講演要旨
月曜の朝からズームで80分も講釈聞くのは退屈だと思うので(私なら集中力が続かない)、最初の30分くらいに研究内容やアメリカでのポスト獲得の話などをまとめて、あとはタウンホール形式で聴衆の皆さんからの質問に答える時間に充てたいと考えています。
日本の若手の皆さんがどんなことに疑問を感じるのか、講師として非常に興味深いです。
No question is stupidの精神でどんな質問にもタブーなく答えるので、是非積極的に参加してください。
講演要旨
時間生物学研究の中でもマイナーな「アカパンカビ」、総説などで生物時計研究史のひとつのトピックスとして目にした方は多いかと思います。
大学院でアカパンカビの魅力に惹かれ、紆余曲折あって今も趣味として日本で唯一のアカパンカビでの研究を続けています。
大学や企業での研究をメジャーとするならば、起業して会社を経営しながら自由気ままに研究を続けるマイナーなスタイルを突き進んでいます。
今回の講演ではアカパンカビを含めた菌類の生物時計研究の魅力に加え、現在の研究スタイルになるまでの経緯や起業、中小企業の世界を紹介したいと思います。
菌類の研究に興味のある方、会社を起業してみたい方、研究シーズを役立てたい方など皆様の今後のライフスタイルの参考になれば幸いです。