篠島僚平ホームページ

【自己紹介】

初めまして。篠島僚平です。

私は2021年12月まで、京都大学 防災研究所附属 地震予知研究センターで日本学術振興会特別研究員(PD)を勤めていました。

現在は持病の治療のため、辞職し研究は休止中です。

最も興味の強い研究テーマは、「プレートテクトニクス」です。

より細かくは、「地殻ダイナミクス」、「リソスフィアの応力場の起源」、「長期的地殻変動のメカニズム」、「沈み込む海洋プレートのBending-Unbending」、「海洋リソスフィアの熱収縮と応力場」、「海溝型超巨大地震サイクルを通じた地殻変動」、など幅広いテーマに渡って研究を行っています。

研究手法は様々で、最近では有限要素法を用いた数値シミュレーションなどをベースにしており、それまではよりシンプルな数値シミュレーションと地震カタログやメカニズム解データを用いたテクトニック現象の解明、などを行ってきました。

【経歴】

2006/4ー2010/3: 日本大学 文理学部 地球システム科学科(学部課程)

2010/4ー2012/3: 日本大学大学院 総合基礎科学研究科 地球情報数理科学科 (修士課程、修士号理学)

2012/4ー2017/3: 名古屋大学大学院 環境学研究科 地球環境科学専攻 地球惑星ダイナミクス講座 (博士課程、博士号理学)

2017/4ー2018/11: 建築研究所 国際地震工学センター(地殻ダイナミクスプロジェクト ポスドク研究員)

2018/12ー2019/3: 京都大学 防災研究所附属 地震予知研究センター(地殻ダイナミクスプロジェクト ポスドク研究員)

2019/4ー    : 京都大学 防災研究所附属 地震予知研究センター(日本学術振興会 特別研究員-PD)

【研究業績(論文)】

[査読付き論文、筆頭著者]

1. Ryohei Sasajima, Bunichiro Shibazaki, Hikaru Iwamori, Takuya Nishimura and Yoshihiko Nakai (2019)  Mechanism of subsidence of the Northeast Japan forearc during the late period of a gigantic earthquake cycle. Scientific Reports, v. 9, 5726, doi: https://doi.org/10.1038/s41598-019-42169-y

2. Ryohei Sasajima and Takeo Ito (2017) Anisotropic horizontal thermal contraction of young oceanic lithosphere inferred from stress release due to oceanic intraplate earthquakes. Tectonics, v. 36, p.1988–2021, doi: https://doi.org/10.1002/2017TC004680 

3. Ryohei Sasajima and Takeo Ito (2016) Strain rate dependency of oceanic intraplate earthquake b-values at extremely low strain rates. Journal of Geophysical Research: Solid Earth, v. 121 (6), p.4523–4537, doi: https://doi.org/10.1002/2016JB013221

[備考] Sasajima and Ito (2017)は、論文雑誌Tectonicsのエディターにより同雑誌のResearch Spotlightに選出され、American Geophysical Union (AGU)の機関紙Eosにてその内容が紹介されました。→  Witman, S. (2017), Seafloor activity sheds light on plate tectonics, Eos, 98, doi: 10.1029/2017EO085163. Published on 27 October 2017.


[査読付き論文、共著者]

1.  Cecep Pratama, Takeo Ito, Ryohei Sasajima, Takao Tabei, Fumiaki Kimata, Endra Gunawan, Yusaku Ohta, Tadashi Yamashina, Nazli Ismail, Irwandi Nurdin, Didik Sugiyanto, Umar Muksin, and Irwan Meilano (2017) Transient rheology of the oceanic asthenosphere following the 2012 Indian Ocean Earthquake inferred from geodetic data. Journal of Asian Earth Sciences, v. 147, p. 50–59, doi: https://doi.org/10.1016/j.jseaes.2017.07.049


[博士論文]

Ryohei Sasajima (2017) Thermal contraction of the oceanic lithosphere and oceanic intraplate earthquake. (Doctoral dissertation, Nagoya University, Nagoya, Japan), Retrieved from https://irdb.nii.ac.jp/01152/0001466910

[修士論文] 

篠島 僚平 (2012) 南関東下に存在するフィリピン海スラブの薄くなった部分と、その進行に伴って生じた第四紀地殻変動 (修士論文、日本大学、東京、日本)