Ryo Niwa is a first-year doctoral student who studies crowd control with crowd simulation, data assimilation, and optimization methods. He is keenly interested in the comprehensive process of crowd measurement, pedestrian behavior modeling, and crowd control optimization. Since March 2021, under the supervision of Professor Masaki Onishi (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, University of Tsukuba), he has been working on the following three areas:
Measurement of crowd dynamics at large-scale event venues
Modeling of walking behavior based on collected crowd data
Optimization of crowd control using the developed models.
He focuses on deriving robust crowd-control strategies through stochastic optimization for various scenarios especially.
Keywords: Crowd simulation, Agent-based modeling, Data assimilation, Crowd control, Stochastic optimization
Hobby: Double Dutch🔗
博士(取得中):筑波大学理工情報生命学術院システム情報工学研究群社会工学学位プログラム(2024年4月 - 現在)
修士:筑波大学理工情報生命学術院システム情報工学研究群社会工学学位プログラム(2022年3月 - 2024年3月)
学士:筑波大学理工学群社会工学類(2018年4月 - 2022年3月)
丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, 内藤航, 保高徹生, “データ同化手法を活用した大規模イベント会場における分散退場の効果検証”, 情報処理学会論文誌65巻5号23-S015.R1, 2024年6月.
📃
Ryo Niwa, Shunki Takami, Shusuke Shigenaka, Masaki Onishi, “Scenario Generation Based on a Gaussian Mixture Model for the Stochastic Optimization of Crowd Control”, 2024 IEEE 27th International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC), Sep 2024.
Ryo Niwa, Shunki Takami, Shusuke Shigenaka, Masaki Onishi, Wataru Naito, Tetsuo Yasutaka, “Simulation Model with Side Trips at a Large-Scale Event”, International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS), May 2023.
📃
Sayaka Morikoshi, Ryo Niwa, Shunki Takami, Masaki Onishi, Takayuki Itoh, Tetsuo Yasutaka, “Proximity Network for Visualizing Infection Risks of Pedestrian Behavior at Large-Scale Events”, International Workshop on Data-driven Science for Graphs: Algorithms, Architectures, and Application, IEEE BigData 2023 Workshop, Dec. 2023.
📃
丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, “シナリオ選択手法を用いた避難口割当ミニマックス最適化”, Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization (SMASH), 2024年9月.
📃
優秀賞 🔗
大坪 靖典, 丹羽了, 西田 遼, 大西 正輝, "避難時間短縮のための道路幅最適化問題における変数削減手法", 情報科学技術フォーラム (FIT), 2024年9月.
FIT奨励賞 🔗
丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, “群集制御最適化における頑健性評価とシナリオ生成手法の性能検証”, 人工知能学会全国大会 (JSAI), 2024年6月.
📃
丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, 内藤航, 保高徹生, “大規模イベント会場からの退場シミュレーションにおけるシナリオ生成手法を用いた創発現象解析”, 電子情報通信学会技術報告 (JAWS), 2023年9月.
森越彩楓, 丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, 伊藤貴之, 村上道夫, 保高徹生, “イベント会場における歩行者の移動情報を考慮した感染リスク評価手法, ” 情報処理学会全国大会, 2023年3月.
📃
学生奨励賞 受賞
大会奨励賞 受賞 🔗
丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, “大規模イベントにおける分散退場オペレーション多目的最適化”, 情報処理学会全国大会 (IPSJ), 2023年3月.
📃
丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, 内藤航, 保高徹生, “大規模イベント会場における退場ゲート割当ミニマックス最適化”, Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization (SMASH), 2023年2月.
📃
IEEE Computer Society Japan Chapter SMASH Young Researcher Award 🔗
森越彩楓, 丹羽 了, 鷹見峻希, 重中秀介, 大西正輝, 伊藤貴之, 村上道夫, 保高徹生, “歩行者シミュレーションを用いたイベント会場での感染リスク評価, ” 日本リスク学会第35回年次大会, 2022年11月.
丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, 内藤航, 保高徹生, “データ同化を用いた大規模イベントにおける分散退場の効果分析”, 情報科学技術フォーラム (FIT), 2022年9月.
📃
FIT 論文賞 🔗
丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, “スタジアムにおける分散退場オペレーションの効果分析”, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM), 2022年3月.
📃
DC2採用, 2024年9月.
茗渓会賞, 2024年3月.
社会工学学位プログラム・リーダー賞, 2024年3月.
つくばスカラシップ研究奨励奨学金, 2024年3月.
理研-AIP ミニワークショップ 機械学習による人間の選択行動とシミュレーションの新展開 🔗