「Li-ra」というセカンドネームについて…
Liraはイタリア語で弦楽器のこと、本来は古代ギリシャの「たて琴」を意味するそうです。
またリラは、フランスで愛される街路樹ライラックでもありますね。
いつも皆さまのそばで美しい音色で歌い続けていけますように!
そんな願いを「Li-ra」という名前に込めました。
ちなみに、リラは日本名では「紫丁香花」と云うそう…。
なんとも文字から色と香りがあふれ出てきて、クラクラしそう…。
小笠原流礼法、小原流いけばな、茶道裏千家など広く浅くをモットーに
いろいろチャレンジしてきた私ですが、唯一深くはまり込んでしまったのがシャンソンの世界。
聴いてくださる方と、歌を通じて一緒に笑ったり、泣いたり、希望を持ったり、癒されたり…と、
皆さまと心がひとつになれるような歌を歌っていきたいと思っています。
「Chanson こころの風景」を、皆さまと一緒に描いていけますように!