鹿児島大学 

天文・宇宙特別イベント

[ 2023/12/23(土) ]
イベントは終了しました

日本一の星空“鹿児島”で体験する宇宙の魅力と不思議

主催:薩摩の星々(鹿児島大学宇宙コース学生)

参加費:無料

主な対象:小中高生+一般 (18歳以下は必ず保護者の方がご同行ください)
(※応募多数の場合は、抽選となりますが、小中高生を優先します)

1216日(土)までにご応募ください
(応募多数の場合は抽選になります)

内容: スケジュール

宇宙に関する講演
最先端の研究を大学院生が紹介

宇宙に関する工作
手作り望遠鏡・3D星図・銀河下敷き

星空観望会
国立天文台VERA入来局までバスで移動

場所: アクセス

鹿児島大学
学習交流プラザ
講演・工作・星空紹介

国立天文台
VERA入来局

望遠鏡紹介・星空紹介・星空観望会

日時:

2023 年 12 月 23 日

13:30~20:00(予定)

一緒に楽しく宇宙について学ぼう!

本イベントでは鹿児島大学の大学院生が宇宙の魅力を伝える講演をします!また、宇宙に関する工作や星空観望会を実施します。「大学生にしか伝えることができないこと」を考えイベント参加者の皆さんに、楽しく宇宙について知って、考えてほしいと思っています!

1.鹿児島大学大学院生による宇宙の謎の紹介(10 分×3, 観測, 装置, 理論)

2.鹿児島大学学内でのワークショップ(約60分)

3.VERA 入来観測所に移動し、望遠鏡の説明と天体観望会

観望会では、口径10cm程度の望遠鏡数台に加え、入来局にある1m 大型天体望遠鏡を使用した天体観測も実施する予定です。太陽系の惑星に加えて、様々な天体を見てみましょう!

主催団体・開催趣旨

本プロジェクトでは、日本一きれいな星空の魅力と不思議を、宇宙を学ぶ学生を中心に紹介します。天文・宇宙を学ぶ学生が主体となることで、科学館などでは実現することが不可能なイベントを展開でき、大きな特色と考えています。

本プログラムの目的は、たくさんの人たちへ「科学の普及と興味喚起、基礎科学の社会への還元、科学的な思考の促進」です。これらは、教育や科学の分野で近年特に重要視されている項目です。さらに、イベント終了後も、本プロジェクトの成果等を様々な場所で紹介することにより、学生・若者が中心となった活動の1つのモデルとしていきたいと考えています。

InstagramTwitter

企画責任者・挨拶

こんにちは!鹿児島大学修士2年の松坂怜と申します。この度、「鹿児島大学進取の精神チャレンジプログラム」に採択していただき、本企画(宇宙・星空に関するイベント)を開催する運びとなりました。鹿児島大学は全国有数の宇宙・天文を取り扱う大学です(天文関係のスタッフ数は全国トップクラス)。加えて鹿児島県は全国1位に選ばれたことのある素晴らしい星空を見ることができます。今回、鹿児島で生活し、大学で研究活動を行っている学部生・院生を中心に本イベントを企画しています。イベントを通して、宇宙の魅力や不思議に触れてもらい、自然科学が面白い!と思ってもらえると嬉しいです!