成果です。
Book titled "Interface Ionics" has been published -> Publications
2024. 9. 24. B3生 12名とB4生 1名が研究室に加わりました。
13 students joined to SEE: K Lab. -> About us
2024. 8. 26. 台北科学技術大学のS.S. Li先生と台湾大学のC.W. Chen先生との論文が受理されました。
*Publications: 原著論文に記載
Paper accepted: -> Publications
2024. 8. 9. 台北科学技術大学:Tsung-Min Tsaiさんを短期訪問にて受け入れました。
Tsung-Min Tsai from Taipei University of Technology visited See: K lab.
2024. 7. 29. 台北科学技術大学:Ting Ying Chenさんを短期訪問にて受け入れました。
Ting Ying Chen from Taipei University of Technology visited See: K lab.
2024. 7. 18. 熊谷研究室に学部生が配属されました。
CIT Undergraduate Students joined to SEE: K Laboratory.
2024. 7. 16. 熊谷がACS Electrochemistry誌におけるEditorial Advisory Boardに就任いたしました。
Prof. Kumatani joined the Editorial Advisory Board of ACS Electrochemistry.
2024. 7. 7. 論文が受理されました。*Publications: 原著論文に記載
Paper accepted: -> Publications
2024. 6. 21. 中国:重慶にて開催されるICCEMT2024にて熊谷がKeynote(基調講演)にて講演します。
Prof. Kumatani will present a Keynote speech in ICCEMT2024.
2024. 6. 21. 東北大学の西原先生との論文が受理されました。*Publications: 原著論文に記載
Paper accepted: -> Publications
2024. 5. 26. 熊谷が共同主催するE-MRS 2024 が開催されます。
Prof. Kumatani co-organizes E-MRS 2024.
Symposium H: Nanocarbons: from synthesis to advanced applications
2024. 5. 13. 明志科技大学のDu先生との論文が受理されました。*Publications: 原著論文に記載
Paper accepted: -> Publications
2024. 4. 1. 単一エンティティ電気化学研究室が発足しました。それに伴い、HP(仮)を立ち上げました。
Kumatani Lab. is now launched. Also, SEE: K Lab. website is opened.