口頭講演

12/25(月) 午前

野村真理子(弘前大) AGNアウトフローとSMBHの進化
工藤祐己(東北大) エディントン比に依存した活動銀河中心核サブパーセクスケールアウトフロー

黒柳幸子(IFT UAM-CSIC) 重力波観測の現状と展望
間仁田侑典(京都大) Exploring spin of ultralight dark matter with gravitational wave detectors


午後

石山智明(千葉大) 大規模シミュレーションで探る高赤方偏移の構造形成 

大森清顕クリストファ(名古屋大) Identification of Galaxy Mergers in with Machine Learning and investigations on their Roles on Galaxy Evolution 

大滝恒輝(筑波大) ダークマターサブハロー衝突による誘発的矮小銀河形成 

奥裕理(大阪大) 宇宙論的銀河形成シミュレーションで探るIGM金属汚染とフィードバック物理
柏木頼我(国立天文台) フィラメント状分子雲同士の衝突により形成された圧縮雲の不安定性とその後の進化

橋本拓也(筑波大) ALMA [OIII] 88 μm emitters in the epoch of reionization and JWST follow-up observations

原田直人(九州大) ダスト粒子を取り入れた非理想磁気流体シミュレーションで探る 星・円盤形成過程におけるダストのダイナミクスとサイズ進化

木下真一(東京大) MHDシミュレーションで探る前恒星コアのダイナミクス
吉田雄城(東京大) 分子動力学シミュレーションで探るダストモノマー間相互作用 

Ellis Owen(大阪大) Cosmic magnetism and its effects on the observed properties of ultra high-energy cosmic rays