令和7年度活動内容【第2期】
とうとう第2期が始まりました!そして、楽器別のレッスンを実施しました。
これから定期的に実施していきます!
前回のレッスンで学んだ内容を活かして、充実した練習会を実施することが出来ました。
今日も楽器ごとのレッスンが開催され、それぞれが奏者として成長することができました。
合奏も充実した内容になりました。
とうとう本番前最後の練習です!
羽生市吹奏楽フェスティバルに出演してきました!
令和7年度活動内容【第1期】
30名の団員で練習が始まりました。随時団員募集しています!
GW最終日に多くの皆さんが参加して、充実した練習ができました。
本番に向けて残り2回の練習。集中して充実した練習になりました。
最後の追い込み!気合を入れて頑張りました!
令和6年度活動内容【第3期】
第3期が始まりました!初めての練習会場でバタバタと・・・。なんと、今期は30名以上の登録者です!ありがとうございます。
開智未来高校を会場に第2回練習会を開催しました。
初めて参加の方もいらっしゃって、とても新鮮な気持ちで練習会を実施することができました。
第3回練習会を開催しました。
開智未来高等学校、加須市フライングカープウィンドオーケストラの皆さんが参加して下さって70名ほどの大合奏になりました。
第4回目練習会報告
今回も60名ほどの大合奏でした。
ブレスコントロールなど、基本を丁寧に確認しました。
発表会前最後の練習になりました!
埼玉ジュニアウィンドオーケストラ、加須市立昭和中学校、開智未来高校、加須市フライングカープウィンドオーケストラが出演して発表会を開催しました。
令和6年度活動内容【第2期】
第2期発表会として、第27回羽生市吹奏楽フェスティバルに出演しました。
「ミニチュア・タウン」石毛里佳と「Mela!」緑黄色社会 の2曲を演奏しました。
令和6年度活動内容【第1期】
2023年活動内容(第1期)
埼玉県吹奏楽連盟東部支部主催 東部支部吹奏楽研究発表会に出演しました。
3か月に1回の演奏発表を目標に活動しており、通算して3回目の発表会となりました。
演奏会は多くの経験を得る事が出来ます。観客の前で演奏する喜びこそ、普段の練習に対するモチベーションの根源です。
今回も素晴らしい発表会になりました。
2023年活動内容【第2期】
2023年活動内容【第3期】