三人之会のホームページへようこそ。三人之会の活動記録、メンバーからのお知らせをお届けします。
メールでのお知らせをご希望の方は、フォームに「メール配信希望」とお書きください。
三人之会のホームページへようこそ。三人之会の活動記録、メンバーからのお知らせをお届けします。
メールでのお知らせをご希望の方は、フォームに「メール配信希望」とお書きください。
次回企画
【速報】三人之会第三回本公演が上演決定! 2025年7月31日〜8月4日(東京)、8月15日〜17日(神奈川)
【あらすじ】
「お前たちは嘘をついている。さっき言ったのは全部でたらめだ!」
マンションの一室、義兄弟である3人の男たちと雀卓が沈黙を守っている。
今夜は義兄弟の契りを交わした男4人が最後の一局をうち、それぞれの人生をやり直す約束だった。しかし、2番目の義兄(老二)がやってこない。苛立ちを紛らわせるかのように、昨日の老二について語る3人。だが、彼らの語る「老二」はどこかすこしずつ食い違っていて…。なぜ老二は来ないのか? このゲームを先にあがるのは誰か? この先にある結末は?
将来への不安、自己の存在意義への疑問を描いた現代中国演劇の名作。改⾰解放によって豊かになりながらも、変化する社会と時代への違和感を抱く現代中国⼈の⼼理を巧みに描いた。初演は2000年、北京。2000年代初頭に訪日公演が行われ(中国語上演)、大きな反響を呼んだ。今回が日本語による初の翻訳上演となる。
作:李六乙
翻訳:飯塚容、菊池領子
演出・上演台本:奥田知叡
ドラマトゥルク:衛かもめ
美術:今子青佳
【キャスト】
今井聡、牧凌平、⾕津恒輝、⽥中綸
【スタッフ】
照明:伊藤セナ、蓮⽂、⻄条萌(以上、名前はない劇団)
音響:山崎哲也(テアトル・エコー)
舞台監督:倉本徹(倉本工房)
演出助手:三谷亮太郎(あくびがうつる)
宣伝美術:山崎稚葉(キンダースペース)
制作:奥田知叡、白江夏生み(踊場海月)
制作補佐:吉田真夕
企画:奥田知叡
主催:三人之会、神奈川県【神奈川公演】
協力:あくびがうつる、踊場海月、倉本工房、テアトル・エコー、キンダースペース、名前はない劇団
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[スタートアップ助成]【東京公演】、公益財団法人 全国税理士共栄会文化財団
【東京公演ー若手演出家支援プログラム】
2025年7⽉31⽇(⽊)19:00◎
2025年8⽉1⽇(⾦)14:00 19:00
2025年8⽉2⽇(⼟)14:00 19:00
2025年8⽉3⽇(⽇)14:00
2025年8⽉4⽇(⽉)14:00◎
⚫︎シアター・バビロンの流れのほとりにて
東京都北区豊島7-26-19
最寄り駅:東京メトロ南北線「王子神谷駅」
⚫︎応援チケット 6000円 当日券 5000円 前売券 4000円 学生券 3000円 ※要学生証
【神奈川公演ーマグカルシアター参加公演】
2025年8⽉15⽇(⾦)19:00◎
2025年8⽉16⽇(⼟)14:00
2025年8⽉17⽇(⽇)14:00 ◎
⚫︎スタジオHIKARI
神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-1
最寄り駅:JR根岸線「桜木町駅」
⚫︎当日券 5000円 前売券 4000円 学生券 3000円 ※要学生証
高校生以下 1500円※年齢の分かるもの
※◎…アフタートークを実施
※上演時間…約80分。
※開場時間…開演30分前
【お問い合わせ】 sannninnkai3@gmail.com
お知らせ
・PODCAST「演劇よもやま話」は#20にて一旦お休みとなりました。次回シーズンの放送をご期待ください。
・奥田知叡とシェイクスピア俳優・三井ツ秋との対談が公開されました!
2025年2月23日「首滑らせたらあきまへん」
・奥田知叡が2024年度 ロームシアター京都 リサーチプログラム リサーチャーに選ばれました! 2024/6/24
・奥田知叡の研究ノートが『京都芸術大学 舞台芸術研究センター 紀要 2023年度』に掲載されました! 2024/6/20
・今子青佳の作品が、『SPUR /シュプール』5月号「春、至高の花見」に掲載されました! 2024/3/23
・今子青佳の個展「男もすなる日記」が3月16日から31日まで、京都・誠光社で開催されます! 2024/3/1
・奥田知叡の修士論文が京都芸術大学大学院の優秀賞を受賞しました! 2024/3/1
リンク一覧
【25年2月23日放送】首滑らせたらあきまへん ゲスト:奥田知叡
【23年10月3日放送】寝ても覚めてもぼくらはゲイ(ラジオアーカイブ)
【23年10月3日放送】寝ても覚めてもぼくらはゲイ(ラジオアーカイブ)