「中長距離専門」を作った理由
治療を終えた帰り道。
今度こそは… という願いとともに、寮へ戻る。
鍼を打ったあとのだるさからか、「何となく」効いている気がする。
そして翌日。
20分、30分と慎重に走ってみると… やっぱり痛い。
結局、治療前と何も変わっていない。
残念ながら、現役当時の私(15年前)と同じく、今もこのような悩みを抱えている選手が後を絶ちません。
それでも「何となく」を続けますか
鍼灸師やトレーナーの数は増える一方、「中長距離走」特有の負荷に対応できる治療が全く足りていない現状。
同じ動作と着地衝撃の蓄積でごまかしの効かない競技だからこそ、わずかな取りこぼしが、症状の再発に直結してしまうのです。
何事も特効薬はありませんが、開院以来、中長距離選手特有の根深い問題に対応することをひたすら追求してきました。
・初めてこんなに深く鍼を刺された
・ずっと不快感があったところに届いた
・「ズドン」という独特の響きに手応えを感じた
・ためらわずに、もっと早く来ればよかった
検査をしても原因不明、これまで鍼治療を受けても効果を感じられなかったという選手が続々と来院され、このような声をいただいています。
深刻な症状でお困りであれば、ただ漠然と「いつも通り」の治療を続けるのではなく、病巣や症状の発生源に徹底的にアプローチをする必要があるでしょう。
順調ならトレーナーへ。重症なら当院へ。
中長距離選手特有の根深い蓄積疲労の除去、長期、慢性、難治性の故障の解消に特化した治療を行う。
徐々に選手間の紹介で広がり、現在は年間で延べ2400名を超える方が来院。
東京都立川市柴崎町1-15-11
立川駅南口から徒歩12分
多摩モノレール 柴崎体育館駅から徒歩7分
自身が現役時代に、合宿中の故障でシーズンを棒に振り、早期治療の必要性を痛感。
所属チームに関わらず、本当に必要とする選手が、合宿中に治療を受けられる体制を構築。
長野県上田市菅平高原1223-1640
かどや旅館1階
セブンイレブンから徒歩20秒
東海道・山陽新幹線の抜群の利便性を活かし、関西・中部・中国地方の選手が、治療を受けられる拠点を構築。(2025年9月開始予定)
名古屋から 最速48分
岡山から 最速47分
広島から 最速87分
新大阪駅東口 ユニゾーン新大阪818号室
新幹線出口(南口)から徒歩3分