1.会員相互のために
・地域住民の参加する行事への参画
クリーン作戦(6月)、ラジオ体操(7~8月)、盆踊り(8月)、祭り(10月)など、様々な行事に参画しています。
・慶弔活動
小学生新入祝い(3~4月)
敬老の祝い(9月)
会員家族の弔事(随時)
2.良好で安全な住環境のために
・当地域の防犯灯は、独自に現在300余灯のLED防犯灯を設置し、管理しています。
・また防犯カメラは桜ケ丘会地域内に箕面市が通学路に設置・管理する25台と、本会独自設置分の15台の合計40台のカメラ網を完成し、犯罪防止に努めています。
3.共同福利増進のために
・各種行政情報の提供と地域案内板の設置
箕面市、警察などからの連絡事項、地域の自治活動等に関する情報などを、回覧板でその都度会員の皆さんにお知らせしています。
当会地域内の4か所(スーパーLIFE前(下写真)、中央橋のやや西、田村橋北、紅葉橋北)に、地域地図の案内板を設置しています。
・公的寄付金の一括拠出と地域団体への支援
日赤募金・赤い羽根募金などの公的な寄付金は、個々会員の皆さまに代わって本会が一括拠出をしています。
また老人クラブ・地域運動会など地域団体に対し、応分の支援を行っています。
・再生資源集団回収への協力
箕面市再生資源集団回収運動に協力し、地域内所定の場所および日時に古新聞、雑誌、ボール紙、古着等を集め、市指定業者に回収して貰っています。
これによる市からの報奨金は、本会の運営資金の重要な一部となっています。