ご挨拶:
当ページをご訪問いただき、誠にありがとうございます。
私は心理の専門家として、そして人事の実務家としての経験から、「一人ひとりが尊重され、成長できる社会を実現する」ため起業します。
横浜市立大学でBusiness Mangementの学士号を取得後、東京大学大学院で教育学(臨床心理領域)の修士号を取得、公認心理師の資格を保有しています。
キャリアのスタートはアマゾンジャパン合同会社で、Customer Service Specialistとしてのお客様からのお問い合わせ対応から、HR Specialistとして採用活動や関連プロジェクトに携わるなかで、お客様への貢献は社員一人ひとりの意欲や情熱によって大きく支えられていることを実感しました。現在はHR Partnerとして、人事の観点からビジネスの目標達成を支援しています。また、DEI(多様性、公平性、包括性)の向上に注力し、すべての社員が働きやすい/ 働きがいのある環境を作ることに全力を尽くしています。
国際的な調査からみた日本の精神衛生領域の特徴は、全体として心の健康度が低い一方、うつ病や不安障害などのメンタルヘルスの問題を他者と共有しづらいという問題点が挙げられます(AXA Mind Health Report, 2023)。「ありのままを語れる安心感」と「希望の実現」を可能にする文化を日本に根付かせたいと考えています。
特に産業領域においては、国際的な競争力が低迷する中で、企業が人材育成やウェルビーイング、個を活かすといった心理学を活用したマクロ施策に取り組んでいますが、まずは一人ひとりのメンタルヘルスの課題に取り組むことが長期的な生産・労働活動において不可欠です。特に援助要請をしづらい日本において、効果的な心理支援を提供するためのイノベーションを起こします。
私たちの新しいビジネスは、企業の目標達成の基盤として、多様な社員が良好な生活を送るためのサポートを提供することを目指しています。心の健康が全ての社員の成長と企業の成功に直結すると信じています。共に新しい未来を築いていきましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
連絡先:
・isatoko111[at-mark]gmail.com
-HR Partner, アマゾンジャパン合同会社 (2023年12月 - 現在)
-High Volume Hiring Specialist, アマゾンジャパン合同会社 (2022年11月 - 2023年8月)
-CS Specialist, College Program, アマゾンジャパン合同会社 (2022年4月 - 2022年10月)
-Assistant Research Fellow, 労働政策研究研修機構 (2020年4月 - 2022年3月)
-東京大学大学院 教育学研究科 臨床心理学コース 修士課程 修了 (2022)
-横浜市立大学 国際総合科学部 経営科学系 消費者行動論ゼミ 卒業 (2020)
-公認心理師 (2023)
-障害者職業生活相談員(2022)
-IELTS Overall Band Score 7.0 (2017)
研究活動:
Published Papers
-ワーク・ファミリー・コンフリクトがメンタルヘルスに与える影響――日本国内と海外の動向に着目して――
石川智子, 松本珠実, 橋本里奈, 黒沢拓夢, 滝沢龍 (2021) . 『東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要』 44巻, 78-81頁.
-対人関係が心身の健康に及ぼす影響に関するバイオマーカー研究の概観
橋本里奈, 松本珠実, 石川智子, 下田茉莉子, 金里紗, 西野悠太, 滝沢龍 (2021) . 『東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要』 44巻, 89-98頁.
-自ら考えて動く仕事探し―求職活動支援の研究―
榧野潤, 松原亜矢子, 石川智子, 山口綾香 (2021) . 『JILPT資料シリーズ』 No.241.
-へこたれない仕事探し―失業中の求職者を対象とした求職活動支援の研究―
榧野潤, 石川智子, 西垣英恵 (2022) . 『JILPT資料シリーズ』 No.261.
Work in Progress
-仕事と子育ての両立支援による精神的負担感の探索的検討―子どもを持たない女性同僚の視点に着目して―
石川智子, 黒沢拓夢, 橋本里奈, 滝沢龍.
Presentation
-受刑者を対象とした求職活動支援の研究―ビデオ教材を活用 した求職活動支援プログラムの開発― 日本キャリア教育学会, Online, November 2021.