[ベーシックインカム導入]
・YouTubeチャンネル配信: [ベーシックインカムをみんなで議論する ]:この発信で多くの方々と議論し、ベーシックインカムについての認識を深める
・ブログ: [ベーシックインカム(恒久的現金給付)が必要なわけ]で「ベーシックインカム」の基本的情報を掲載
・Twitter: [ @NetyaNew ] このツイートでは日々刻々と変化する「ベーシックインカム」「生活保護」の動向を捉えながら、BI導入・生活保護のさらなる充実のための啓蒙活動の充実
・note:つれづれなるままに 思うこと
・議論する場所:
1.ライブ配信にてチャットで(配信は配信直前にTwitter<@NetyaNew >で告知)
2.YukaさんFacebookコミュニティー「ベーシックインカムをみんなで議論する 」
3.Skypeにて日程を決めて開催。「新・人類社会会議」参加者を複数の方法(HP・Twitter・etc)で告知・募集
→新・人類社会研究所HP「活動」ページでスケジュールカレンダー掲載。(検討中!!)
・資料吟味&収集 → リンク集にて・etc
・首相官邸,国会議員,野党各党,メディア への投稿
<主な内訳 BI:468兆円<30万円/人/月 ☓ 12ヶ月 ☓1.2億人 医療費:50兆円 教育費:50兆円 基礎研究費:50兆円>
「政府通貨」は「税」と違って安定性が抜群。また、「国債」と違って無利子なので借金ではない。
従って、予算に上限を設定する必要がない。
国家運営は「税・国債」から脱却する必要がある。
・総予算:728兆円(概算)
<主な内訳 BI:468兆円<30万円/人/月 ☓ 12ヶ月 ☓1.2億人 医療費:50兆円 教育費:50兆円 基礎研究費:50兆円>>
※ 「Netyaの歳出案」は借金でなく上限がない[公共(政府)通貨]での歳出案。2020年日本[税・国債]での実際の歳出。前者にすべき。
上の図は「てつ for the ベーシックインカム」氏による。
尚、図が見づらいのでダウンロードすることをお勧めします。
[アンケート実施]
・2021年2月:生活保護の医療に関するアンケート実施
・生活保護の医療に関するアンケート結果
今回のアンケートは回答者の人数が数人であったため、統計的に有意な検討がなされずに終わった。
今後は、参加数を向上すべく活動が必須である。