公認地区の避妊去勢手術をしていない猫たちを捕獲して、手術して、元居た場所にリリースしています。今も多くの猫たちが未術です。 日々、TNRが必要な猫たちが居れば有志でサポート。餌やりさんが居ればお手伝いさせていただく事も出来ます。
ララ(キジトラ)
2024年2月15日捕獲。埋め立て地区の企業からの依頼で駐車場にて捕獲。
集中豪雨で捕獲断念かと思われましたが、無事に捕獲。車に乗せると安心したようにご飯を食べて眠っていました。 現在は、大きい白猫・レオと仲良く暮らしています。
ポアロ(長毛)
2024年3月8日捕獲・
エイズキャリアのため、保護。昨年秋に遺棄された長毛種。
人慣れしてたので、保護して譲渡に繋げる予定が、病院前に大捕り物の末、捕獲できたものの人間不信に。
現在、人馴れ訓練中ですが『シャー』が挨拶という野獣ぶり。常にケージの最上階で、王様のよう暮らしております。
ヒカル(シロキジ)
2024年3月6日捕獲・リリース
捕獲時より、非常に人慣れしてる事から、何度も『保護した方がいいかな』と検討していた際に、交通事故により、草むらで横たわって亡くなっていました。ボランティアの手によってで手厚く葬ってもらったヒカル。このような事故が起こらないように、私たちも啓発活動を続けていきます。見ていてねヒカル。
毎月、欠かさず行っている清掃活動。
弁当や缶の廃棄物、中でも車の芳香剤やウェットティッシュのポイ捨てには目を疑います。国際的なイベント開催中であるにも関わず、ゴミが山積しています。ゴミは自己責任でキチンと処理いただきたいです。
このゴミの中、暮らしていた猫たち。 飢えや厳しい環境の下で、ゴミを食べて飢えをしのぎ体調を壊しまって亡くなったことから、私たちは有志で、この活動を始めました。 どうか、ご配慮くださいますようお願いします。
一緒に活動するメンバーの店舗内で、ミニ里親会を開催しています。また、定期的に仔猫さんの里親会も開催!子猫さんは、必ず里親さんにつなぎたいと考えています。
此花・西淀川区のボランティアグループが立ち上げた譲渡会です。臨港地区からも多くの猫たちが参加しています。
日々の活動費用を捻出するため、年に数回バザー等を行っています。 集まった売り上げは猫たちの医療費や子猫たちの保護費用に利用しています。 物品やサポートいただけるボランティアさん募集中です。
現在、会員及び法人さまからの会費で会を運営しておりますが、TNR活動や保護した猫たちの医療費等により会の財政が逼迫しております。この会への趣旨・活動にご賛同いただけるようであれば、下記までご寄付賜れば幸いです。
住友銀行 立売堀支店 普通1714634
名義:大阪臨港地区さくらねこの会