口頭発表
発表時間:12分
質疑応答時間:6分
(ベル:10分、12分、18分)
発表言語:日本語または英語
発表形式:
各発表者が用意するPCでのご発表となります。 バックアップデータ(USBフラッシュメモリーに保存)を念の為ご用意ください。 休憩時間等にPCの接続チェックをお願いします。 会場のスクリーンの横:縦の比は4:3です。16:9も映せますが縦方向の面積が小さくなります。
ワールドポスター
人的交流を目的として、参加者(学生・大学院生参加者は全員、教職員の参加も歓迎)にミニポスターを用意していただき、指定されたテーブル(席替えあり)でディスカッションを行う『ワールドポスター』を開催します。
A4サイズのミニポスター2枚またはA3サイズのポスター1枚を各自で印刷してきてください。
なお、ミニポスターの内容はまとまった研究成果でなくても構いません。
自分がやりたいことや将来の大きな目標、研究の提案、技術の紹介、共同研究の提案などでも構いませんので、自己紹介を兼ねつつ、5、6分程度で話せる内容として下さい。
ワールドポスターの流れは以下のようになります。
①5〜6人のグループをつくる
②1人目がミニポスターを元にグループメンバーに発表する
・発表6分、ディスカッション6分、合計12分を目安にする
・発表途中での質疑応答も可
③2人目が同様に発表する
④席替えを行う(未発表4人+発表済み2人となるように)
⑤新しいグループで1巡目に発表を行っていない2人が同様に発表する
⑥席替えを行う(未発表2人+発表済み4人となるように)
⑦新しいグループで1、2巡目に発表を行っていない2人が同様に発表する