参加・

演題登録

参加・演題登録の流れ

  1. 要旨テンプレートをダウンロードし、要旨を作成する

  2. 20228月31日 9月7日*までに参加・演題登録を行い、2022年9月11日までに参加費を振り込む

*会場キャパシティ(50名)に達した段階で締め切ります。

参加登録を締め切りました。

感染予防対策への協力のお願い

本会にご参加予定の⽅は下記の条件を満たした⽅を対象としています。

万が⼀、参加直前に下記の条件から外れる状況になった場合は⾄急ご連絡ください。

  • ワクチンを3 回は受けている事

  • 発熱や咳などコロナ感染の症状がない事

義務ではありませんが、無症状の方も無料のPCR検査の受検を推奨します。


感染予防対策(3密回避、マスク着用、手指消毒、換気)を徹底してください。

食事中は、マスクなしの会話はお控えいただき、「黙食」にご協力をお願いいたします。

本会は大阪大学の感染対策ガイドラインに従いおこないます。

要旨テンプレート

要旨テンプレートのダウンロード

Word形式(.docx形式)で作成し、参加登録フォーム記入時にアップロードしてください

ファイル名は発表者氏名のアルファベット表記とするよう、お願いします。

(申込者 Yasuhiko Katoによる要旨ファイル名の場合: Yasuhiko_Kato.docx)

参加・演題登録

2022月8月31日 9月7日*までに参加・演題登録フォームから送信してください

*会場キャパシティ(50名)に達した段階で締め切ります。

参加登録を締め切りました。

学生への参加費と旅費支援について

学生の参加費と旅費の支援を実施します。

参加費と旅費の支援は、提出していただいた要旨の内容をもとに採択者を決定します。

旅費(往復)の支援額は下記の通りです。

  • 陸路の場合は電車、新幹線などの最安値をもとに決定

  • 空路の場合は早割料金、LCC などの最安値をもとに決定

参加・演題登録フォームから申請してください。

9月13日に採択者にはメールでお知らせしました。

宿泊について

  • RNA フロンティアミーティングは 2 泊 3 日の合宿形式の学術集会です。

自宅が通学(通勤)範囲など特別な理由を除いては、大阪大学の宿泊施設の利用をお願いします。

注1)大阪大学の宿泊施設を利用する場合は、RNA フロンティアミーティングのサポートにより宿泊料が免除されます。

注2)部屋数に限りがあります。可能な限り部屋の確保に努めますが、足りなくなった場合先着順とさせていただきます。

宿泊施設の詳細はこちらのページ下部

 ご自身で近隣のホテルを予約していただいても構いませんが、宿泊費のサポートはありません。

  • 大阪大学吹田キャンパス内の宿泊施設は食事の提供がありません。

 全ての参加者に10月11日と12日の夕食銀杏会館2Fのレストラン ミネルバで準備いたしております

 (研究費などから参加する方は、旅費の減額申請よろしくお願いします。)

 朝食および昼食はご自身で手配ください。(銀杏会館の3Fは食べ物の持ち込みが禁止なので、ご注意ください。)


参加費の払い込み

参加費:6000円

参加登録後、2022年911日までに参加費を下記の口座まで振り込んでください

振込手数料はご負担ください振込名義はフルネームでお願いします

【参加費等振込先(ゆうちょ銀行からの振込の場合)】

口座記号番号: 00160-3-635559

口座名称: RNAフロンティアミーティング

口座名称(カナ): アールエヌエーフロンティアミーティング

【参加費等振込先(他金融機関からの振込の場合)】

店名: ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキュウ)店

店番: 019

預金種目: 当座預金

口座番号: 0635559