About developer / 制作者について
Junya Tashiro / 田代 純也
・Born in 2003 / 2003年生まれ
・Born in Tochigi, Japan / 栃木県出身
・Junior, Department of Mechano-informatics, Faculty of Engineering, University of Tokyo (as of January 2024) / 東京大学工学部機械情報工学科 3年生(2024年1月現在)
About developer / 制作者について
Junya Tashiro / 田代 純也
・Born in 2003 / 2003年生まれ
・Born in Tochigi, Japan / 栃木県出身
・Junior, Department of Mechano-informatics, Faculty of Engineering, University of Tokyo (as of January 2024) / 東京大学工学部機械情報工学科 3年生(2024年1月現在)
Why I developed Scriptank? / Scriptank開発の背景
Scriptank is a work that I developed in the "Self-Project (Jisyu-Pro)," which is a part of the seminar class in the 3rd autumn semester in my department. In "Jisyu-Pro”, we spend the afternoon hours from December to January to develop our own works based on what we have learned in the lectures, and is known as one of the most famous exercises in the department along with the "Stirling Engine Design and Production".
Originally, Scriptank was a simple iOS game in which tanks fight against each other, but I decided to add aspects of robot programming to Scriptank, to make it more "mechanical" and "informational”. Normally, programming an actual robot requires expensive hardware, but with AR technology, Scriptank makes the robot programming experience of freely controlling a robot (= tank) with your own "script" inexpensive and fun.
Please feel free to contact with any suggestions or requests(※).
Scriptankは, 私が所属する学科で3年冬学期の演習授業の一項目として行われる「自主プロジェクト(通称: 自主プロ)」で開発した作品です。自主プロは12月〜1月の午後の演習の時間を費やし, 講義で学んだことを活かしながら各個人が自由に開発を行うという内容の演習で, 「スターリングエンジン設計/製作」と並んで学科の名物演習の一つとして知られています。
開発当初は単に戦車同士が対戦するというだけの簡単なスマホゲームの予定でしたが, せっかくだったらもう少し「機械情報」らしい側面が欲しいと思い, ロボットプログラミングの要素を追加することにしました。通常実物のロボットでプログラミングを体験しようと思うとそれなりに高価なハードウェアが必要ですが, Scriptankでは戦車をプログラミングによって操作でき, 自分の書いたプログラムでロボット(=戦車)を自由に操るというロボットプログラミングの面白さをAR技術を通して擬似的に体験できます。
2ヶ月という短い期間で作成した上, ゲームやスマホアプリの開発は初めてだったためアプリとして発展途上な点が多く存在しますが, みなさまからのご指摘・ご要望(※)を受けながら少しずつ改善していけたらと考えています。
※Click here to send your suggestions or requests. / ご指摘・ご要望はこちら からお願いいたします。