子供から大人の方まで、体格や性別を問わずに稽古にご参加頂けます。
何度か稽古を体験して頂いてから、入会をご検討頂けると幸いです。
詳しくは、以下をご参照頂きたくお願い致します。
少年少女の部:年中 ~ 中学生
一般の部:高校生以上 ~ 大人
入会金 無料
年間 1万2千円(スポーツ保険料を含む)
途中入会の場合は、月割り計算
毎週 火曜日 19:00~20:30
毎週 土曜日 18:00~20:00
(週1からでも、参加可能)
礼、基本(立ち方・受け・突き・蹴り)、形、組手
無料(初日から体験可)
体験される場合は、体操服・ジャージ等の運動できる服装でご参加下さい。
稽古の開始 10分前までにお越し下さい。
稽古休みの場合がありますので、事前にお問合せ頂くことをお勧めしております。
公益社団法人 日本空手協会 所属 京都府 右京支部
師範 : 宇野 哲司
指導員:山田 五代治
指導員:大東 勇輝
指導員:棚橋 勇太
指導員:下田 貴晴
指導員: 森川 信一
事務局: 森川 信一
事務局:下田 貴晴
事務局: 石丸 浩靖
Q:一般的な道場に比べ安いのはなぜですか?
A:営利目的に活動していないためです。
Q:どのような稽古をしていますか?
A:組手やミット打ちなども行いますが、基本と形の稽古を重視しています。
そのため子供から大人の方まで、体格や性別を問わずに稽古が可能です。
Q:体力に自信がないですが、大丈夫でしょうか?
A:大丈夫です。徐々に体力をつけていきましょう。
Q:大人になってから始められますか?
A:始められます。ご興味があれば、是非、始めてみて下さい。
Q:怪我をしますか?
A:稽古での怪我は稀ですが、万が一のため、スポーツ保険に加入頂きます。
Q:段位(黒帯)は取得できますか?
A:稽古を積み、昇段審査に合格すれば、日本空手協会の段位が取得できます。
Q:試合に出場できますか?
A:ある程度の実力がつけば、形・組手の試合に出場できます(参加は任意)
Q:年会費以外の費用は掛かりますか?
A:帯は貸与されますが、道着等を購入する必要があります。(2万円程度)
また、昇級審査の受験料や登録料、試合への参加費などに数千円必要です。