職歴
2025年4月1日 - 現在,日本学術振興会特別研究員(DC2),受入研究者:金子昌信
教育歴
ティーチングアシスタント(九州大学)
2022年度前期,フーリエ解析と偏微分方程式
2022年度後期,フーリエ変換と偏微分方程式
2023年度前期,コアセミナーI
2023年度前期,常微分方程式とラプラス変換
2023年度後期,数学概論IV・演習
2023年度後期,常微分方程式とラプラス変換
2024年度前期,ベクトル解析と微分方程式
2024年度前期,微分積分学I
2025年度前期.線形代数学I
2025年度前期,ベクトル解析と微分方程式
受賞歴
第9回九州若手数学者発表賞,2024年2月
第12回九州若手数学賞,2024年2月
学生表彰,春季学位記授与式,2024年3月
資格
2022年3月,中学校教諭一種免許状(数学)取得
2022年3月,高等学校教諭一種免許状(数学)取得
2024年5月,中学校教諭専修免許状(数学)取得
2024年5月,高等学校教諭専修免許状(数学)取得
主催した研究集会等
マス・フォア・イノベーションセミナー ,2023年度,2024年度
第17回ゼータ若手研究集会,2024年2月15日 - 2024年2月18日
九州代数的整数論2024,2024年2月28日 - 2024年3月1日
九州代数的整数論2025,2025年3月3日 - 2025年3月5日
ACMB-JSMB2025 Minisymposia,2025年7月10日
海外研究滞在
2022年11月20日 - 2022年11月25日,オーストラリア,メルボルン,La Trobe University City Collins Campus
2023年9月10日 - 2023年9月16日,ドイツ,ボン,Max Plank Institute for Mathematics
2023年9月17日 - 2023年9月23日,ドイツ,ダルムシュタット,Technische Universitat Darmstadt
2024年5月19日 - 2024年5月25日,アメリカ,スティルウォーター,Oklahoma State University
2024年8月8日 - 2024年11月28日,カナダ,キングストン,Queen's University
2024年11月29日 - 2024年12月3日,カナダ,バンクーバー,Kwantlen Polytechnic University
2025年6月16日 - 2025年6月20日,ドイツ,ボン,Max Plank Institute for Mathematics
2025年6月23日 - 2025年6月27日,ドイツ,ビーレフェルト,Bielefeld University
所属学会
2025年1月 - 現在,日本数理生物学会