👣最速王決定戦👣
~スポーツの日!体力測定チャレンジ&ファミリーかけっこフェスティバル~
~スポーツの日!体力測定チャレンジ&ファミリーかけっこフェスティバル~
10/10注意事項、賞品・参加賞を掲載しました!
10/9招待選手を掲載しました!
10/8当日の受付時間は8:15~15:00です!
8/19申込みを開始しました!
≪参加費≫
園児:500円/名
小学生以上:1,500円/名
※2,3歳児無料
参加者全員にシューズ袋をプレゼント!
※団体申込みの方は以下の事務局へメールをお送り下さい
参加費は以下のWEB決済から大会前日までにお支払い下さい。
≪申込状況≫
436名
10月12日現在
※トラック競技は電気計測
●25m走
※対象:2歳~年長(2歳児は親子手つなぎ)
●50m走【体力測定種目】
※対象:小1~一般
●100m
※対象:小学3年生以上
●400m
※対象:園児以上
※園児の方は保護者の伴走可
●親子2×25mリレー
※対象:園児とその親(1走:お子様、2走:親)
※参加費:親子2名分
●親子2×50mリレー
※対象:小学生とその親(1走:お子様、2走:親)
※参加費:親子2人とも必須
●親子2×400mリレー
※対象:園児、小学生とその親(1走:お子様、2走:親)
※参加費:親子2人とも必須
●4×100mリレー
※対象:小学3年生以上
※参加費:4人とも必須
※部門:混合(男女各2名)、男子4名、女子4名
※人数が揃わない場合はオープンとして参加可
●シャトルラン【体力測定種目】
※対象:どなたでも可
※午前・午後の部あり、表彰なし
※全員一斉スタート(人数が多い場合は組分け)
●立幅跳び【体力測定種目】
※対象:どなたでも可
※午前・午後の部あり、表彰なし
※準備ができた方から、砂場で測定(試技数2回)
≪当日の受付方法≫
大会当日は8:15~15:00まで受付を行っております。競技場1階出入口に受付を設置します。出場種目の30分前までには受付を行い、各自で競技に支障のない場所でウォーミングアップを行って下さい。代表の方や団体などでまとめての受付も可能です。タイムテーブルに記載の集合時間に出場種目のスタート地点へ集合をお願いします!申込みの際に入力したゼッケンを胸に付けて下さい。ゼッケンなしでお申込みの方は当日受付でお渡しします。※安全ピン4つをご持参下さい。
≪走る際の注意点≫
スタート地点で走るコースの番号が記載された腰ゼッケンをお渡しします。右腰に安全ピンで付けて下さい。安全ピンは事務局から貸出します。(リレーについてはアンカーの方のみにお渡しします)ご自分のコースを走って下さい!腰ゼッケンはゴール後に回収させていただきます。
≪タイム・表彰・記録証・参加賞について≫
タイムは競技場入口付近に掲示します。1位の方には表彰状と記念品(個人種目のみ)、2~3位の方には表彰状を授与させていただきます。表彰の準備ができましたら、放送させていただきます。競技場入口付近にお越し下さい。また、全員に記録証を配布します。お帰りの際に受付で受取りをお願いします。参加賞もお帰りの際にお渡しさせていただきます。
≪観覧について≫
2階観客席及び1階競技場内コース以外は観覧可能です。競技の支障にならない範囲で応援して下さい。サッカーコート(芝生内)は入場不可です。
≪ルール≫
※各種目フライング2回まで(旧ルール)
【25m走】
・2歳児は親と手つなぎ※子供を抱き上げたり、引きずる行為は不可
・3歳以上は親がゴールで待つ
【50m走】
・園児及び低学年はスタンディングスタート
・高学年以上はクラウチングスタートまたはスタンディングスタート
・スターティングブロックは経験者のみ利用可
【100m走】
・クラウチングスタートまたはスタンディングスタート
・スターティングブロックは経験者のみ利用可
【400m】
・園児、小学生はスタンディングスタート及びオープンコース
・一般はスタンディングスタートまたはクラウチングスタートでセパレートコース
・スターティングブロックは経験者のみ利用可
【親子2×25mリレー】
・1走:子ども、2走:親
・2走は20m地点で待機。バトンゾーン10m(30m地点)
・2走のダッシュマークは各自で準備
・2走が腰ゼッケンを着用
・スパイク不可
・全員スタンディングスタート
【親子2×50mリレー】
・1走:子ども、2走:親
・2走は40m地点で待機。バトンゾーン20m(60m地点)
・2走のダッシュマークは各自で準備
・2走が腰ゼッケンを着用
・スパイク不可
・全員スタンディングスタート
【親子2×400mリレー】
・オープンコース(1走:お子様、2走:保護者、バトンあり)
・1走が残り100mになった時の順位で2走は内側から整列
【4×100mリレー】
・オーダー用紙なし
・各中継地点に集合
・4走は腰ゼッケンを着用
・2~4走は審判がダッシュマークを配布
【立ち幅跳び】
・砂場の縁につま先を掛けてのジャンプ可
・試技回数2回、スパイク不可
・午前10:00~12:00、午後1:00~3:00の間で砂場にて跳躍
※前回優勝者から主催者が選抜
小学1年男子50m
自己ベスト9秒31
『走るの大好きで、かけっこ教室、習ってます。今年も、優勝出来るように、がんばります。』
小学2年男子50m
自己ベスト8秒60
『全力で頑張ります!』
小学3年男子100m
自己ベスト14秒80
『連覇目指して頑張ります!!』
小学4年男子100m
自己ベスト14秒84
『最速王に選出して頂き光栄です。正直、それほど速くはありませんが、名に恥じぬよう精一杯頑張ります。』
小学5年男子100m
自己ベスト13秒39
『12秒台の自己ベストを出したいです!』
小学6年男子100m
自己ベスト12秒50
『自己ベストを更新できるよう頑張ります!』
小学6年女子100m
自己ベスト13秒66
『自己ベストが出せるように全力で頑張ります!』
中学生以上男子100m(中1)
自己ベスト12秒13
愛知県小学生陸上競技交流大会4×100mリレー優勝、11/2全国大会出場
混合4×100mリレー
自己ベスト52秒90
『全国大会前哨戦として、良い走り&バトンパスをします!』
※1位の方に賞品、1~3位の方に賞状
※対象:年長25m、小1~4年50m、小3,4年100m、小学400m
シューズ袋
※デザインは変更になる場合があります。
ヒマラヤ割引券1,000円分
記録証配布
プロカメラマンが大会の様子を撮影します。後日、WEBにて無料閲覧(購入有料)可能です。閲覧のパスワードは大会後に参加者の皆さんへメールにてご連絡させていただきます。走り終わった後に、同じ組の皆と写真を撮ります。また、大会の最後に集合写真を予定しています。
1 主催者は、疾病やその他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。※主催者にて傷病保険に加入
2 自己都合による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。
3 地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止時の参加料返金の有無・額等はその都度主催者が判断し、決定します。
4 大会出場中の映像・写真・記事・記録等の、テレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。
5 主催者は、個人情報の保護法例を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。
6 主催者は、上記の申込規約の他、大会規約に限って開催します。
◇2025年度日本陸上競技連盟のルールに準じます。
◇参加者は、係員の指示に従っていただきます。
◇参加者は各自の責任において健康管理し、大会中の事故については、自己の責任に帰するものとします。
◇参加者は、健康で自ら種目を行える方とします。
◇小学生以下は保護者が引率することとします。