ローズウォーク
川崎市宮前区有馬8-2-4地先 有馬川沿い
6月の森カフェは15日 日曜日10時~です。
ローズウォーク
川崎市宮前区有馬8-2-4地先 有馬川沿い
2014年9月設立
ゴミと雑草だらけの川沿いを近所の主婦三人、力を合わせてバラを中心とした花壇づくりをはじめました。
農薬、肥料を使わず 堆肥、落ち葉、切り戻した草花を活用し ゴミを出さない花壇づくりをしています。
ローズウォークが出来るまでの記録です。
Rose Walk Diary
2023年 5月1日(月)
ローズウォークのバラが咲き始めました。写真はグラハムトーマス イングリッシュローズです。その他にもラベンダーラッシー・アブラハムダービー・新雪・グリーンアイス・アイスバーグ・クイーン オブ スウェーデン・コンテ ド シャンパーニュ・ナエマ・ピエール ドゥ ロンサールが咲いています。是非見にいらして下さい。
有馬川沿いに位置するローズウォークでは無農薬、無化学肥料、不耕起、無潅水でバラを育てています。切り戻した草花や落ち葉でマルチングをし、水分の蒸発を防いでいるので 苗の植え付け時以外真夏でもほとんど水やりはしません。無農薬 不耕起なのでマルチの下には沢山の昆虫やミミズ 微生物が住み 土壌を豊かにしています。
窒素肥料コントロールの重要性(参考:ドローダウン 地球温暖化を逆転させる100の方法 ポール・ホーケン著)
植物に吸収されなかった窒素は計り知れない問題を引き起こします。地中に浸透し河川に流れ着くと 藻類の大繁殖やデッドゾーンと呼ばれる酸欠海域を発生します。
バラを中心とした植物に堆肥と油粕を混ぜた有機肥料を施す。
クリスマスローズが咲きだした。先日植えたヤグルマギクやスウィートピー等も順調に育っている。春が待ち遠しい。