写真
写真
集合写真です。
稽古の後に撮影しました。
級が上がるごとに帯は、白→黄→緑→紫→茶→黒(段)と変わります。
帯が変わる度にモチベーションが上がります。
突きの稽古です。
基本は大変重要です。
帯の色で分かれて、基本移動の稽古をしています。
一つ一つの動きの積み重ねが大切です。
鉄騎初段という形の稽古です。
上級者の形は迫力があります。
組手の稽古をしています。
相手と向かい合って技を出す実戦形式の稽古です。
一泊二日の夏合宿が始まるところです。
「礼に始まり、礼に終わる」といった礼節は大切な要素の一つです。
海外の道場との合同稽古です。
不定期ですが、こういった機会もあります。
空手は競技人口が世界的にも多い武道です。
2025年の京都大会に出場した時の集合写真です。
年に何度か試合や演舞に参加する機会があります。
こういった経験を経て上達していきます。