■2021-2022年度の方針
親睦から人生を豊かに!
会長 古賀 利明
幹事 古川 麻由美
この度、歴史と伝統のある佐賀ロータリークラブの会長を拝命致しました。入会当時、私にとってのこの会長職とは、憧れの役職であり、雲の上の立場でありました。
入会9年目でお声掛けをいただき、まだ早いかと大変恐縮しましたが、引受けさせていただきました。引受けたからには、精一杯務めさせていただき、私自身も会長職を楽しめるように努力して参ります。
本年度RI会長シェカール・メータ氏は「奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために」とのテーマを掲げ、人のために世話をし、奉仕することが最良の生き方。との思いで奉仕プロジェクトへの参加を呼びかけられています。
第2740地区塚崎ガバナーは「新しい時代のロータリーを共に考え行動しよう」と運営方針を掲げられており、コロナ禍での新しい生活様式において、不変のロータリーの価値観を念頭に置き、将来を見据えての行動を唱えていらっしゃいます。
当クラブでは、次年度ガバーを輩出そして70周年を迎えますので、本年度の事業と並行して、次年度の準備を進めていかなければならず、非常に大切な1年となります。
そのためには、皆様からの知恵とクラブ一丸となった組織力を必要とします。組織力を高め広げて行くためにも親睦の機会を増やし、そして充実させていくことが肝要であると考えます。私自身、佐賀ロータリーに入って本当に良かったと感じております。それは親睦の機会を通じて様々な立場の方と話ができ、教えてもらい、気づかせていただき、人としても成長でき、人生が豊かになったと実感しています。
またロータリーの命題とも言うべき5大奉仕についても、会員の皆さんが学ぶ機会を継続的に設けていき、内容を理解、そして認識して行動していけるように致します。
最後に、まだまだコロナ禍であり、活動も制限されることも予想されますが、会員皆様が参加を楽しみにしていただけるように、古川幹事と共にクラブ運営に努めて参りますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
重点方針
・会員間の親睦の和が図れる例会内容の 充実
・ロータリーの原点を学ぶ
・上村ガバナーエレクトへの支援
・会員増強(純増3名)
■主な行事
2021年8月
塚﨑 寛ガバナー公式訪問
9月
第1第2グループ合同「ロータリー奉仕デー環境美化プロジェクト」
上村 春甫ガバナーエレクト事務所開設
12月
チャリティ親睦例会
※コロナウイルス感染状況のため、クリスマス忘年家族会を変更
中村 良信会員 喜寿のお祝い
2022年 1月
職場訪問例会 サガテレビ ※コロナウイルス感染対策の為中止
2月
次年度地区チームリーダー研修セミナー(ホストクラブ)
コロナウイルス蔓延防止等重点措置期間の為、例会は休会
非公式のzoomによるオンライン例会開催
3月
次年度会長エレクト研修セミナー(ホストクラブ)
4月
次年度地区研修・協議会(ホストクラブ)
ウクライナへの支援
5月
特定非営利活動法人フードバンクさがにお米300キロを寄贈