琉球大学教授職員会
入会のご案内
入会のご案内
教授職員会は、「全会員の相互の協力によって、会員の労働条件の維持改善を図り、大学の自治と学問の自由の確保に努め、もって大学本来の使命たる学問の 研究と教育の任務の遂行に寄与することを目的」(本会規約第3 条)とする琉球大学教員の労働組合です。2004 年の国立大学法人化以前は、私たちの給与などの就労条件は人事院勧告によって決められてきましたが、法人化以後、給与に限らず、労働条件に関わることは、 大学当局と労働組合の間で労使が対等の立場で交渉を行って決めることが法的に義務付けられています。教授職員会は、就業規則、労働協約など、教員の労働条 件に関して提案・交渉する地位を有しています。
大学コミュニティの親睦を図る歓送迎会などの活動を、60 年を超える琉大の歴史のなかで担って来たのが、教職員会です。組合化以後もその精神を活かしつつ、教員間の相互理解と交流を深めるよう取り組んでいます。 就業規則を始めとする教育・研究環境などの労働条件は、法人化以後、大きく変わりました。運営費交付金等の削減、法人評価や認証評価などをめぐって引き起 こされる深刻な状況は、私たちの就業環境を悪化させるいっぽうです。本会は、学内の教職員と協力し、国立大学法人琉球大学の民主的な労使関係の構築に奮闘 しています。
ぜひ教授職員会に入会して下さい。知らないあいだに給料も退職金も減っちゃった!?ということにならないためにも、全学的な労働条件を支えるためにも。一人でも多くの皆さまの組合加入が、大学当局との交渉でバーゲニング・パワーを持つための最初のステップです。
お申し込みは、下記の申し込み書をお近くのブロック代議員にお渡し頂くか、e-mailでも随時、受け付けております。
琉球大学教員の皆様
2020年09月発行
pdfファイルがダウンロードできます。
各ブロックの代議員にお渡しいただくか、e-mailでもご送信いただけます。
kyoshoku(あっとマーク)eve.u-ryukyu.ac.jp
*(あっとマーク)を@に変更して送信してください。