流山ろごす腹話術は、松戸腹話術研究会の分会で、流山市民が流山市で活動してるボランティア団体です。
小学校の生活の授業や自治会の納涼祭、幼稚園のクリスマス会、児童館、学童、デイサービスの慰問等させていただいてます。
毎月1回対面例会、またオンラインのzoom例会で、腹話術の心と技の向上を目指して練習に励んでいます。
一人でも多くの方に、腹話術の楽しさを広めていきたいと願っています。
私達の仲間には、保健師、保育士、園長先生、教師、警察官等いろいろな業種の方がいますが、健康の事、交通安全、食育・・・被爆体験など、お人形さんを通して伝えていることは様々です。
そんなお人形さんを通して、皆さんが誰かに伝えたいこと、知って欲しい事は何でしょう?
腹話術は、それを伝える手段だと思います。
一緒にあなたも、腹話術をしてみませんか?
腹話術はあなたの人生を変えます。
対面例会
7月14日 午後1時~3時
オンライン例会(zoom)
松戸勉強会
7月28日 午後8時~9時
オンライン例会参加ご希望の方は、メールアドレスをお知らせください
URLを送ります
年会費 3000円
例会参加費 500円
zoom参加費 松戸腹話術研究会会員は無料
会員以外の方は、年間 3000円
*腹話術人形を購入されたい方は、ご相談下さい
人形師「寅八」さんを、ご紹介させていただきます