更新遅くなり申し訳ありません!🙇🏻♀️
更新遅くなり申し訳ありません!🙇🏻♀️
みなさん、お元気でしょうか…!長らく更新をせずに申し訳ありませんでした。
特にご年配の方が多いですが、「たまにHP見ていますよ~」と言ってくださる方がチラホラいらっしゃりうれしく思っているのですが、その言葉に続き、「最近更新してないですね。」のお声が😇
ということで、久しぶりにまとまった時間が取れるので、空白の約4ヶ月を軽く振り返ってみたいと思います。
まず、この夏1番の挑戦となったコンクールについて。高校の同期で、Motifも一緒に開催した西前日菜子ちゃんと一緒に連弾でコンクールに出ました。2人ともずっと連弾に興味はあったものの、お互い自分の練習や勉強で忙しかったり、大学が違ったりと、なかなか連弾に取り組めずにいました。ですが大学を卒業しお互いフリーランスの道を選んだこともあり、連弾の勉強をする時間を作り、コンクールに出ることを決めました。連弾になったことで広がった表現の幅を、どのように表現したらお客さんに伝えられるのかを考えながら音楽を作っていくのは、本当に楽しかったです。1人で弾いていたら絶対に立ち止まって悩むことがないような箇所で、ああだこうだ言い合ったり、いろいろ弾いて試してみたり、音源を聴いたり、曲について調べたり...。ソロのように様々な視点から見る連弾は本当におもしろくて、今まで連弾を"感覚"だけで合わせていたことをとても後悔しました。コンクールの結果は悔しいものとなってしまいましたが、私たちのデュオの道は始まったばかり!これからも力を合わせてより素敵な2人の音楽をお届けできるようにがんばります🔥
あとは伴奏のご依頼をいただいて、ちょこちょこ伴奏しています。高校生やアマチュアの方の伴奏から、音大を卒業した方まで、いろんな方と一緒に演奏させていただいています。卒業してひしひしと感じるのですが、やっぱりピアノは孤独です(笑)この孤独と真剣に向き合う時間が好きだから良いのですが(変態!?)、でもやっぱり誰かとアンサンブルをする度に「アンサンブルっていいなぁ」と感じます。直近の本番が音大を卒業された方のオーディションの伴奏だったのですが、お互いに意見を言いながら作り上げていく音楽は最高でした。結果も合格をいただいたとのことで、とても嬉しかったです😊
そして10月半ばには、大学を卒業してから初めてレッスンを受けに行ってきました。レッスンでは12月のヴィオラアンコーラで演奏する曲を見ていただきました。久しぶりに先生のレッスンを受けて、ピアノって楽しいなぁと改めて感じました。大学生のとき毎週レッスンが楽しみで仕方なかったのは、様々な発見があったり、自分の音楽が出来上がっていく達成感のようなものを感じていたからだと思っていましたが、それにプラス先生が"ピアノを弾くのが楽しい"と思えるレッスンをしてくれていたからだと思います。感謝の気持ちでいっぱいです😌💕お仕事の話など、卒業してからのお話をすると「さくらちゃんは本当にえらいね」と何度も何度も褒めてくださり、今日からまた頑張ろうと活力が湧いてきました🔥
フリーランスという選択が最善だったのか未だに分からなくなるときもありますが、でも音楽に触れられている時間が幸せで、なんとか忙しくも幸せな日々を送っています。そして相変わらず周りの方々に恵まれた生活を送っております。みなさんいつもありがとうございます。
11月はこども園での演奏依頼を2件、試験の伴奏を2名お引き受けしました。芸術の秋🍂🎨ですね。現役のころと比べるとやはり演奏の機会は減っていますが、1つ1つの本番をより大切にしていきたいなと思います。
長々と失礼いたしましたー!!!