近畿大学
「地球を想う製品を暮らしの中に」
エシカルEコマース事業
Hurumatsu Hironao
株式会社アンズコーポレーション
「研究者たちが、雇われなくとも価値提供できる働き方を創る。顧客の声を反映した化粧品を創りたい」
化粧品研究者向けコワーキングスペース事業
Yamamuro Junpei
人材会社
「"働く"を通じて地方の魅力を伝え、広めたい」
環境✕雇用創出
Maekawa Ruri
大阪府立大学
「理系学部生からサイエンスソリューションに世界を変えられる世界」
Yamada Kaito
近畿大学
「個人の働き方にもっと幅を持たせる」
フリーランスに技術と仕事を提供する事業
Kawai Hikaru
working holiday cafe
「外国人が住みやすい日本にする」
海外と日本を繋ぐマッチング事業
working holiday cafe Twitter account
Sakuta Shiori
琉球大学
「子ども達の未来の選択肢が外因的要素によって狭まることがなく、未来に希望を持って生きられる社会をつくる」
伴走型人材紹介サービス事業
Ishizaki yuuta
Kawazoe Riku
近畿大学
「感動する毎日を。」
アートのソーシャルラーニングアプリ事業
Inoue Akiso
大阪府立大学
「音楽であふれる世界を創造する」
Yoshikuni Kiyono
Sumiyoshi Ryota
近畿大学
「大学生が規則正しい生活を送り、自由な時間を増やす」
食べ物サブスク事業
Minamiyama Seiyu
近畿大学
「自分自身の事業を通じて、
誰かの悩みや不安を一つでも取り除きたい」
Shibasaki Masaki
近畿大学
「大量廃棄問題にアプローチしたい」
企業から出た売れ残りを集めて、繊維に戻して企業に返却するサービス
戻した繊維から服を作り自社ブランド販売事業
Sakota Mitunori
株式会社キューズフル
「各々が目標に向かっていける環境をつくる」
社員教育・福利厚生サービス事業
Kimura Rinka
近畿大学