会則

(名称)

第1条       この会は、RNAインフォマティクス研究会(以下、本会)と称する。

 

(所在地)

第2条       本会の所在地は、千葉県柏市柏の葉5-1-5総合研究棟360に置く。

 

(目的)

第3条       本会は、RNAに関するバイオインフォマティクスやデータ解析についての研究交流を促進することで、日本におけるRNA研究の発展させることを目的とする。

 

(会員の種別)

第4条       本会の会員は、以下の3種とする。

1.         正会員  本会の目的に賛同して入会した個人

2.         学生会員 本会の目的に賛同して入会した学生

3.         名誉会員 本会の正会員および元正会員の中で特に功労のあった者で、正会員の推薦を経て、総会での議決を経て決定される

 

(入会)

第5条       本会の目的に賛同し、入会を希望する者は、所定の入会手続きを行い、会長の承認を経て入会することが出来る。

 

(入会金、会費)

第6条       本会は入会金および年会費の徴収は行わない。

 

(退会)

第7条       会員は所定の退会手続きを行うことで、任意に退会することができる。

 

(会員資格の喪失)

第8条       会員のうち、次の項に該当したものは、会員の資格を失う。

1.         退会届の提出

2.         本人の死亡

3.         総会による除名

 

(除名)

第9条       本会の目的に反する行為を行ったものは、総会での議決を経て、除名される。

(総会)

第10条 本会は、原則年1回の正会員によって構成される総会を開催し、以下の事項について議決する。総会は正会員の2分の1以上の出席をもって成立し、出席者の過半数をもって議決を行う。

1.         本会則の変更

2.         本会の解散

3.         会員の除名

4.         前回開催した学術集会の収支報告

5.         次期学術集会の開催計画

6.         役員の選出

 

(役員)

第11条 本会には以下に定める役員を置く。

1.         会長(1名)本会の代表者として、会務を総括する。

2.         集会幹事(1名)会員同士の交流を促進する学術集会を企画する。

3.         会計(1名)集会幹事の企画する学術集会の会計業務を行う。

4.         監査(1名)学術集会の会計および本会の財務状況について監査を行う。

 

(役員の選出)

第12条 会長の選任は、正会員の中から推薦された者で、総会での議決を経て行う。集会幹事および会計は、会長が指名する。監査は、全正会員の中から選出する。会長および監査は、他の役員と兼任できないものとする。

 

(会則の変更および解散) 

第13条 本会則を変更および本会の解散を行うには、総会による議決を経なければならない。

 

(設立・施行)

第14条 本会は2022年8月28日に設立し、本会則も同日から施行する。



【付記】

1.2023年8月20日、総会に於いて第2条改正。