第16回埼玉ストーマリハビリテーション講習会開催
下記日程にて講習会開催をいたします。
2025.09.08 申込受付を9月8日 9時20分より開始いたしました。
2025.09.01 第16回講習会を下記内容にて開催いたします。
埼玉ストーマリハビリテーション講習会実行委員会
講義:2025年11月1日~30日 事前学習(e-ラーニング)
実習:2025年12月6日(土) 現地開催(1日間)
獨協医科大学附属看護学校 三郷校(341-0003 埼玉県三郷市彦成3丁目11-21)
80名(申し込み多数の場合は委員会にて抽選とさせていただきます)
30,000円
埼玉県内の医療介護施設勤務の看護師(5年以上の臨床経験を有する方)・医師。
「e-ラーニング学習」及び、「一日間の実習受講が可能な方」
講義は、日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会のe-ラーニングシステムを利用いたします。
実習は、埼玉ストーマリハビリテーション講習会実行委員会の看護師、医師が中心となり現地開催となります。内容はストーマリハビリテーション概論、ストーマ用品、消化管ストーマ・尿路ストーマ・小児ストーマの種類・疾患・合併症・管理、スキンケア、社会保障などの領域です。
本講習会は、診療報酬「人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算(450点)」の看護師要件を満たす講習会となります。但し、加算要件には5年以上の急性期看護に従事する経験が必要となりますのでご注意ください。
9月8日[月]~9月30日[火]
10月中旬