Sayaka Suzuki PhD
ME, Science Tokyo
鈴木佐夜香を指導教員として希望する学部新4学生へ
研究室説明会は以下の日程で対面で行います。関心がある学生はsuzuki.s.dq[at]m.titech.ac.jp ([at]を@に変更のこと)に連絡を下さい。*店橋・鈴木研究室ですが、今回の研究室紹介は指導教員ごとに行われます。参加に関してはフォームに登録をお願いします。
2月17日(月)14:00~15:00@石川台1号館202号室
3月4日(火)14:00~15:00@石川台1号館202号室
3月19日(水)14:00~15:00@石川台1号館202号室
If you are interested in what we do, please also contact me via email.
Email address: suzuki.s.dq[at]m.titech.ac.jp -please replace [at] with @
鈴木佐夜香を大学院で指導教員として希望する学生へ
機械系大学院入試説明会が以下の日程で行われます(Zoomウェビナー)
【説明会実施日】
第1回 3月25日(火) 11:00〜12:15
第2回 4月23日(水) 11:00〜12:15
第3回 5月21日(水) 13:00〜14:15
詳しくはこちら
研究室説明は個別に行います。suzuki.s.dq[at]m.titech.ac.jp ([at]を@に変更のこと)に連絡を下さい。
If you are interested in what we do, please also contact me via email.
Email address: suzuki.s.dq[at]m.titech.ac.jp -please replace [at] with @
鈴木(佐)研究室では火災現象を基礎(熱流体及び燃焼)から理解することで効率的な消火手法及び環境への影響を考えていくことを目指しています。
My group aims to develop a methodology for effective fire suppression as well as assess the environmental effects of fires by applying knowledge of thermal fluid engineering and combustion.
研究テーマ (Research Topic)
火の粉の飛散・着火に関する研究
Firebrand transport and Ignition mechanism by firebrands
ゲル液滴の高温表面での挙動に関する研究
Droplet impacts on hot surface
木質材料の燃焼機構と生成気体に関する研究
Combustion mechanism and gaseous and particulate emission from engineered building materials
リチウムイオン電池から発生する微小物質に関する研究
Combustion mechanism and gaseous and particulate emission from Li-ion Batteries
ニュース(News)
2025.2 学部生1名が特課研の発表を終えました。お疲れさまでした。Undergraduate student made final presentations on their projects. Congratulations!
2025.1 大学院生4名が修士中間発表を終えました。お疲れさまでした。Master students made a mid-term presentation on the project.
2024.11 第62回燃焼シンポジウム@大阪で大学院生が研究発表をしました。Master student made a presentation at 62nd Combustion Symposium in Japan.
2024.9 学部生1名が卒業し、学部生1名が配属されました。 One undergraduate student graduated and one undergraduate student joined Suzuki Lab.
2024.8 学部生1名が特課研の発表を終えました。お疲れさまでした。Undergraduate student made final presentations on their projects. Congratulations!
2024.4 大学院生1名、学部生1名が新しく配属されました。学部を卒業した3人は大学院でも一緒です。全部で7人になりました。One master student and one undergraduate student joined Suzuki Lab.
2024.2 学部生3名が特課研の発表を終えました。お疲れさまでした。Undergraduate students made final presentations on their projects. Congratulations!
2024.2 JST-SICORP AJ-COREに採択されました(プレスリリース)。Proposal for JST-SICORP AJ-CORE is funded (Press Release).
2024.1 大学院生1名が修士中間発表を終えました。お疲れさまでした。Master student made a mid-term presentation on the project.
2023.9 大学院生1名、学部生1名が配属されました。5人になりました。 One master student and one undergraduate student joined Suzuki Lab.
2023.4 鈴木佐夜香が准教授として東京工業大学工学院機械系に着任しました。学部生2人が配属されました。3人でのスタートです。Suzuki joined TokyoTech as Associate Professor and supervise two undergraduate students.
アクセス
住所:東京都目黒区大岡山2-12-2 石川台1号館
Address: Ishikawadai-Building No.1 2-12-1 Ookayama, Meguro, Tokyo, Japan
202号室(鈴木居室)/Room. 202 For Suzuki
108号室(実験室)/Room.108 For Lab