News
各年のボタンを押すと過去のニュースを閲覧可能です。
News
各年のボタンを押すと過去のニュースを閲覧可能です。
9/24-26 International Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquakes 2025に参加し、1件のポスター発表を行いました
(https://sites.google.com/view/slow2fast-earthquake-workshop/2025?authuser=0)。
9/9-10 東北大学―防災科研マッチング研究支援事業研究集会に参加し、1件の口頭発表を行いました。
8/31-9/5 IAGA/IASPEI 2025に参加し、1件の口頭発表を行いました (https://iaga-iaspei-2025.org/)。
8/28 地震学と地質学の統合的発展に向けた若手シンポジウムに参加し、1件のポスター発表を行いました
(https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/aori_news/meeting/2025/20250828.html)。
7/29 論文がEPSに公開されました (https://doi.org/10.1186/s40623-025-02254-1)!
断層破壊の伝播方向を震源過程から評価する手法を提案し、それを日本の内陸地震に適用した研究です。
5/24-30 日本地球惑星科学連合2025年大会に参加し、2件の口頭発表を行いました (https://www.jpgu.org/meeting_j2025/)。
5/22 論文がGRLに公開されました (https://doi.org/10.1029/2025GL115401)!
2024年8月8日日向灘の地震の震源過程と、N-netの海底地震計記録の再現に関する研究です。
4/12 研究内容ページを更新しました。
4/1 日本学術振興会科研費・若手研究に採択されました (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25K17494/)。
2/24 プレプリントが公開されました (https://doi.org/10.22541/essoar.174043003.34552976/v1)。
このプレプリントは5/22にGRLにおいて査読つき論文として掲載されています (https://doi.org/10.1029/2025GL115401)。
2/18 論文がBSSAに公開されました (https://doi.org/10.1785/0120240077)!
経験的グリーン関数の放射パターンを振幅補正することで、1つのEGF eventだけで断層破壊のすべり分布に加えてすべり方
向も推定できるようになりました。
12/9-13 AGU24 Annual Meetingに参加しました (https://www.agu.org/annual-meeting)。
11/20 プレプリントが公開されました (https://doi.org/10.21203/rs.3.rs-4839265/v1)。
日本の内陸地震における破壊伝播方向の特徴を、新手法を用いて調べています。
11/5-8 The 2024 Japan-New Zealand-Taiwan Seismic Hazard Workshopに参加しました
(https://www.j-shis.bosai.go.jp/intl/jp-nz-tw/workshop/2024.html)。
10/21-23 日本地震学会2024年度秋季大会に参加しました (https://www.zisin.or.jp/)。
10/14-18 EARTHQUAKES: nucleation, triggering, rupture, and relationships to aseismic processes – 4th editionに参加しました
(https://earthquakes4.sciencesconf.org/)。
9/17-19 International Joint Workshop on Slow-to-Fast Earthquakes 2024 に参加しました
(https://sites.google.com/view/slow2fast-earthquake-workshop/)。
8/26 2024年8月8日日向灘の地震の震源過程解析結果を防災科学技術研究所強震観測網サイトにて公開しました
(https://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics/hyuganada_20240808/inversion/inv_index.html)。
7/25-26 震源インバージョンワークショップに参加しました (https://rokuwaki.github.io/SIW/)。
5/26-31 日本地球惑星科学連合2024年大会に参加しました (https://www.jpgu.org/meeting_j2024/)。
4/1 防災科学技術研究所の特別研究員(契約研究員)に着任しました。
3/26 東京工業大学の学位記授与式に出席し、博士(理学)の学位を取得しました。