親子で前転や後転、マット運動などを通して様々な体の使い方を学び、柔軟性、バランス感覚、筋力の発達を促します。また、受け身など日常生活でも応用できる稽古をします。
受け身
運足
手刀単独運動
合気道の基本動作、受け身、型の稽古をします。体力・バランス感覚が向上を目指します。また、子供からできる護身術として使えます。
受け身
運足
手刀単独運動
乱取基本法17本の形
7本の崩し
合気道の基本動作、受け身、型のみでなく、体捌きや乱取りを含め総合的に稽古をします。ただし、初心者がすぐに乱取りをするわけではなく、受け身や型がしっかりと身についてから、徐々に乱取りを実施していきます。
乱取りを取り入れることで、相手の状況や体勢に臨機応変に対応できるようになります。
受け身
運足
手刀単独運動
乱取基本法17本の形
10本の裏技
7本の崩し(表・裏)
古流第三の形
乱取り