配管部品展2025 in 京都とは
配管部品展2025 in 京都は継手、バルブ、ポンプ、ホースなど、流体配管に関する製品が一堂に会する展示会です。
昨年大変ご好評いただいた配管部品展2024 in 東京の内容をパワーアップさせて京都で開催します。
プラスチック製配管部品を輸入・開発・販売するサンワ・エンタープライズ株式会社が主催し、
パートナーとしてポンプメーカーの株式会社イワキとホースメーカーの株式会社八興も参加します。
会期中は製品の展示だけでなく、セミナーも開催します。配管部品の基礎から応用まで幅広くご理解いただけますので、ぜひご参加ください。
配管部品展2025 in 京都の招待状(チラシ)は>>こちら<<
配管部品に特化した「セミナー」をご紹介
配管部品展の目玉は配管部品に特化したセミナー!他では手に入らないノウハウや新製品情報が目白押し!
昨年からボリュームアップして開催します。
3月5日10:00~11:30、3月6日10:00~11:30
講師:株式会社八興
『スーパー柔軟フッ素チューブの機能説明と、
ワンタッチ継手との接続を可能にする新アイテムのご紹介』
株式会社八興は樹脂専門のチューブ、ホースメーカーです。
多層構造の生産を得意としており、樹脂が持つ特長を組み合わせた機能製品を多数取り扱っています。
弊社の特長はお客様の声をヒアリングし一から設計、開発、生産するカスタム製品のご提案が出来る事です。
お客様が抱えている幾つもの課題を多層構造の製品にする事で一度に解決する事も可能です。
今回は特に反響の大きかった新製品 スーパー柔軟フッ素チューブ(ウルトラソフト)のご紹介と
これまで採用の壁となっていたワンタッチ継手との接続を可能にする新アイテムをご紹介させて頂きます。
今後の製品選定の幅を広げる内容となっております。
スーパー柔軟フッ素チューブ「ウルトラソフト」
3月5日13:30~15:00
講師:サンワ・エンタープライズ株式会社
『もっと知りたい!配管部品! 継手の種類、接続方法、トラブル』
<<その使い方、実はトラブルの原因かも?>>
当たり前のようだけど意外と知らない、配管部品の正しい
使い方を学びましょう。
本セミナーでは液体に使われる継手や接続方法について、トラブル事例を交えながら詳しくご説明
します。「ワンタッチ継手におけるエアー用と液体用の違い」や「タケノコ継手の形状の違い」など継手選定の際に活用できる知識を習得できます。
配管部品選定の際、頭の片隅に入れておきたい情報が目白押し!
☆★アジェンダを少しだけご紹介
1.ワンタッチ継手のありがちなトラブル(抜け、漏れ)
2.タケノコ継手の形状と選定ポイント
3.配管中の汚れ、異物対策
4.軽量化とコスト削減
3月5日15:30~17:00
講師:株式会社イワキ
『ポンプなるほど! ポンプ基礎知識及び製品ラインナップのご紹介』
ポンプの基礎知識が学べるセミナーを行います。
世の中には様々な流体(気体)があり、それらを扱ういろいろな用途に応じるために、多種多様なポンプが
生まれてきました。超大型から非常に小さなものまで実にバラエティにとんだラインナップがございます。
その中でも今回は小型ポンプをピックアップし、
ポンプの基礎知識及び製品ラインナップをご紹介させていただきます。
★セミナー内容
1.いろいろあるね!~ポンプの種類~
2.方式別製品のご紹介 ~マグネットポンプ、ダイヤフラムポンプ、プランジャーポンプ~
3.製品ラインナップのご紹介
4.新製品のご紹介 ~リニアポンプ~
小型液体ダイヤフラムポンプ
3月6日13:30~15:00
講師:株式会社イワキ
『こんなところにイワキです。分析機器・医療機器におけるポンプ活用事例』
イワキの流体制御機器は様々なところで日々のくらしを支えています。
分析機器・医療機器などの高い安全性が求められる分野においてもポンプが活用されており、
廃液回収用・器具の洗浄用・ガスサンプリング用等の用途で最先端の現場を支えるお手伝いをしております。
分析機器・医療機器におけるポンプ活用事例をご紹介し、
各製品の特徴、用途別ポンプの使い分けについてご説明いたします。
★セミナー内容
1.こんなところにイワキです。 ~分析機器・医療機器におけるポンプ活用事例~
2.用途別ポンプの使い分け。 ~循環、移送、注入、脱気~
3.新製品のご紹介 ~リニアポンプ~
新製品 リニアポンプ
3月6日15:30~17:00
講師:サンワ・エンタープライズ株式会社
『使用環境に合う電磁弁を見つける!
AVS Romer & Clippard 製品選定セミナー』
流体の流れを制御する電磁弁は、装置には欠かすことのできない存在。
装置の用途・目的により、使われる流体・動作環境・条件も様々。
時には使用条件が過酷なため、悩みやトラブルもチラホラ…
電磁弁の構造といえば思い浮かぶのが、
一般的に広く使用されている『構造』(直動式など)かと思います。
ですが、その他にも、メディア・セパレート型など、様々な仕組み・構造をした電磁弁もあります今回はそのような特徴を持った電磁弁をご紹介します。
この機会に使用環境に合った電磁弁を見つけてください!
キーワード:
メンテナンス性向上、メタルフリー、耐久性向上、微小流体制御、
分析機器、プリンター、食品向け
展示製品
株式会社イワキ 展示製品
小型マグネットポンプ
小型液体ダイヤフラムポンプ
エアーポンプ
新製品 リニアポンプ
株式会社八興 展示製品
スーパー柔軟フッ素チューブ
「ウルトラソフト」
オレフィンバリヤチューブ
E-BTO(PAS対策品)
ワンタッチジョイント アダプター
加工品・OEM品
主催 サンワ・エンタープライズ株式会社 共同出展:株式会社イワキ 株式会社八興
会期 2025年3月5日(水)~ 3月6日(木)
開場 10:00~17:00
※会場が混雑する恐れがございますので下記フォームから事前予約をお勧めします。
会議室206
アクセス JR京都駅 八条東口より徒歩5分
詳細:https://kyoto-ja-bldg.com/access/
対象 機器メーカーの設計担当者、設計責任者
機器メーカーを顧客に持つ販売店の営業担当者、営業責任者
参加費 無料