大分の九重にスノボ旅行に行きました。
アクシデント満載の研究室旅行になりました。のちによい人生経験となることを期待しましょう。
写真 (pdf) 11枚
厳寒の折,真新しい宮本記念館にて卒業論文発表会を行いました.
近年は特別実習を国家試験に向けて早めに終わる傾向がみられますが,4年生自らの意志でこの時期に発表会を設けました.
これから卒業論文作成,試験勉強ともにがんばってください.
研究室配属の4年生がきまりました.
伊藤梢絵、杉山優子、藤川晃、宮越辰則、山崎智仁の5名です.
皆さんの活躍を期待しています.(平成16年2月卒業予定)
厳寒の折、卒業論文発表会をおこないました。
研究室配属予定の3年生も参加して1年間の成果を発表しました。(平成14年)
熊本県山鹿市の日輪寺へつつじ見学にいきました。
平成12年度の卒業生より研究室に卒業記念品を頂きました。
大幅な研究室内の配置換えに伴い、新ゼミ室のテーブルクロスとカーテンを新調してくれました。
平成12年度の卒業論文発表会を行いました。
今年度は昨年卒業した修士の先輩も参加して大人数での発表会となりました。(平成13年)
寒気の流れ込みと低気圧の影響で、熊本でも積雪を観測しました。
やっこうオリンピックこと、ベンチマーク大会が極秘に開催されました。
負ければ負け犬、勝ってもメダルはもらえません。
・参加したマシン
◇Super PC:計算機サーバー。当時は最強スペックを持った、やっこうが誇る鬼マシン。
◇Cobra:今となっては化石となってしまった、MMX Pentium 200マシン。安部君の所有物と化している!?
◇社長PC:自作機。Athlon 700MHzはやっこう最強か!?
◇川路さんPC:1年半前のFMV(Celeron 333MHz)。時代の流れには勝てないか!?
◇カッキーPC:SONYのVAIO(Celeron 500MHz)。購入をあと1ヶ月待ってれば100MHz上がってたらしい。ご愁傷様・・・
◇YY PC:吉武先生自作機。Celeron 300MHzをクロックアップして450MHzで使っている邪道マシン(笑)。火事に注意。
◇デビルPC:SOTEC製PCでぺん3 500MHzという、平均的なマシン。装備は意外と豪華である。
◇幸輝さんPC:自作機。Celeron 400搭載。ビデオカードは意外と良かったりする。
◇けいこPC:カッキーVAIOに一ヶ月遅れで購入したため、100MHz上がったというラッキーな奴。
結果は下に!(使用ソフト:HDBENCH Ver 3.22)
・CPU部門
1位 社長PC(62880ポイント)
2位 Super PC(57890ポイント)
3位 けいこPC(49217ポイント)
・メモリー部門
1位 社長PC(47563ポイント)
2位 Super PC(39752ポイント)
3位 デビルPC(34268ポイント)
・グラフィック部門
1位 Super PC(101316ポイント)
2位 デビルPC(71458ポイント)
3位 幸輝さんPC(69373ポイント)
・ハードディスク部門
1位 Super PC(90097ポイント)
2位 けいこPC(64875ポイント)
3位 カッキーPC(50085ポイント)
こんな結果になりました。やっぱりSuper PCは鬼でした。
詳しい測定結果はこちら→ダウンロード
ダウンロードはこちら 激写!T代は実は犬だった!?
幸輝さんついに二まわり!
安部ちゅんついに○○才!!
たかよついに社会人か!?
秋吉隆幸君、今林 慶介君、佐藤英徳君、大学院合格おめでとうございます。
目標を新たにがんぱってください。
6月19日から行われたやっこう実習も無事終わりました。
3年生は元気だったよ~。
今日は打ち上げです。
みんな狂おしく飲むそうです。
2次会はかわじ邸で、3次会はこうき邸です。
吐きまくるぞ~。
とうとう、スポーツでは他の研究室には勝てないと気付いたやっこうのみんなは
研究室内でスポーツ大会を行う事を決めました。
その1回目となる今回は卓球大会に決定。
抽選の結果、以下のダブルスチームになりました。
Aチーム:山口こうき・滝本けいこ
(こうきさんが中心のチーム。妖怪雨女の妖気に注意!!)
Bチーム:安部君・かっきー
(かっきーは卓球部隊長経験あり。安部くんの「ダメですよ~」攻撃に注意!!)
Cチーム:川路さん・デビルさん
(普通のチーム。デビルさんのフェンシング並みのステップは今大会最強!!!)
Dチーム:社長2人(秋吉・秋山)
(どこまで他のチームを買収できるかがカギ・・・?)
以上の4チームで総当りのリーグ戦を行います。
7月に開催される予定なので、日程が決まりしだいお伝えします。
6月18日、薬学部体育館でバレー大会がありました。
初戦の相手は抽選の結果、ただいま2連覇中の薬化とでした。(くじを引いたのは、デビルさん)
ここで、勝てば決勝まで行けそうだったんですが・・・・・・、さて、結果は下に。
薬工 - 薬化
20 - 25
15 - 25
と言うことで、けっこう練習したにもかかわらず、負けました・・・・。
ちなみに、MVPはバックアタックの鬼ことデビルさんです。
5月27・28日。阿蘇一心保養所キャンプ場にて。
27日はすごい豪雨の中、やっこうを出発。
途中、阿蘇路でたかなめしを食べて、キャンプ場へ。
キャンプ場に到着した頃には雨も穏やかになり、ベランダっぽいところでバーベキューをしましたよ。
2日目はいろんなところによって帰りました。
なかでも、ミツバチ牧場はおすすめ(?)でした。
ファームランドでのパットゴルフはおもしろかったよ。
また行きたいです。
写真はのちのちアップします。(たぶん・・・)
監督 原野教授
オーダー
1.サード 川路君 (M1)
2.センター 山口君 (M1)
3.ファースト カッキー君 (4年)
4.ショート 佐藤英徳さん (4年)
5.レフト 安部君 (4年)
6.ライト 秋吉君 (4年)
7.ピッチャー 秋山君 (4年)
8.セカンド 滝本君 (4年)
9.キャッチャー 吉武先生 (助手)
薬工は卒業生も含めて全員合格です。みなさんおめでとー!
左から、地元鹿児島の鰹の有名な町の病院に就職の決まった前原。
中央は、両手を上げて薬工からの脱出を喜ぶ宮崎県職員に決まった三坂。
右は、結局は地元宮崎に帰ってしまう宮崎市内の病院に決まった甲斐。
みなさん、立派な薬剤師になって下さい。
川路君、白石君、山口君大学院合格おめでとうございます。
今後の活躍を期待しています。
今年は簡素にゼミ室で行いました。卒業生にも参加していただき大いに盛り上がりました。
平成10年11月10日の昼食前,教授室前の廊下で人待ち空腹状態? 今朝は冷え込み,阿蘇は霜が降りた.数日前まで半袖姿だった.(1998)
上拾石さんの製薬メーカへの就職が決まりました。
立派な薬剤師になって下さい。
平成10年3月卒