参加者の声(随時更新)
参加者から声をいただいたのでご紹介いたします。
手話べり会の雰囲気をつかむためにご活用いただければ幸いです。
また、「参加者の声」や感想、意見などは随時募集しておりますので引き続きお待ちしております。
(書記日本語・日本手話・日本語対応手話で受け付けております。HPやSNSに掲載してほしくない場合は掲載しないのでご安心ください)
参加者から声をいただいたのでご紹介いたします。
手話べり会の雰囲気をつかむためにご活用いただければ幸いです。
また、「参加者の声」や感想、意見などは随時募集しておりますので引き続きお待ちしております。
(書記日本語・日本手話・日本語対応手話で受け付けております。HPやSNSに掲載してほしくない場合は掲載しないのでご安心ください)
10月19日にいただきました(1ヶ月限定掲載)
11月4日にいただきました(1ヶ月限定掲載)
10月21日にいただきました。手話翻訳動画は準備中です。
ーーー
お祝いコメントと感想
さとさん、Instagramフォロワー1000人突破おめでとうございます✨あっという間でしたね!
さとさんの手話べり会に、いつも楽しく参加させていただいてます😊
さとさんの手話べり会は(他ではあまり無い)あちこちで開催してくれるスタイルなので、集まる人もいろいろだし話題もいろいろで「次にお会いするのはどんな人たちかな?どんな話題が飛び出すかな?」と参加するのが毎回楽しみです。
いろんなイベントもあり、すごく工夫されてますよね!
また、私はなかなか仕事が忙しいので遠方だと参加が難しいのですが、さとさんはフットワーク軽く(笑)家や会社の近くで手話べり会を開催してくれるのも、すごくありがたいです✨
読み取りはYouTubeとかでも練習できるけど、私の場合は手話を出す場面がとても少ないので、久しぶりに手話で話そうとしてもスムーズに手が動かない😭ということがよくあるので💦今後も定期的に参加し、アウトプットの機会にさせていただければと思っています😊
10月22日にいただきました。手話翻訳動画は準備中です。
ーーー
私は手話を習い始めて2年目の手話学習者です
さとさんの手話べり会に頻繁に参加しています
さとさんはテーマトークやゲームなどを取り入れ、工夫して楽しい手話べりの場を作ってくれています
手話べり会は他の手話学習者と情報交換できるのも魅力です
参加状況ではマンツーマンになることもありますが
マンツーマンだと他の方を気にせず沢山お話しできて良いです
参加者の学習レベルによって工夫してサポートしてくれるので
安心して参加できると思います
手話学習者にとって、頻繁に手話に触れることは大切だと思うので
ぜひ参加することをお勧めします